X200s キーボードライトさまさまです
このところ、就寝前や早朝に起床した折にブログ更新をする機会が多くなっています。家人が就寝中で、灯りは部屋の片隅の間接照明だけ。当然、手元のキーボードは暗い闇に…
液晶のLEDバックライトはとても明るいのですが、暗い部屋では眩し過ぎて目に悪いので、輝度をレベル6程度に落としています。そんなときに便利なのがキーボードライト。多分LEDライトです。
文字入力はブラインドタッチとはいえ、それなりの明るさは欲しいものです。Ctrlキーの位置も手探り、数字キーもおぼつかない?
X200sでは、キーボードの左下隅Fnキー&右上隅PgUpキーの同時押下で、液晶上部中央に位置するライトが点灯します。とても便利。
ちなみに左上の白いケーブルは、フレキシブルUSB延長ケーブル「AD-3DUSB12」です。抜き差しの多い左奥のUSBの利用に便利。
USBコネクタ左手前はマウスVXnanoのレシーバ、右側手前はDVD Multiドライブ用に空け、左奥は外付HDDやDAPの接続に多忙。
使い勝手をBlogアップしようと思いつつ時が経ち、後継機が登場しちゃいました。ま、それでも使い勝手が悪くなる訳では無いですね…
| 固定リンク
「ThinkPad X200s(TrueMobile)」カテゴリの記事
- ThinkPad X230リリース(2012.06.06)
- 大本命?Let'sNote 薄型・高解像度に変身(2012.01.27)
- dynabook R731 薄型液晶再登載で1.29Kg(2012.01.25)
- ウルトラブック 4機種勢揃い(は12月延期)(2011.11.26)
- X200s モバイルACアダプタ スリム化(2011.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
つい最近x200sを買いました。
LED液晶にしては見たのですが、どうにも見づらくて…。
なんか全体に白っぽい&視野角が狭い(明るさ真ん中くらいなのに端のほうが暗い)気がするんですが、いかがですか?
投稿: skymessage | 2010年3月25日 (木) 23時31分
skymessageさん
コメント読みました。
LEDバックライトは、従来の冷陰極管にくらべると明らかにくすみの無い、明るい発色をするため、当初は見辛いかもしれません。
色味は寒色系が強いように思いますので、白っぽい印象は間違いなくあると思います。
私の場合、輝度調整15段階の低い6段階目で使用していますが、輝度を上げると白っぽさは更に強くなるように思います。
ただ、視野角については、従来の液晶とでは、気になるほどの相違は感じられません。
また、液晶の場所によって輝度が違うことはありませんので、もしかしたら、不具合があるのかもしれませんね。
端の方が明らかに暗いのであれば、LED発色(制御)の不具合も考えられますので、サポートに確認される事をお薦めします。
あまりお力になれずにスミマセン・・
投稿: Kaku-chan | 2010年3月26日 (金) 00時45分
こんばんは。
いきなりのお話なのに丁寧に教えていただきありがとうございます。
発色がいいということで最初は見づらいというのは、言われてみればそうかもしれない気もします・・・。目が慣れないせいかすごく目が疲れますが、なれなのかもしれません。
サポートにも相談してみようと思います。
ありがとうございました
投稿: skymessage | 2010年3月27日 (土) 02時53分