« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月31日 (水)

UEFA CL準々決勝1stレグ 30日結果

UEFA CL準々決勝1stレグ、現地30日の試合は、リヨンvsボルドーが3-1、バイエルンvsマンUが2-1、と何れもホームチームが勝利。

リヨンは順当、バイエルンは1点差で勝つも、マンUのアウェイゴールが2ndレグにどう影響するか…。残りの2試合は現地31日開催。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

千駄ヶ谷で4月2日にカフェがオープン

Cafe_sendagaya_1 今日は病院…。JR千駄ヶ谷駅から真っ直ぐ、ローソンの手前のビル1階(以前は南国系家具屋さん?)で、4月2日AM6時オープン予定のカフェが工事真っ最中でした。グッドモーニングカフェ

Cafe_sendagaya_2 ちと興味がありましたので、工事中の店舗内を撮影してきちまいました。2日(金)AM6:00にオープンで、8時まで限定、先着100名はアサイチメニューが全品半額だそうです(Web見て)。行けないゼ…

●4月7日追記●
Cafe100406 4月6日付け
朝日新聞 夕刊
4面に記事掲載
[朝一カフェ]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

私のしごと館 本日閉館 巨大廃墟か?

2003年開館の私のしごと館は、雇用・能力開発機構の職業体験施設として581億円が投じられたが、年10億超の赤字で閉館に…

今まで、News映像で内部の様子は目にしてましたが、改めてWebサイトを見ると、その豪華な建造物に違和感を感じざるを得ません…

Shigotokan

今後は売却先の選定に入るのですが、甲子園球場の総面積に匹敵する巨大施設には、今のところ民間での購入意向は無いそうです

京都・大阪・奈良の3府県境の丘陵に広がる学研都市に位置するため、地元自治体も体面があってか、商用への利用には後向き…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月30日 (火)

放射冷却で今朝は寒いですっ ブルブルッ

4時半にマンション1F郵便受けに新聞を取りに行ったら、外の気温は3月末とは思えない寒さ、こんな日に限って、いつもは4時過ぎに届いている朝日新聞が未配達。部屋に戻って気温を調べてみると、4時現在、気象庁で1.8℃、近隣の練馬区で0.3℃!!寒いわけです…

気温リンクは30日の1時間毎のデータ表示。遅いよぉ…朝日新聞ぅ

結局、30日の最低気温は東京(大手町)1.5℃、練馬-0.6℃と真冬並

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京スカイツリー 東京タワー超え!

Skytree_100330 2月16日に300mを超えた(2月20日Blog東京ツカイツリーが、3月29日付けで東京タワーの333mを超え、高さ日本一の建造物に躍り出ました。春の青空の下の遠景写真をアップしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月29日 (月)

携帯電話のWMA再生でジャケ写表示が…

DoCoMoP-01Aを使って、携帯本体のUSB設定をMTPモードにすると、PCのWindowsMediaPlayerからWMA形式の楽曲を転送出来ますが、早速「RockSugar」他の、最近仕入れたアルバム楽曲を転送してみました。が、何故かジャケ写(アルバムアート)が未表示に…

以前に転送したものと同じように、ID3TagをWMPの拡張タグエディタで、Amazonなどから入手したJPEGをカバー設定にしているのに…

画像データは「2件まで」という条件もキチンと守っているのに、何故…何度も削除しては転送し直してみても表示されませーんよー

まさか?と思い、以前にAmazonから取り込んだJPEGファイルと、最近のファイルを比較してみたら、240x240⇒300x300pixelに拡大。

Rocksugar_ktai 念のため、メディアファイルViewer(IrfanView)で、300⇒240pixelにリサイズしたら、あっさりジャケ写が表示されました。いやはや…画像ファイルのサイズも表示要件なのぉ?繊細なヤッチゃなぁ

確認したら、ここ最近は、Amazonのジャケ写が300x300pixelのJPEGサイズになっていました。これは盲点ですね。気を付けなはれやっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月28日 (日)

総括 Radika 予約録音 MP3自動変換 工程

3月17日「ラジコの録音などについて追記・備忘録」に再三の追記で一連の手順を掲載しましたが、総括の意味を込めて工程を記述。

Radika公開サイトからzipファイルをDL(現在最新Ver0.13.1)解凍し適当な場所にフォルダを置きインストール完了、Radika.exeを起動。

Radika_1 起動orタスクトレイ常駐のRadikaをダブルクリックすると、予約管理(現在の番組一覧)画面が起動。予約数欄で状況把握、右クリックで録音指定&予約一覧の編集・削除などの作業が可能。
Radikaの司令塔的画面です。

Radika_2 上記画面or常駐アイコン右クリックで番組表起動。メニュー⇒ツールで、局の表示非表示設定・番組表モードの一括設定など。番組欄右クリックで予約や別日(翌日まで)番組一覧が表示され、下記スケジュールウィンドウが起動。

Radika_3 スケジュールウィンドウで、番組欄クリックからの場合そのまま予約可能(単発or毎週の指定)。
「予定」の開始・終了時刻を変更すれば(タイトルも書換え)別の番組のフレキシブル予約も可能。

flvファイルを多様なWAVE・MP3・AAC等に変換ならえこでこツールetc. MP3自動変換他はファイル単体動作FFmpegをDLが簡便!?

Radika_ffmpeg 常駐アイコン右クリックでオプション起動、録音終了時実行コマンド欄で、上記記載の、DL・解凍したffmpeg.exeファイルの保存場所を指定
(例)「ファイル」 D:\ffmpeg\ffmpeg.exe
「引数」に以降の文字列をコピー&ペースト
-y -i "@FIL" -acodec libmp3lame -ac 2 -ar 44100 -ab 64k "@DIR\@FWE.mp3"
<引数コマンドラインは、Radikaサイトにコメントのbenさん提供!

オプション画面では、録音ファイル名の規則・保存ディレクトリの指定、スケジュール完了後動作(スタンバイ等)の指定もします。

*オマケ)
当方のThinkPad X200sでは、スタンバイへの移行&復帰とも問題無く作動。flv⇒MP3自動変換は1時間番組の場合、6分で作業完了。

●4月3日追記●
Ver0.14β以降は、.NET Framework 3.5に加え、DirectXも動作要件に加わりました。更新される方はお忘れ無きようDLして下さい。新たなVer.を使う際には、最低限Readme.txtを読むようにしませう。

●4月7日追記 iPhoneラジコアプリ●
iPhone向けRadiko視聴アプリが登場しましたね~ iRadikoラジ朗

●4月8日追記 7日実施のセキュリティ強化●
ラジコinfoによると、「7日にセキュリティ強化のメンテナンスを実施」したようです。このため、Radikaでの再生・録音がエラーですね…

rtmpプロトコルを暗号化された「rtmpe」プロトコルに変更されたものと想定されますので、RadikaプログラムのストリーミングURLを、デフォルト「rtmp://~」⇒「rtmpe://~」に修正すれば解決されるはず…。現状では、開発者サマの修正対応を待つしかありませんね。

●4月10日追記 仕様変更に対応●
10日公開の最新Ver.β0.20にて、Radikoセキュリティ強化による仕様変更に対応されました。作者サマの言霊を噛締めて使いませう

●4月15日追記 Ver0.20の使用中止について●
Ver0.20は、必要以上に再接続を実行し、サーバに余分な負荷を掛けかねないそうで…使用中止し、修正Ver0.21にアップしましょ

●4月22日追記 Radika接続規制で使用不可●
接続リトライなどの仕様によるRadikoへのアクセス過多のためか、アクセス制限がかけられ、使用出来ない状態になっています。ITmedia記事 週に数件しか録音しないので、今まで気付きませんでした…本件について、もう少し詳しく記載してます。ご参考に

●4月26日追記 Radika修正版リリース予定●
Radikoの規制により使用出来なくなっていた、録音・再生ソフトのRadikaに関して、作者サイトによれば、修正版は完成したそうです。ただ、リンクでもあるように、一週間程度の公開自粛がなされます。Radika利用者であれば、作者サイトの言霊こそ、ぜひとも参照を…

●5月3日追記 Radika修正版Ver0.23公開●
ラジコの録・再ソフトRadikaの修正版が公開されました⇒Blog
リトライ機能は一時的に削除だそうです。まぁ、様子見ですね
録音フォーマットで、従来のFLVにAAC・MP4が追加・選択可です
 オマケ)
バージョンアップの際は、新Ver解凍フォルダに、旧Verで生成された、XMLファイル2件(RadikaSettings・settings)をコピペで引継ぎを…

●5月20日追記 Ver0.27で機能アップ●
ラジコの録・再ソフトRadikaが17日にVer.Upされてました⇒Blog

●7月28日追記 Android用radiko公式アプリ●
5/10のiPhone用に次ぎ、Android用に公式アプリも配信開始⇒Blog

●9月14日追記 Radikaが起動エラー●
それまで使えていたRadikaが突然の起動エラーで立ち上げられず。取り敢えず回避した対処方法を記載しています。ご参考まで⇒Blog

●9月28日追記 Radikoolと使い分け●
同じラジコの録再ソフトRadikoolとの使い分けコメント掲載⇒Blog

●10月24日追記 ラジコ本格運用開始確定●
IPサイマルラジオ Radikoは、12月より(株)形態で本格運用⇒Blog

●12月6日追記 Radika Ver1.00について●
一応、Ver1.00について補足の情報も含めてUPしてみました⇒Blog

●11年1月30日追記 聴取予約にも対応●
22日公開Ver1.13 録音だけでなく聴取予約にも対応 最新1.13.1

◆11年3月18日追記 エリア制限解除に伴う 録音エラー
仕様のためでしょうか、大震災を受けてエリア制限を解除して以降、ストリーミング録音が出来ません。ラジ子さんサーバの負荷対処?
Radikaは録音・再生ともはじかれるのでダメですが、Radikoolの再生は可能なので、デバイス録音のオプションを利用しましょう ⇒Blog

◆4月4日追記 radika 認証式対応版を公開
3日公開のVer1.28で認証方式に対応し録・再機能が復活⇒Blog

| | コメント (0) | トラックバック (1)

晩ご飯は持ち帰りで おたる寿し~

27日は、マンションの決算理事会で、理事会引継ぎのために出席、輪番制で4月から2年か…。疲れたので、夕飯は持ち帰りのお寿司。

Otaruzushi_1 お店は一皿99円の「おたる寿し
持ち帰り寿司メニューから…
10種類22貫の 匠(たくみ)
〆さば(青魚アレルギ)⇒生たこ

Otaruzushi_210種類12貫の 雅(みやび)
匠が\1,100、雅が\590也ぃ~
夫婦二人、\1,690で満腹満腹
宅配寿司より美味で満足満足

今後、管理組合に関してのあれこれをブログに書くかも…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月27日 (土)

Asahiビール「アサヒ オフ」試飲プハー

Beerasahioff Yahoo!試供品でアサヒビール「アサヒ オフ」2本が送られてきました。スーパードライは苦手ですが、オフは、スッキリした後味で喉越しも爽やか、飲みやすし!金券キャンペーンやってるぅ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

USB接続機器用の便利なバッテリー

Rxlbac14u USBケーブルを替えれば、各社携帯電話にも、USBminiB端子機器にも、その他の形状端子機器にも充電の出来る、便利な大容量充電池。ACコンセントプラグも180度回転し、本体充電も楽。

USB機器接続用リチウムイオンポリマー充電池「RX-LBAC14U
容量1,400mAh 入力AC100~240V 出力700mAh 65x50x25mm 74g
販売元(株)リックス 販売情報@ストラップヤ!

FOMA携帯、Bluetoothハンズフリー「BT-MiniHS2」の電池切れに対応できるよう、家人にプレゼントしたが「デカっ」と拒否られました。

コイツは、USB機器用ACアダプタの代替品として私がお世話することにし、プレゼント用はリベンジします。では To Be Continued..

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月26日 (金)

ROCK SUGAR アルバム到着 サイン入りっ

Rocksugar_a 2月に注文後、なんやかんやで時間は掛かりましたが、RockSugarアルバム「Reimaginator」昨日手元に。ジャケットにメンバーの手書きサイン!17日発送なので、実質1週間ちょいでした。

Rocksugar_b 以前も紹介しましたが、80's・90'sのRock&Popsのメロディ・ギターリフなどをあれやこれやと組合わせた、何ともニヤニヤーっとしてしまう、それでいてCool!&Awesome!なアルバムですよっ!

◎例えば ~是非ともリンクでお召し下され)
♪Don't Stop The Sandman♪(PV@YouTube
 Journey「Don't Stop Believin'」
 Metallica「Enter Sandman」

♪Prayin' For A Sweet Weekend♪(Song@YouTube
 Bon Jovi「Livin' on A Prayer」
 Loverboy「Working for the Weekend」
 Gun's & Roses「Sweet Child O' Mine」(ギターリフ)

●追記 到着・視聴のお礼メールに対して●
「到着し、聞き続けてます。良い歌を有難う」 というMailに返信…
Glad to hear it! Thanks for your support-
 ROCK SUGAR RockSugarBand.com

紆余曲折ありましたが、相互理解のやりとりは出来たようです…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月25日 (木)

マイケル・シェンカー・グループ LIVE!

あぁ懐かしの MSG(マイケル・シェンカー・グループ)の2010年1月来日公演の模様が、NHK BS2で27日23時30分~放映されますよー。

Armed And ReadyCry for the NationsInto The ArenaOn And OnRock Bottom他…アレ、Doctor Doctorが無い!

是非とも観たいんぢゃが、来日公演で演奏しなかったのかな??

●追記)
1/13@中野サンプラザのリストがBlogにアップされてた。ラスト曲!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

名古屋市議の報酬額あらわで唖然…

私が大学入学まで暮らし、現在も実家のある名古屋市で、民主党の迷?物衆議院議員河村たかし氏が市長当選したのが2009年4月。

市民税10%減税でニュースを賑わしましたが、結果単年度限定。で、あらわになった議会改革案の「市議会議員定数半減・報酬半減」

議員定数を現行75⇒38、報酬を1人あたり年1633万円⇒816万円に半減させる議会改革案には、市議が全会一致で否決しました。

議会側は「定員を半減させる根拠が不明だ」・「報酬が半減すると議員になる人が居なくなる」などと、到底理解の出来ない反発応酬。

市議会議員が年1633万円もの報酬を受け取っていることには唖然とさせられた。議員として奉仕する気なら816万円でもやれるはず…

そもそも、議員が多額の報酬を受領しつつ、市民の生活の諸問題を議会で取上げる事に白々しささえ覚えてしまう。襟を正してねっ!

*オマケ)
名古屋市議は、議員報酬以外に、月額55万円の政務調査費、1日1万円の費用弁償(10年度廃止)という打ち出の小槌も持っている。
無論、東京都議だって月額100万超え(年1700万円)なのだが…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月24日 (水)

ラジコのAM放送を録音 DAPで聴くと…

Radikoplayer radiko.jpのサービスが始まって1週間以上が経ち、聴取・録音のソフトの選定も落ち着き始めています。聴取には以前に記載したAdobe Airの「radikoプレーヤー」を使わせて頂いてます。

Ver0.6で自動Update・サイズの切り替えに対応し、更にCool!

Coradiko」も充分に魅力的なradiko専用ブラウザですね(迷)

録音に関しては、IPサイマルラジオの宿命でもありますが、特にAM放送で、実際のラジオ音声との違和感に身体(聴覚)がやや拒否反応を示しています。元来、AM放送は多かれ少なかれノイズが乗っかる状態で聴取しているのですが、ラジコでは「妙に明瞭」なのです。

ながら視聴にはFM放送を聴いていて、AM放送は録音したものをDAPで聴くというパターンが主で、そのためジレンマに陥っています。

TBSラジオのJUNKメモリ・オーディオで録音した音声に慣れた耳には、「明瞭」なAM放送は違和感を感じます。それは、「radika」で録音したFLVをMP3に変換した場合も、「Baile~仮面舞踏会♪」で録音した場合もほぼ同様です。DAPで聴くには当面我慢が必要か?

●3月27日追記 radikaについて●
録音したflv⇒MP3への自動変換について、3月17日記載Blogに、追記の形でアップしてありますので、ご参照下さい。便利ですよ。
3月28日記載Blogに、Radikaの一連の使い方をアップしましたよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜開花の東京、東中野の桜はどうぢゃ

Sakura_0323 東京では、靖国神社の桜の「標準木」で22日に開花の状態が見られ、開花と発表されました。まだ5,6輪なので、気が早いのですが、東中野JR沿線の桜を回り道してパチリ撮影してきました。

JR中央・総武線の線路沿いに植えられた桜では、まだまだ咲き掛けのつぼみがチラホラ見られる状態なので、1週間以降が見頃かと…
⇒リンクは「桜前線研究所」(個人)さん掲載の写真です

●追記●
4月1日の記事に開花状況をアップしました。コチラへどうぞ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月23日 (火)

携帯電話USB充電&通信 Mickey&Minnie

Mickey_usb_1 MickeyとMinnieが表裏一体

耳キャップを外すと…

ちと固いですが我慢してね

Mickey_usb_2 MickeyがFOMAコネクタ

MinnieがUSBコネクタ

彼女や奥様へのプレゼントに如何?販売情報@ストラップヤ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月22日 (月)

パラリンピック 有終の美 良かったね!

クロスカントリーの男子1kmスプリント・スタンディングで、新田選手が2個目の金メダル、女子1kmスプリント・スタンディングで、太田選手が銀メダルを獲得し、大会は全日程を終了しました。最終メダル獲得は、金3個・銀3個・銅5個の計11個で6位タイと大躍進です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月21日 (日)

パラリンピック アイススレッジホッケー

5時に起床し、録画を追っかけ再生してアイススレッジホッケーの決勝を観戦し終えて、すぐにアップしています。本日の決勝は、世界ランキング1位で、今大会無失点の強豪vs米国でしたが、善戦及ばず、0-2で敗れました。しかし、堂々たる銀メダル獲得なのです。

予選リーグでは、0-6で負けていた米国相手に、日本はスピードを活かして攻守に頑張りましたが、米国の守りは強固でした。脱帽!

五輪と違い、Yahoo!スポーツ・sportsnaviのパラリンピックサイトは、6時半時点で未更新なので、リンクは公式サイト(英語)です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月20日 (土)

パラリンピック後半に日本大躍進!

