I・O DATAの RamPhantom7(32bit)を導入
I・O DATA直販サイトで、今月末失効のPtが1000pt弱あったため、不足分をケード決済で、RamPhantom7 をポチってしまいました。
昨今話題のマッハドライブ という手もありましたが、32bit版では512MBしか容量確保を出来ないのが不満だったので止めました。
X200s Mem:4GBでWindowsXPを使用するケースでは、OS管理外の958MBの容量をRAMディスクとして使用する設定が可能でした。
まだ使い倒していないので、恩恵には預かっていませんが、IEのキャッシュを設定してあるため、既読ページの表示は激速ですね。
| 固定リンク
「ThinkPad X200s(TrueMobile)」カテゴリの記事
- ThinkPad X230リリース(2012.06.06)
- 大本命?Let'sNote 薄型・高解像度に変身(2012.01.27)
- dynabook R731 薄型液晶再登載で1.29Kg(2012.01.25)
- ウルトラブック 4機種勢揃い(は12月延期)(2011.11.26)
- X200s モバイルACアダプタ スリム化(2011.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント