WZR-HP-G300NH v1.72 の修正は有効か?
WZR-HP-G300NHは、先週末にファームウェアv1.72がリリースされました。変更履歴の内容が有効なのかどうか、検証をしました。
修正項目は「通信していない無線子機が切断される問題」のため、主観的判断で、プリンタサーバやイーサネットコンバータの件だろうと決め打ちし、ここ数日、経過を観察してみました。以前は、「Key更新間隔」の指定をすると、1日程でアクセス不可となっていました。
【Bフレッツ・我が家の機器接続形態】
-[回線終端装置]-[WebCaster V110]-[WZR-HP-G300NH]
…ノートPC[X200s・他1台](DHCP自動割当IP)
…プリンタサーバ[NetHawk WP100](固定IP)
-(USB接続)[Canonプリンタ・複合機]
…イーサネットコンバータ[Planex GW-EC54-5P](固定IP)
-[液晶TV・DVDレコーダ・デスクトップPC]
…イーサネットコンバータ[Planex GW-EC54-5P](固定IP)
-[DVDレコーダ・デスクトップPC]
(* "-"は有線接続、"…"は無線接続)
以前は、WP100・GW-EC54-5Pが、WZR-HP-G300NHのクライアントモニタで認証されていながら、アクセス不可となったため、「Key更新間隔0分」という設定で、しのいでいました。そうしないと、例えばプリンタを使う度に、ルータを再起動する必要があったからです。
さて、8日夜にv1.72にアップデートしてからは、「Key更新間隔60分」の初期設定で、10日夜現在、問題無くアクセス出来ています。これは、v1.72にアップデートする以前には考えられなかったことです。現時点で、不具合修正は有効だと判断しても良いでしょう。
| 固定リンク
「ワイヤレスLAN」カテゴリの記事
- 無線LANルータ 新境地 3G USBモデム対応(2010.11.20)
- WZR-HP-G300NH ⇒v1.76 ファーム更新(2010.10.23)
- X200s 無線LAN Driver更新の際は…(2010.08.10)
- それでも Access Connections は便利(2010.05.14)
- X200s Windows月例パッチ更新で不具合?(2010.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント