« ROCK SUGAR アルバムややこしやぁ | トップページ | 癒し系?紙パックコーヒー(限定商品) »

2010年3月17日 (水)

ラジコの録音などについて追記・備忘録

Baile~仮面舞踏会♪」は、PCのサウンドデバイス経由で録音するため、メール着信音等も録音してしまいます。干渉音は禁物…

現状、予約録音・録音時再生には非対応ですが、音源非干渉で、RTMPプロトコル(ストリーミング配信用)のFLV形式で録音に対応するソフトが公開されてます。「Radika」同時に複数局の録音も可能で、番組表の表示にも対応。今後のブラッシュアップに期待です。

ブラウザを起動しない常駐可能アプリも既に公開されてました。
radikoプレイヤーadobe AIRを利用したアプリ。作者に敬服!

●3月20日追記 Radikaについて●
作者サイトのチェックを今日したら予約録音対応Verアップされてました。番組表から予約出来るので便利です。日々進化はスゴイ!
最新Ver0.13βでは、録音終了時のサスペンドなどにも対応です。

●3月25日追記 Radikaについて●
Ver0.13βで録音終了時に特定のコマンド実行の機能が追加されましたが、コメントされた方の方法でMP3に自動変換出来ました。

FFmpegをDL・解凍し、特定のフォルダに置いて、コマンドを指定。
例えばD:\ffmpegフォルダ下で、"ファイル"欄でffmpeg.exeを指定。
"引数"欄に-y -i "@FIL" -acodec libmp3lame -ac 2 -ar 44100 -ab 64k "@DIR\@FWE.mp3"
これで、録音終了時にflv⇒64kbpsのMP3ファイルに自動変換OK。

Ffmpeg

Radika作者さま、引数をコメントされたbenさま、感謝感激雨霰です!

●3月27日追記 Radikaについて●
flv⇒MP3自動変換のオプション設定について、上記に画像をアップ。
当方のThinkpad X200sでは、1時間番組の変換に6分かかりました。
X200sで、スタンバイ⇒録音⇒スタンバイ…の動作OKを確認完了。

●3月28日追記 Radikaについて●
再三の追記で分かり難い為、本日付で総括しました。参照下さい。

●4月7日追記 iPhoneアプリ登場●
ついにというか、iPhone向けRadikoアプリが登場しましたね。iRadikoラジ朗 まぁ、わしゃあ、iPhone持っとらんけどのぉ…

●4月8日追記 7日実施のセキュリティ強化●
ラジコinfoにによると、「7日にセキュリティ強化のメンテナンスを実施」したようです。このため、Radikaでの再生・録音がエラーですね…

rtmpプロトコルを暗号化された「rtmpe」プロトコルに変更されたものと想定されますので、RadikaプログラムのストリーミングURLを、デフォルト「rtmp://~」⇒「rtmpe://~」に修正すれば解決されるはず…。現状では、開発者サマの修正対応を待つしかありませんね。

●4月10日追記 仕様変更に対応●
10日公開の最新Ver.β0.20にて、Radikoセキュリティ強化による仕様変更に対応されました。作者サマの言霊を噛締めて使いませう

●4月15日追記 Ver0.20の使用中止について●
Ver0.20は、必要以上に再接続を実行し、サーバに余分な負荷を掛けかねないそうで…使用中止し、修正Ver0.21にアップしましょ

●4月22日追記 Radika接続規制で使用不可●
接続リトライなどの仕様によるRadikoへのアクセス過多のためか、アクセス制限がかけられ、使用出来ない状態になっています。ITmedia記事 週に数件しか録音しないので、今まで気付きませんでした…本件について、もう少し詳しく記載してます。ご参考に

●4月26日追記 Radika修正版リリース予定●
Radikoの規制により使用出来なくなっていた、録音・再生ソフトのRadikaに関して、作者サイトによれば、修正版は完成したそうです。ただ、リンクでもあるように、一週間程度の公開自粛がなされます。Radika利用者であれば、作者サイトの言霊こそ、ぜひとも参照を…

●5月3日追記 Radika修正版Ver0.23公開●
ラジコの録・再ソフトRadikaの修正版が公開されました⇒Blog
リトライ機能は一時的に削除だそうです。まぁ、様子見ですね
録音フォーマットで、従来のFLVにAAC・MP4が追加・選択可です
 オマケ)
バージョンアップの際は、新Ver解凍フォルダに、旧Verで生成された、XMLファイル2件(RadikaSettings・settings)をコピペで引継ぎを…

●5月20日追記 Ver0.27で機能アップ●
ラジコの録・再ソフトRadikaが17日にVer.Upされてました⇒Blog

●7月28日追記 Android用radiko公式アプリ●
5/10のiPhone用に次ぎ、Android用に公式アプリも配信開始⇒Blog

●9月14日追記 Radikaが起動エラー●
それまで使えていたRadikaが突然の起動エラーで立ち上げられず。取り敢えず回避した対処方法を記載しています。ご参考まで⇒Blog

●9月28日追記 Radikoolと使い分け●
同じラジコの録再ソフトRadikoolとの使い分けコメント掲載⇒Blog

●10月24日追記 ラジコ本格運用開始確定●
IPサイマルラジオ Radikoは、12月より(株)形態で本格運用⇒Blog

●12月6日追記 Radika Ver1.00について●
一応、Ver1.00について補足の情報も含めてUPしてみました⇒Blog

|

« ROCK SUGAR アルバムややこしやぁ | トップページ | 癒し系?紙パックコーヒー(限定商品) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

テレビ・ラジオ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラジコの録音などについて追記・備忘録:

« ROCK SUGAR アルバムややこしやぁ | トップページ | 癒し系?紙パックコーヒー(限定商品) »