メダル第一号の大日方選手が、17日女子大回転・シッティングでも銅メダル、同男子の鈴木選手も銅メダルとアベックでメダル獲得。

これで勢いに乗ったのか、19日男子滑降・シッティングで森井選手が銀・狩野選手が銅メダルと2,3フィニッシュすると、クロスカントリー男子10Kmクラシック・スタンディングで新田選手が日本勢初の金メダルを獲得し、後半戦に入ってメダルラッシュとなりました。

4強入りしていたアイススレッジホッケーは、19日、開催国で優勝候補筆頭のカナダを相手に3-1 劇的勝利し、21日米国と決勝へ。

さらに、20日、男子スーパー大回転・シッティングで狩野選手が金・森井選手が銅メダルと、滑降に続き2人で表彰台と大健闘です。

20日競技終了の段階で、日本の獲得メダルは、金2個・銀1個・銅5個と、メダル獲得数で6位タイ。終盤に積み増していきましょう!

●追記)
アイススレッジホッケー決勝、NHKで21日初生放送(競技4時~)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NHKドラマ「グッジョブ」再放送!!

2007年に放送され、一部で(?)好評を博した、松下奈緒主演のドラマ「グッジョブ」が、23日から5夜連続で深夜24:10から再放送です。

3月29日8時から、朝ドラ「ゲゲゲの女房」で松下が主演するために、特別に編成されたようですが、Good Jobファンは必見ですね。

私的には、松下が出演のドラマでは、中堅建設会社の営業事務OLという設定で、一番のハマリ役だったと思います。他には、水野真紀田中美里サエコ市川実日子村川絵梨徳重聡近藤公園そして平泉成さん(@wiki)他、という個性派の面々で話は展開。

NHKのサイトでは、あらすじ人物相関図などを見る事が出来ます。個人のOfficialHPでも一部で再放送の件がアップされてますよ。

●3月25日追記 4・5話放送予定変更●
25日放送分4話が「NHK平成22年度予算審議」のため延期
26日に移動、4話:26日24時10分~、5話:26日24時45分~

●'11年9月14日追記 BS Pにて5夜連続再放送
グッジョブが何故かこのタイミングで 9/12~再放送です⇒Blog

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UEFA CL 準々決勝組合せ決定

UEFAチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝組合せが決定です。
*準々決勝 1stレグ 3月30・31日、2ndレグ 4月6・7日
マッチ1:リヨン(フランス)vs ボルドー(フランス)
マッチ2:バイエルンM(ドイツ)vs マンチェスターU(英)
マッチ3:アーセナル(英)vs バルセロナ(スペイン)
マッチ4:インテル(イタリア)vs CSKAモスクワ(ロシア)

マッチ1はフランス勢対決、マッチ2はルーニーをバイエルンMが止められるか、マッチ3は2006年決勝と同カード、マッチ4は本田に期待。

個人的には、リヨン・マンU・バルサ・インテルが勝ち抜けると予想しています。マンUvsリヨン、インテルvsバルサで準決勝か!?

◎オマケ 準々決勝以降の対戦について)
*準決勝 1stレグ 4月20・21日、2ndレグ 4月27・28日
マッチ1:準々決勝マッチ2の勝者 vs 準々決勝マッチ1の勝者
マッチ2:準々決勝マッチ4の勝者 vs 準々決勝マッチ3の勝者

*決勝 5月22日 サンチャゴ・ベルナベウ(マドリード)
準決勝マッチ1の勝者 vs 準決勝マッチ2の勝者

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月19日 (金)

UEFA CL バルサ・メッシ 異次元プレー

UEFAチャンピオンズリーグ(CL)は、現地17日にベスト16、ボルドーvsオリンピアコス、バルセロナvsシュツットガルトの2ndレグ開催。

ボルドーは1stレグをアウェイで1-0と勝利し、2ndレグのホームでも2-1で勝利と、磐石の2連勝でオリンピアコスを破りベスト8進出。

バルセロナは1stレグをアウェイで1-1と優位に引分けて、2ndレグのホームで4-0とシュツットガルトを圧倒し、トータル5-1でベスト8進出。FCバルセロナ・メッシは、前半にドリブル突破から豪快に先制点、後半には華麗なボールタッチでチーム3点目のGoalを決めた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月18日 (木)

UEFA CL CSKAモスクワ本田 大活躍

UEFAチャンピオンズリーグ(CL)は、現地16日にベスト16のチェルシーvsインテル、セビージャvsCSKAモスクワの2ndレグが開催。

チェルシーは1stレグをアウェイで1-2と善戦も、2ndレグのホームで(1点取れば勝ち)、逆に0-1とGoalを決められてインテルに完敗。

CSKAモスクワは1stレグをホームで1-1と勝ちきれなかったが、2ndレグのアウェイで2-1と価値ある勝利で、トータル3-2とベスト8に躍進。中でもCSKAモスクワ・本田圭佑は、1点目をアシスト、1-1のタイに持込まれた後には、FKで貴重な勝越しGoalを決める大活躍!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鼻づまりが快方に…ナゾネックス点鼻液

Nasonex 昨秋の終り頃から、頭の凝りが原因で鼻づまりがひどくなり、それで更に頭が凝るという悪循環に陥り、辛い日々でしたが、処方薬の「ナゾネックス点鼻液」が効果を発揮してくれました。

まず病院で処方されたのが、アレルギー症状に用いられる抗ヒスタミン系の錠剤でしたが、眠気が強いばかりで効き目は△でした。

次に、同じ製薬会社(シェリング・プラウ)の点鼻液を処方され、数日で効果が出始め、所定の2週間で症状はほぼ解消されました。

ナゾネックス点鼻液(50μg56噴霧用)」は、1日一回(左右交互に1噴霧ずつを2回の計4噴霧)のみの使用と画期的な点鼻液です。

写真にあるような、使用説明書にチェック表も付いているので、毎朝の噴霧でチェックすれば、し忘れ防止に便利なのもGoodですね。

1日数回の噴霧が必要だった点鼻液が、朝一回で済むのが有難い。ちなみに3割負担で620円、念の為もう2週間継続し、スッキリ~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

癒し系?紙パックコーヒー(限定商品)

Rilakkumacafe 病院へ行った折、受付から診療開始の待ち時間に、近隣のLAWSONでいつものカフェオレを…と陳列棚を見ると、コーヒーの新商品大量陳列!気付けばレジへ…甘ったるいけど、癒し系!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月17日 (水)

ラジコの録音などについて追記・備忘録

Baile~仮面舞踏会♪」は、PCのサウンドデバイス経由で録音するため、メール着信音等も録音してしまいます。干渉音は禁物…

現状、予約録音・録音時再生には非対応ですが、音源非干渉で、RTMPプロトコル(ストリーミング配信用)のFLV形式で録音に対応するソフトが公開されてます。「Radika」同時に複数局の録音も可能で、番組表の表示にも対応。今後のブラッシュアップに期待です。

ブラウザを起動しない常駐可能アプリも既に公開されてました。
radikoプレイヤーadobe AIRを利用したアプリ。作者に敬服!

●3月20日追記 Radikaについて●
作者サイトのチェックを今日したら予約録音対応Verアップされてました。番組表から予約出来るので便利です。日々進化はスゴイ!
最新Ver0.13βでは、録音終了時のサスペンドなどにも対応です。

●3月25日追記 Radikaについて●
Ver0.13βで録音終了時に特定のコマンド実行の機能が追加されましたが、コメントされた方の方法でMP3に自動変換出来ました。

FFmpegをDL・解凍し、特定のフォルダに置いて、コマンドを指定。
例えばD:\ffmpegフォルダ下で、"ファイル"欄でffmpeg.exeを指定。
"引数"欄に-y -i "@FIL" -acodec libmp3lame -ac 2 -ar 44100 -ab 64k "@DIR\@FWE.mp3"
これで、録音終了時にflv⇒64kbpsのMP3ファイルに自動変換OK。

Ffmpeg

Radika作者さま、引数をコメントされたbenさま、感謝感激雨霰です!

●3月27日追記 Radikaについて●
flv⇒MP3自動変換のオプション設定について、上記に画像をアップ。
当方のThinkpad X200sでは、1時間番組の変換に6分かかりました。
X200sで、スタンバイ⇒録音⇒スタンバイ…の動作OKを確認完了。

●3月28日追記 Radikaについて●
再三の追記で分かり難い為、本日付で総括しました。参照下さい。

●4月7日追記 iPhoneアプリ登場●
ついにというか、iPhone向けRadikoアプリが登場しましたね。iRadikoラジ朗 まぁ、わしゃあ、iPhone持っとらんけどのぉ…

●4月8日追記 7日実施のセキュリティ強化●
ラジコinfoにによると、「7日にセキュリティ強化のメンテナンスを実施」したようです。このため、Radikaでの再生・録音がエラーですね…

rtmpプロトコルを暗号化された「rtmpe」プロトコルに変更されたものと想定されますので、RadikaプログラムのストリーミングURLを、デフォルト「rtmp://~」⇒「rtmpe://~」に修正すれば解決されるはず…。現状では、開発者サマの修正対応を待つしかありませんね。

●4月10日追記 仕様変更に対応●
10日公開の最新Ver.β0.20にて、Radikoセキュリティ強化による仕様変更に対応されました。作者サマの言霊を噛締めて使いませう

●4月15日追記 Ver0.20の使用中止について●
Ver0.20は、必要以上に再接続を実行し、サーバに余分な負荷を掛けかねないそうで…使用中止し、修正Ver0.21にアップしましょ

●4月22日追記 Radika接続規制で使用不可●
接続リトライなどの仕様によるRadikoへのアクセス過多のためか、アクセス制限がかけられ、使用出来ない状態になっています。ITmedia記事 週に数件しか録音しないので、今まで気付きませんでした…本件について、もう少し詳しく記載してます。ご参考に

●4月26日追記 Radika修正版リリース予定●
Radikoの規制により使用出来なくなっていた、録音・再生ソフトのRadikaに関して、作者サイトによれば、修正版は完成したそうです。ただ、リンクでもあるように、一週間程度の公開自粛がなされます。Radika利用者であれば、作者サイトの言霊こそ、ぜひとも参照を…

●5月3日追記 Radika修正版Ver0.23公開●
ラジコの録・再ソフトRadikaの修正版が公開されました⇒Blog
リトライ機能は一時的に削除だそうです。まぁ、様子見ですね
録音フォーマットで、従来のFLVにAAC・MP4が追加・選択可です
 オマケ)
バージョンアップの際は、新Ver解凍フォルダに、旧Verで生成された、XMLファイル2件(RadikaSettings・settings)をコピペで引継ぎを…

●5月20日追記 Ver0.27で機能アップ●
ラジコの録・再ソフトRadikaが17日にVer.Upされてました⇒Blog

●7月28日追記 Android用radiko公式アプリ●
5/10のiPhone用に次ぎ、Android用に公式アプリも配信開始⇒Blog

●9月14日追記 Radikaが起動エラー●
それまで使えていたRadikaが突然の起動エラーで立ち上げられず。取り敢えず回避した対処方法を記載しています。ご参考まで⇒Blog

●9月28日追記 Radikoolと使い分け●
同じラジコの録再ソフトRadikoolとの使い分けコメント掲載⇒Blog

●10月24日追記 ラジコ本格運用開始確定●
IPサイマルラジオ Radikoは、12月より(株)形態で本格運用⇒Blog

●12月6日追記 Radika Ver1.00について●
一応、Ver1.00について補足の情報も含めてUPしてみました⇒Blog

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月16日 (火)

ROCK SUGAR アルバムややこしやぁ

2月18日深夜にポチった、アメリカのバンド「ROCK SUGAR」のアルバム「Reimaginator」なんですが、メールのやりとりが変な事態…

2月19日、Official(Hotmailアカウント)からメール着信
We need to have your address in Japan in English.

19日返信するも、3週間音沙汰無し、3月14日お尋ねメール送信
Please teach the shipment situation.[郵送物の状況教えて]

本日16日に、Officialからの返信メール、19日のメールは紛失?
We need to have your shipping address in English.
Not in Japanese.

2月19日に英語表記の住所を連絡したメールは届いてない?けど、その後のお尋ねメールは届いていたようで、再度、英語表記のメールを連絡することに…やれやれ、国際便の注文はややこしい。念のため、2つのアカウントから先方にメールをしてみました。どーなる!

●3月17日追記●
翌日に返信メール着信、もしかしてサイン入りCDなのかなぁ??
We just packed an autographed rock sugar CD for you.
It is being shipped out. Rock On! RockSugarBand.com

●3月26日追記●
CD到着の記載をしています。そちらも是非ご覧下さいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PCで聴くラジオ 「ラジコ」サービス開始

15日から、東京・神奈川・千葉・埼玉エリアで、東京局(TBSラジオ・文化放送・ニッポン放送・ラジオNIKKEI・InterFM・TOKYO FM・J-WAVE)のIPサイマルラジオ(インターネットを利用した地上波放送との同時放送)のサービスが開始されました。Radiko.jpFAQ

実際に地上波ラジオと聴き比べてみると、5秒程遅れますが、特にAM放送では、難視聴を気にせず聴取出来るので、助かりますね。

こうなると、PCで流れるラジオを録音してみたくなります。インターネットラジオを録音するソフトを流用してみます。ネット放送を録音・再生する便利なソフトがありました。URLで、Radiko.jpの各局を指定すれば、ブラウザを起動してサイトの音声を録音する事ができます。
Baile

・ネット向け録再ソフト「Baile de Disfracas・仮面舞踏会♪
予約録音は1件のみですが、URLでサイト指定でき、MP3変換も可
録音対象でネットラジオを指定し、URLを手入力orお気に入り入力
Baile_timer

*オマケ)
・録音終了後にスタンバイ移行するソフト「電源オフタイマー
Baile~はシャットダウンのみ対応なので、スタンバイ用に…

Baile_rec 残念ながら、X200sのオーディオデバイス(録音)には「ステレオミキサ」が無いため(マイクのみ)、マイク端子とイヤフォン端子のアナログ直接続で対応します。PC内で流れる音を録音するようなこの手のソフトを使う点では、X200sのオーディオ面でのプアーさが仇となってしまいますね。

 ◆追記 Windows7-32bit-での動作確認

Baile_errorソフトの起動・動作については問題なく出来ることを確認しましたが、設定メニューの"録音コントロール"・"マスタ音量"については、OS自体を起因とした問題で左記の設定エラーが表示されます

WindowsXPでは、system32フォルダの"sndvol32.exe"他でデバイスの音量調整をし、仮面舞踏会♪の設定もコレを参照しに行くためです

Baile_error_2Windows7では、存在しないファイルなので、ソフトからの設定ではなく、ご自身でコントロールパネル⇒サウンド 再生・録音の音量を調整する必要があります。テスト録音しつつ調整してみて下さい。当方の環境は内臓デバイスのステレオミキサが無いため、アナログ接続で非常に簡素…?

イヤフォン端子からマイク端子をケーブルでつないで録音する手順で、再生は小さ目、録音も20%くらいにしないと音割れを起こします

お気に入り登録はradiko.jp/の後 "player/player.html#xxx"のxxx部分にラジオ局(JOLFはLFR・JOQRはQRRなど)のコードを入れます

 ◆11年3月18日追記 デバイス録音について追加情報
エリア制限解除により、radikaは録音・聴取ともはじかれています。
radikoolは録音不可ですが、聴取は問題なく出来る状況のために、
デバイス録音のオプションを利用できます。予約等も流用可能です。
radikoolフォルダに 音録WaveIO2.dll をDLして入れておきます

Baile_to_radikoolあとは、通常の予約録音から右クリック⇒編集⇒オプション、デバイス録音関連のチェック 2ヶ所を入れておくだけ(ONタイマーと録音) で可能です。無論のこと、デバイス録音なので、音質は劣化するし、ステレオミキサの音量調整もしておく必要がありますが、複数予約を管理でき便利ですネ。MP3変換のビットレート設定や、録音ファイルの保存場所もradikoolの設定をまんま引き継げます

Baile_to_radikool_2あっ、当然radikoolの設定変更で、デバイス録音設定(高度な設定)⇒デバイス録音設定の「音録」を使用する にチェックを入れて下さいネ。デバイスの各種設定参考サイト(私はケーブル直結)
録音中はPCのエラー音なども拾うので注意を!

忘れないようにする点は、デバイス録音の場合、PC音源を録音するので、重複する時間帯の番組録音は同一ファイル混成音になるコト
*デバイス録音の場合、重複は不可・時間が連続する予約も不可?

 ◆11年3月21日追記 radiko全般で聴取不安定?の模様
オードリーANNはOK、午後 JOQRはNG、可否は神のみぞ知る状況

 ◆11年4月4日追記 radika 認証式対応版を公開
3日公開のVer1.28で認証方式に対応し録・再機能が復活⇒Blog

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月15日 (月)

パラリンピック メダル第1号だねっ!

アルペンスキー女子スラローム・シッティングの大日方選手が、見事に今大会初となる銅メダルを獲得しました。幸先良い発進です。

また、アイススレッジホッケーは、vsチェコ韓国と連日の勝利で、4位以上が確定しました。メダル獲得に向け応援しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モルさまココアの成長日記(100315)

巻き毛モルモット「ココア」月齢5ヶ月半の体重測定です。

Cocoa_100314 888gでした。左斜め前からのShotです。
904g⇒896gだった半月前から、また8g減少…
ここ最近、ペレットを色別に偏食しています。
好き嫌いしないで、きちんと食べるモルよ!!

久し振りに爪切りをしたら、涙(白濁)を流して泣いてました。
白い涙」は異常では無いそうです。他に殺菌の為という話も…
 ⇒リンクは名古屋市の農業センター「動物豆知識」より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月14日 (日)

バンクーバー パラリンピック2010開幕

オリンピック閉幕から約10日が経過し、パラリンピックが開幕しました。情報露出は少ないけど、オリンピック同様に応援しましょうね。
NHK放送予定(教育20時~・総合24時10分~)
Yahoo!パラリンピック特集(日程・結果)
財団法人日本障害者スポーツ協会 特設サイト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月13日 (土)

ペットシーツを格安で調達できました

Petsheets モルモットケージのスノコ床材の下に敷くペットシーツを、そろそろ購入する頃合でしたが、ご近所の薬局で「50パック限定・1人4パックまで、1パック598円を2パック組1,000円」の安値セール!

ケージの床には、全面にワイド(45x60cm)1枚と、よくオシッコする角部分にレギュラー(33x45cm)1/2カットを敷く必要があるので、レギュラーサイズ88枚(1/2カットで176枚)に対して、ワイドサイズ44枚x4パックが必要ですが、今回は残念ながら1パック不足でしたね…

普段は、ワイド55枚・レギュラー110枚を、1パック各980円くらいで購入しているので、今回はかなりお得にゲットできました(喜)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月12日 (金)

欧州CL マンU ルーニー切れてるねぇ

UEFAチャンピオンズリーグ(CL)、決勝T2回戦の2ndレグ、10日は欧州ビッグクラブの対戦でした。プレミアのマンUvsセリエAのACミラン、スペインのレアルvsフランスのリヨンの顔ぶれ。中でも、マンUのルーニーは2戦連続の2ゴールでミランの戦意を喪失させました。

スカパー契約していないので、WebとCXすぽると!がCLの情報源です。ホーム&アウェイで勝ち上がっていく決勝Tでは、2戦合計で同点だった場合にはアウェイゴールがx2の効力を持つ、なかなか魅力的な勝敗付け。ホームで失点しない事が大変重要な意味を持ちます。

マンUは、1stレグのアウェイで3-2と勝利し、優位な立場での2ndレグでしたが、それにしても、4-0で、計7-2と思わぬ大差でした。

酷な運命というか、このマンUからC.ロナウド、ACミランからカカを獲得し、銀河系軍団の再来を目論んだレアル・マドリードが、1stレグのアウェイで0-1の敗戦、2ndレグのホームで1-1の引分け、トータル1-2で敗退が決まり、6年連続ベスト16止まりと情けないったらねぇ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月11日 (木)

無駄遣い? 茨城空港が開港します

3月11日、国内98番目の空港「茨城空港(百里飛行場)」が開港します。500億円の事業費は、定期便2路線でPayできるのだろうか。

茨城では、「首都圏3番目の空港」で「伸び続ける需要と、不足する首都圏発着枠」を解消するために必要との意義を唱えています。

しかし、開港時に就航が決定しているのは、スカイマークの神戸便・アシアナ航空の仁川便の2路線。搭乗率100%でも試算25万人/年。

当初の需要予測は、年間80万人・開港数年後で70万人を切る見通しだが、そこまで需要があるかも大きな疑問MOTTAINAI!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SOLIDATA香港 英語表記サイトのURL変更

数少ない K5-64等の情報源でもある、SOLIDATA香港の英語表記サイト(旧Solidata.com)がURLを変更してました。Solidata.hk/en/

Firmware(最新はv1916)の情報が得られるサポートページも当然ながら変更です。ブックマークしている方は要修正ですね。Support

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月10日 (水)

運転免許の更新に行ってきました

Tullys 先般、新宿・都庁第二庁舎2Fの「新宿運転免許更新センター」で免許更新しました。受付から10分弱で優良講習(30分)の申込み迄出来て、講習開始まで20分程時間が空いたので休憩…

同フロアにあるTALLY'Sで時間潰し。アイスラテ(S)と久し振りのアップルパイです。以前に比べてアップルパイが痩せてませんか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 9日 (火)

X200s 無線LANの詳細設定を変えると…

X200sに搭載の「Intel WiFi Link 5300 AGN」、デバイスマネージャの詳細設定を触らずに半年以上使っていました。恥ずかしい(汗)

「5100」で最大300Mbps、「5300」は最大450Mbpsの通信速度なので、「WZR-HP-G300NH」と組合せて、300Mbpsでリンクのはず…

それなのに、130Mbpsのリンクでズーっと使っていました。Access Connectionでは、特に設定項目が無かったので、気にもせずに。

何気なく、デバイスマネージャの「ネットワークアダプタ」で「5300」のプロパティを開いて詳細設定項目のデフォルト値を変えてみると…

Intel5300_2

「802.11nチャネル幅(2.4GHz)」デフォルト値のチェックを外し、「自動/20Mhz」から「自動」を選択・設定すると、すんなり300Mbpsでリンクしてしまいました。どうやら、デフォルトでは「20Mhz」の設定になっていたようです。何故?? でも、今までを反省し、悔い改めます…

ちなみに、DELLのサポート文書で、「802.11nチャネル幅(2.4GHz)」のデフォルト値は「自動」と記載されてました。なんでだろぉ~…

●8月10日追記 Driver更新で留意する点●
System UpdateでDriverを更新すると、設定がデフォルトに⇒Blog

●追記 intel サポート 推奨設定について●
802.11n接続の推奨設定について @intel.com/jp/support 参照

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アカデミー賞 ハート・ロッカーに軍配

大ヒット中の、ジェームズ・キャメロン監督「アバター」と、彼の元妻キャスリン・ビグロー監督「ハート・ロッカー」が、いずれも9部門(7部門が競合)にノミネートされ、直前には「ハート~」の「あれは自分の事を描いている…騒動」もあって注目のオスカーの行方が決定。

作品賞・監督賞を含めて6部門を「ハート・ロッカー」が獲得。「アバター」は3部門のみ(競合7部門では1勝5敗1分け)に終わりました。

個人的にも、「アバター」は鑑賞予定無しで、「ハート・ロッカー」は是非鑑賞したいと思っていたので、うん、そうなのねって感じ…

あと、直前のラジー賞で受賞・出席したサンドラ・ブロックは、見事「しあわせの隠れ場所」で主演女優賞と、ダブル受賞の栄冠?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 8日 (月)

FIS ワールドカップ猪苗代 上村が優勝

フリースタイルスキー・モーグルのW杯第8戦、猪苗代大会が開催されましたが、天候不良で7日の女子1試合のみ(決勝無し・男子は2試合とも中止)となりました。結果、上村愛子選手が、W杯通算10勝目となる優勝を果たしました。バンクーバーの借りは返せたのか…

毎度の事、TV放映が7日22時~BS日テレで1時間の放映と寂しい現実。事務局公式ブログは、カナダ選手を「萌え系」と盛上る始末…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 7日 (日)

X200sでUSBラジオチューナを使ってみる

Ura100dx 普段は、メモリオーディオ SHARP「QT-MPA10」で深夜放送のTBSラジオ「JUNK」を録音し、一旦PCに吸出してDAPで楽しんでいますが、最近、QT-MPA10のご機嫌が悪く不安定な状態です。

急場しのぎでいざ修理…でも録音できるように、ノバック「Radio Mate DX」(NV-URA100DX)を入手。USB接続のAM/FMラジオチューナです。他社製品でも同じようなものがありますが、編集等のし易いMP3での録音となると、選択肢が狭い。写真は大きさ比較…

マンションのエレベータ等のノイズが原因か、1000KHz台は全滅でしたが、TBSラジオ(954KHz)は辛うじて聴取可能。FMはまずまず。

肝心の付属ソフトは、録音後のスタンバイには未対応なものの、スタンバイ状態から復帰の録音には対応し、実際にX200sでも有効。

寸法がW255xH225xD102mmと大柄なので、普段の置き場所に困りますが、背に腹は変えられません。我慢して使うしかないですねぇ。

追記)
SHARP「QT-MPA10」は1GBメモリ内蔵ですが、現在、0.5GBメモリの「QT-MPA5」のみ取扱いで上記リンクも「QT-MPA5」になります。

 ◆11年3月21日追記 Radio Mate DX の現状
FMは感度が良いので、interFM月曜23時~のBeatleYearsのみ録音で運用してきましたが、ラジコのエリア制限解除⇒ストリーミング録音ソフトの接続不可に伴い、JUNKも録音出来るかTBSを選局してみたところ、AMではTBSだけ感度良好。当面はコレで運用だなぁ

メモリオーディオ QT-MPA10は、運悪く3月始めにフラッシュ不具合、シャープさんに泣き付いた所、無償修理で受け入れ(感謝)で入院中

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 6日 (土)

ThinkPad X201i ってナ~ニ?

5日配信の「ThinkVantage Clubニュース」に下記のような紹介…
・ThinkPad X201  ~パワフルなCPUを搭載したモバイルの定番
・ThinkPad X201i ~コストパフォーマンスに優れたモバイル
・ThinkPad X201s ~省電力性にすぐれ、長時間利用も可能
・ThinkPad X201 Tablet  ~マルチタッチ液晶にも対応TabletPC
X201i って初耳だけど、ナニ?(紹介文は部分的に省略)

早速、LenovoのWebサイトで「X201i」を確認してみました。
Core i3-330M(2.13GHz,3MB L3,1066MHz)
Core i5-430M(2.26GHz,3MB L3,1066MHz)
 ⇒ターボブースト利用時の最大周波数2.53GHz

CPUの選択項目に但し書きが赤字で記載してありました。【このプロセッサーを選択した場合、製品に刻印される製品名称は ThinkPad X201i となります。プロセッサー以外の仕様は、ThinkPad X201と変更はありません。】低スペックCPUでお安く提供するってことみたい

ちなみに、「X201」で選択できるCPUは下記の通り
Core i5-520M/540M/620M
 (それぞれ、2.40GHz/2.53GHz/2.66GHz 3MB L3,1066MHz)
Core i7-620M(2.66GHz,3MB L3,1066MHz)

それでもって、「X201s」で選択できるCPUは下記の通り
Core i7-620LM/640LM(2GHz/2.13GHz 4MB L3,1066MHz)
 ⇒ターボブースト利用時の最大周波数2.80GHz/2.93GHz

◎追記・X200s⇒X201sでの使い勝手の変更点)
X201/X201sは、従来のTrackPointのみに加えて、ウルトラナビ(TrackPoint+タッチパッド)を搭載したモデルも選択出来ますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 5日 (金)

携帯電話チャージャー「AMC-560」入手

Amc560 出先で携帯電話のバッテリーが切れそうになったときに便利なのが、チャージャーですね。
充電式の[AMC-560(F&S)]を入手しましたので、ご紹介を… でもって安く買うならコチラ

写真は、右側がパッケージ、左側が使用方法欄&FOMA P-01Aの充電状態(端子カバー)。FOMA&Softbank用以外にau用もあります。

【仕様・その他】
・リチウムポリマー充電池を使用した充電式携帯電話専用充電器
・約500回の繰返し充電が可能で、携帯電話と同時の充電も可能
・過放電防止機能付きなので、半年程度充電しないでも使用可能
・コンパクトサイズ(26x53x16mm/22g)で、連続通話時間約90分
・携帯電話充電時間約80分、本品への単独充電時間約150分
*発売元アスコジャパン 製品情報PDF 対応機種適合表PDF

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 4日 (木)

Bluetoothレシーバ「DRC-BT60」充電端子

Drcbt60_1 1月22日に記載した(2月10日発売)のソニー Bluetooth オーディオレシーバ[DRC-BT60]ですが、家電量販店に寄る機会があったので、気になる充電端子の形状を見せてもらいました。

写真のピントが合ってないので見難いですが、
六角形を横に引き伸ばした形状でした…
残念ながら機種専用の独特な形状 <〓〓>

●3月19日追記●
この充電端子って、Micro-USB規格のMicroABソケット?…@wiki
OSMA「ADM-04」という変換プラグが適合するようです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 3日 (水)

T-fal ポップアップトースター 気になるねぇ

Tfal_toaster 2日付の朝日新聞夕刊・新製品欄で紹介されていた「T-fal・ポップアップトースター」調べてみました。商品詳細についてはコチラ@家電WatchT-falサイト(記載時点では情報未掲載です)

Toaster 家電量販店のトースター欄を覗いてみると、T-falが\6千弱のところ、\3千未満でも、なかなかオシャレな製品も…。蓋あり、焼き色調整ダイアル、冷凍パン焼きモードや、バンウォーマーというロールパンなども温められる機能もあり充実。

今は、電子オーブンレンジのトースター機能で食パンを焼いていますが、6枚切り1枚を4分半・余熱30秒ほどかけないと焼けません(汗)

ポップアップは製品数が少ないものの、オシャレさがウケていますが、汎用性の高いオーブントースターの人気が高いのも事実です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 2日 (火)

ThinkPad レビュー・コンテスト 結果発表

1月15日に記載した、コンテストの結果が発表されましたね。
★レノボThinkPadレビュー・コンテスト - We Love ThinkPad★
皆さん、とても面白いレビューをされていて参考になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 1日 (月)

モルさまココアの成長日記(100301)

巻き毛モルモット「ココア」月齢5ヶ月の体重測定です。

Cocoa_100301 896gでした。右斜め前からのShotです。
半月前904gだったので8g減と頭打ち傾向です。
そろそろ体重も増減の出ないMaxのようですね。
もうしっかりとした大人なのだぞっ…てな?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »