« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

2010年5月31日 (月)

世界卓球2010 最終順位決定 女子に波乱?

モスクワで開催された世界卓球2010、現地30日に決勝戦が行われ、全日程が終了です。男子は中国、女子はシンガポールが優勝。

男子(決勝T表)、中国vsドイツは、3-1で中国。女子(決勝T表)、中国vsシンガポールは、1-3でシンガポールと、下克上になりました。

国際卓球連盟Webサイト[最終順位]男女とも日本3位は嬉しい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サッカー日本代表 vs英国に惜敗でした

現地30日、オーストリアで行われた、国際親善試合(仮想オランダ・デンマーク)のvs英国は、先制するも、結果は1-2と惜敗でした。

日本代表は、(23人枠を決する直前の)ある程度真剣勝負の英国に対して、前半から意欲的にパスを回し、動くサッカーを実践出来ていました。遠藤のグラウンダーのCKを闘莉王がゴールへ蹴り込み、久し振りの気持ち良い先取点を奪うことが出来、英国を本気モードに…

前半、ルーニーの鮮やかなスルーパスからのレノンのシュートや、ランパードのミドルレンジのFKを、さらに、後半も、ランパードのPKや、ルーニーのミドルシュートを、GK川島のスーパーセーブでしのぎましたが、後半も半ばを過ぎた頃から日本の様子が変わり始めました。

動いてパスを回すサッカーが鳴りを潜め、足が止まった所で、再三、英国にサイドをえぐられ、結局、残り20分で、何れもサイドからの鋭いクロスボールに背後を取られた日本DF陣のオウンゴールで、2点を献上してしまいまいした。英国のサイドは早くて正確な球出しですね…

前半の試合運びを90分続ければ、南アW杯でも面白い事が起きそうですが、日本にとって魔の残り20分をどう克服するか、期待しましょ

独り言)
この週末は、世界卓球・サッカー英国戦と楽しく観戦できました!

●追記 なでしこ2011年ドイツW杯決定
中国で開催のAFC女子アジアカップ(2011年ドイツW杯予選)、準決勝でまさかのvsオーストラリアに0-1で敗戦のなでしこジャパンですが、3位以上がW杯への切符を手にする大切な3位決定戦を、開催国の中国と争い、2-0と勝ち切り、2011年ドイツW杯行きを決めました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月30日 (日)

世界卓球2010 準決勝は中国に完敗でも…

モスクワで開催の世界卓球2010、現地29日、準決勝が行われ、日本は男女ともvs中国で、結果的には完敗でしたが、勝負は紙一重。

男子は、ゲームカウントこそ0-3(試合詳細)ですが、吉田と岸川が、中国から1setずつを奪い、期待がもてました。水谷も惜敗でした…

女子も、ゲームカウント0-3(試合詳細)ですが、福原が2set先取(3-2と逆転)、平野が1set先取(1-3と逆転)、石川も、攻め込んでました。

中国選手は、世界ランキングTop5の面々で、日本選手のランキングからは遠い存在かも知れませんが、ゲームでは些細な差(小さなミス・ちょっとした良いプレー)が見られるだけで、その積み重ねから、結果的にはゲームを取り切れなかった。今後の対戦に期待ですね。

男子決勝T<中国vsドイツ>・女子決勝T<中国vsシンガポール>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月29日 (土)

世界卓球2010 男女揃ってメダル確定!!

モスクワで開催されている、世界卓球2010、今年は団体戦です(昨年は横浜開催の個人戦で、団体戦と個人戦を隔年開催)。現地28日は決勝トーナメント(ベスト8対決)で、男女ともに勝利し、ベスト4進出となり、(3位決定戦が無いので)銅メダル以上が確定。やったね!

男子決勝T、vs香港(ランキング上位)との結果、ゲームカウント3-0(試合詳細)で圧勝し、準決勝では、世界ランク1位の中国との対戦になります。5月9日現在の世界ランクは、中国・韓国・ドイツ・香港・日本・オーストリア・ロシア・スウェーデンの順になります。日本5位

女子決勝T、vs韓国(ランキング上位)との結果、ゲームカウント3-2(試合詳細)で辛勝し、準決勝では、男子同様、世界ランク1位の中国と対戦です。5月9日現在の世界ランクは、中国・シンガポール・韓国・日本・香港・ルーマニア・オーストリア・ドイツの順です。日本4位

男女ともに、くしくも準決勝で、最も高い壁である中国と対戦しますが、良い意味で波乱が起きれば、優勝も夢ではありませんよ!!

にしても、世界最高峰のスポーツの試合って、何を見てもスゴイね

国際卓球連盟 チームランキング(Men Womenリスト選択 Goボタン)
リンク日本代表選手 日本卓球協会(大会結果) 国際卓球連盟

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月28日 (金)

名古屋に居ます!高層ビルがスゴイね…

Nagoya_station 名古屋にやってきました。新幹線からの乗り換え待ちで、目の前にデンと構えるノッポなビルを思わずパチリ…おのぼりさん(東京からなので「おくだりさん」?)気分を丸出しにしてますねぇ(汗)

右手、名鉄百貨店の奥に建っているのが、06年9月竣工の47階建て247m「ミッドランドスクエア」(豊田・毎日ビルディング)です。

事業主体は東和不動産トヨタ自動車毎日新聞社といったそうそうたる顔ぶれから成る、名古屋の駅前の新しいランドマーク的存在。

左手に建つツインタワーが、99年12月竣工のJR名古屋駅「JRセントラルタワーズ」。低層階(B2~11F)にジェイアール名古屋タカシマヤが入居し、51階建て245mのオフィス棟と、円柱型53階建て226mのホテル棟(名古屋マリオットアソシア)で、名古屋玄関口の象徴。

この10年ちょっとで、名古屋駅及び駅前は激変しました。他にも高層ビルがニョキニョキ林立しています。経済的に元気が良い証拠?

07年1月竣工で地上40階建て180mの「名古屋ルーセントタワー」、08年2月竣工で地上36階建て170mの「モード学園スパイラルタワーズ」と、12年竣工で40階建て210mの日本郵政主体ビル、と17年予定でJR東海が高さ約260mの超高層ビルを計画(日経記事)。

◆建築データ参考に(「超高層ビルとパソコンの歴史」個人サイト)
 ミッドランドスクウェア 247m
 JRセントラルタワーズ・オフィス棟 245m
 JRセントラルタワーズ・ホテル棟 226m
 モード学園スパイラルタワーズ 180m
 名古屋ルーセントタワー 170m
*超高層ビルの綺麗な写真と建築データを網羅(ためになるねっ!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月27日 (木)

Radika M4Aでのタグ情報保存に対応

ラジコの録・再ソフトRadika、M4Aでのタグ保存に対応Ver0.30.1

前Ver.で[ソフト更新の通知]機能が追加されたので、更新情報をアップするのはや~めよ。不具合やメジャーVer.Upを除いてはネ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月26日 (水)

面白さがじんわりくるね、広末物真似

25日深夜、日テレ「ショーバト!」で広末涼子のPVを物真似した、最近人気のおかもとまり、鳥居みゆきを見て芸人を目指したお方

ということで、広末涼子・鳥居みゆき・スザンヌなどを物真似しているけど、じんわりと笑えてくるから、チェックして損はしないかなぁ?

この春から、フジテレビの深夜(月~水・25分)で、若手芸人と若手ディレクターがコラボをする実験的バラエティ「フジ算」でも同じように、おかもとまりの映像でじわーっと笑えます。若手芸人と、5年目以上のディレクター(5年未満は芸人とは不可)の映像コラボが楽しめます。

おかもとまり(x宮崎D)の作品は、グータンヌーボーのパロディとして手間が掛かってます。◆まりたんヌーボー ◆まりたんヌーボー2

フジ算では、他に、最近綾部が人気のピースや、モンスターエンジンなどの作品も面白いので、フジ算の公式サイトで動画チェックを!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月25日 (火)

房総 いすみ鉄道の珍しい(?)取組み

Moomin_rail 24日のテレビ東京 WBS のトピックスで、房総半島を走る、第3セクターいすみ鉄道」の興味深い(?)雇用の取組みが紹介されていました。
 写真は、いすみ鉄道Webサイト掲載の画像転載

ムーミン列車導入で、度々メディアに取上げられてはいるものの、業績改善が困難な状況下で、列車運転士の養成手段として、希望者を嘱託社員として雇い、運転士訓練費用は自己負担(700万円・受験失敗でも返還せず)、国家試験2回までの猶予を与える苦肉の策。

WBSでは4名の男性(顔見せ無し)の受講風景を放送。40歳代の男性は鉄道が大好きで、運転士になれるなら、700万円は惜しくないと…

別記)
ムーミン列車は6車両で運行。問合せたところ、全車両制覇するには、編成上、最低でも2日は必要とのことでした。土日では難しいか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月24日 (月)

結果が全て vs韓国の敗戦

代表の南アW杯前、国内最終壮行試合KIRIN Challenge Cup、vs韓国は0-2と完敗。W杯代表(韓国は選抜中)のガチだけにね…

試合が終ったばかりで多くは語らないが、やはり、日本のやりたいサッカーが見えてこない。選手のコメントを聞いてから改めて、独り言を

翻って、昨日の欧州CL決勝は、インテル、バイエルンともにやりたい方向性がはっきりと見えていた。確かに、攻めるバイエルンには、出場停止のリベリを欠き、ロッベンを徹底マークされたのは残念。インテルは、守って(持たせて)カウンターというシンプルさを具現した。

結果、何れも自陣から、GK-ミリト-スナイデル-ミリト先制、エトー-ミリト追加点と、シンプルかつ効率的。支配率1/3でも勝利する。

やりたい(やるべき)サッカーをシンプルにすれば、自ずと結果は見えてくるはずだけど、もう余りに遅すぎる感があるのは私だけかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月23日 (日)

UEFA CL 22日決勝 バイエルンvsインテル

UEFA CL決勝、現地22日サンチャゴ・ベルナベウ(マドリード)の、バイエルンvsインテルは0-2、インテル(モウリーニョ采配)が制覇。

共に自国のリーグ・カップを2冠で制した、ドイツとイタリアの頂上対決は、イタリアのインテルが45季ぶりにビッグイヤーを獲得しました。

準決勝を4-0とリヨン相手に順調に勝ち抜けたバイエルンと、昨季王者バルサ相手に3-2と辛くも勝ち抜けたインテルとの決勝カードでしたが、ボールポゼッションでリードしつつも攻めきれなかったバイエルン、少ないチャンスをしっかり決めたインテルという構図でしょう。

1点目は、GKからのボールをミリトがはたいて、スナイデルが壁パス、再びミリトが、ワンフェイクを入れてゴールへ流し込みました。

2点目は、自陣から中盤にいたエトー経由でパスを受けたミリトが、緩やかなドリブルで相手DFをかわし、ゴールへ軽く蹴り込みました。

得点王争いは、8点のバルサ・メッシ、バイエルン・オリッチは7点止まり、決勝2得点のインテル・ミリトは6点で4位に躍進しました。

バルサが敗退した時点で、決勝への興味は半減しましたが、それでも見応え充分な試合。さすがは、欧州CLといったところでしょう。

別記 W杯へ向けてサムライブルーへ)
今季、レアルから移籍した、インテル・スナイデル、バイエルン・ロッベン、共にキレてます。W杯日本2試合目のオランダ代表は怖い!

また、CL全体の時間別得点データで、後半15分迄の各15分 40点台が、後半15-30分 52点、30-45分 63点で、日本の弱点と同じ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月22日 (土)

NHK土曜ドラマ チェイス 完結しました

国税査察官と、脱税スキームを指南する男の人生・葛藤を描いた、NHKの土曜ドラマ「チェイス 国税査察官」、最終回を観ました。

昨年11~12月に同じ枠で放送された「外事警察」など、ややダークながら、本格的で実のあるドラマを提供していると感じています。

次節(7月)はゼネコンの談合を描いた社会派?「鉄の骨」。お気楽・現実味無しの娯楽だけでなく、本格派の話も生活には必要です。

別記)
6月2日(水)0:15~、3日(木)1:30~、チェイスを一括再放送です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月21日 (金)

お手軽スイーツ ドンレミーの濃厚チーズ

21日朝のフジテレビ「めざにゅ~」の5時前のミニコーナー「ココ行こ」では、コンビニデザートのドンレミーアウトレット店を紹介

Domremy でもでも、足立区千住の店舗まで出向けなくても、コンビニ・スーパーで、充分に安くて美味しいスイーツが販売されています。中でもお勧めが、定価100円の濃厚ショコラと濃厚チーズです。

個人的には、ショコラは女性向け?なので、まったり感を味わえる濃厚チーズを特にお勧めします。スイーツ好き男子よ、是非どーぞ!

追記)
「ココ行こ」のリンクは21日現在は、7日放送分になっています
21日放送分に更新されたので、リンクをはり直しました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月20日 (木)

Radika オプション設定で使い勝手向上

ラジコの録・再ソフトRadikaが17日にVer.UpされてましたVer0.27

Radika027 公開サイトの記述のように、[接続の共有]の設定が追加されるとともに、オプション設定の項目が追加されて、使い勝手が向上します。[ソフト更新の通知]・[「閉じる」ボタンで最小化]etc.

従来、メイン設定画面は「閉じる」ボタンでRadika自体が終了する設定で、「最小化」ボタンでタスクトレイ常駐させてました。「閉じる」ボタンで最小化の設定を有効にすれば、Radikaを終了させずに、常駐させられます。終了は常駐アイコン右クリックでの対応に統一です。

●[接続の共有]について、作者コメントを転載しておきます
【有効にすると同じ局の録音と再生は一つの接続のみでを行うようになります。Radikoサーバーの負担軽減のために、録音をしながら放送を聴く場合はできるだけこの設定を有効にしてRadikaで放送を聴いてください。】私は録音のみですが、か弱いラジコさんのために…

 オマケ)
バージョンアップの際は、新Ver解凍フォルダに、旧Verで生成された、XMLファイル2件(RadikaSettings・settings)をコピペで引継ぎを…

●9月14日追記 Radikaが起動エラー●
それまで使えていたRadikaが突然の起動エラーで立ち上げられず。取り敢えず回避した対処方法を記載しています。ご参考まで⇒Blog

●9月28日追記 Radikoolと使い分け●
同じラジコの録再ソフトRadikoolとの使い分けコメント掲載⇒Blog

●12月6日追記 Radika Ver1.00について●
一応、Ver1.00について補足の情報も含めてUPしてみました⇒Blog

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月19日 (水)

モルさまココアの成長日記(100519)

巻き毛モルモット「ココア」月齢7ヶ月半の体重測定です。

Cocoa_100518 1010gでした。左側面からのShotです。
964⇒972gの半月前から、38g増で1Kg超え
日曜前後は管理組合関連の資料関係で多忙、
体重測定を忘れられていて、寂しかったモルよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月18日 (火)

欧州サッカーも各リーグ日程終了!

先週の英・独リーグに続き、現地16日に伊・スペインリーグも全日程を終了し、順位が確定しました。W杯まで残すは、UEFA CL決勝

勝ち点差1で最終節のリーガ・エスパニョール(スペインリーグ)は、2位のレアル・マドリードが1-1のドローで自滅。負けても得失点差で優勝する結果の、1位のFCバルセロナは、4-0でリーグ優勝(38試合で1敗だけっ!)。個人もメッシが断トツの34得点(35試合)得点王!

録画した CXすぽると!で映像をみました。1アシスト・2ゴールのバルサ・メッシ、DFの2~3人を寄せ付けない見事なボールタッチです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月17日 (月)

日本サッカーもW杯モード突入!

Jリーグは15・16日の日程消化で2ヶ月程の中断に入りました。FIFAワールドカップ南アフリカ大会(公式サイト・グループ戦リンク)の開幕を6月11日に控え、日本代表の海外組も帰国、いよいよサムライブルーもW杯モード全快という感じですね。期待せずともワクワクです。

独り言)
土日のJリーグでは、FC東京長友選手の、ミドルレンジからのボレーシュートがワールドクラス?で、魅了されたゴール!でしたねっ。

*日本代表のW杯前の試合)
5/24 vs韓国代表(埼玉スタジアム2002)KIRIN Callenge Cup
5/30 vsイングランド代表(オーストリア)強化試合
     仮想敵国オランダ(6/19)・デンマーク(6/24)
6/04 vsコートジボアール代表(スイス)強化試合
     仮想敵国カメルーン(6/14)
 参照:日本サッカー協会(JFA)カレンダー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月16日 (日)

冷蔵庫買換えのエコポイント商品が到着

Ecopoint_arrival 4月の第1週に冷蔵庫の買換え・旧型のリサイクル回収をした際のエコポイント申請(Blog)で、交換商品到着。冷蔵庫9000pt+リサイクル5000pt=14000pt⇒全国百貨店共通商品券1.4万円也

対応店舗の多い、クレジット系等の商品券は手数料で数百点分引かれるので、還元率の等価性で、全国百貨店共通商品券にしました。

配達は、エコポイント交換商品明示の封筒で、ヤマト宅配便「セキュリティ・パッケージ」(要手渡し)での配達、申請から約40日でした。

家電エコポイント申請サイト 及び 交換商品情報 参照下さいね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月15日 (土)

このご時世に富士通さん大失態!?

Newspaper_0514 朝日新聞5月14日社会面の記事。富士通が、昨年11月、4年リース契約で国交省に納入したノートPC約5千台での不具合が、2ヶ月余り続き、職員の業務に支障が生じたとして、指名停止1ヶ月

OSやソフトなどの仕様は判りませんが、「メールの送受信が出来なかったり、長時間かかる障害」(早々に解消)の他、「毎朝PCを起動するのに10~20分かかる例が相次いで報告」(2月中旬まで解消せず)という、普通では考えられない大失態で、もう、笑うに笑えませんね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月14日 (金)

それでも Access Connections は便利

Tvaccessconnections_1 昨日のBlogで、ThinkPadの無線LAN接続ツールであるAccess Connections、Microsoft月例更新により挙動不審に陥ったと記載しましたが、まぁ偶発事故であって実用ではとても便利です。

個別の無線LANルータとの接続設定は、それぞれのプロファイルとして登録しておきますが、異なる設定の無線ルータ間を移動した場合にも、特別な操作をすることなく、その場のプロファイルを探して、接続を確立してくれるので、全くの煩わしさを感じることはありません。

例えば、WPA-PSK(AES)の設定Aと、WEP128の設定Bの2点間を移動する際、設定Aの接続のままスタンバイ状態にして、設定Bに移動した所でスタンバイ復帰すると、程なく設定Bの接続に切り替わっています。X200sにすることは、スタンバイ動作の液晶開閉のみ。

X200s(Intel 5300)-WZR-HP-G300NH のWPA-PSK(AES)設定でのステータスウィンドウは以下の通り、ズバリ、300Mbps転送ですよ。

Tvaccessconnections_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月13日 (木)

X200s Windows月例パッチ更新で不具合?

月例のMicrosoftUpdateで更新プログラム3件がインストールされ…
・Windows XP用セキュリティ更新プログラム (KB978542)
・Microsoft Office XP セキュリティ更新プログラム (KB976380)
・悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2010年5月 (KB890830)

再起動した所、AccessConnectionsが挙動不審、手動で無線LANを接続しようとすると、画面のアイコンが激しく明滅し始めました。

X200sを再々起動しましたが、全く変わらず。AccessConnectionsをプロファイルのみ残して削除し、ひとまずOSの設定で無線LAN接続。

ThinkVantageのSystemUpdateで、最新のAccessConnectionsと、一応、Wi-Fi intel 5300の最新ドライバも更新インストールした後に、X200sが再起動すると、プロファイルを自動で読み込み、あっさりと無線LANに接続してくれました。一体、何が悪さをしたのでしょうか?

追記)
従来300Mbpsの転送レートが130Mbpsに落ちたため、以前にアップしたように、Intel 5300の詳細設定変更で、無事300Mbpsに復帰です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月12日 (水)

iPad対応SIM問題 ドコモ迷走で結局排除

ドコモ社長が、4月28日の決算発表会で「iPad向けのSIMカード発売に向けて準備を進めている」と発言、話題になりました⇒ITmedia

でも、結局はSIMロックフリーに対応されず、アップルストアorソフトバンクでしか、WiFi+3G対応機種は購入出来ずじまいです⇒Impress

ドコモユーザーはかすかな期待を抱きながら、わずか2週間で現実に叩きのめされたようなものでしょう… あぁ、はかないもんやなぁ…

WiFi+3G版はApple直営店と選定されたiPad正規販売店(Softbank)
WiFi版は上記店舗とオンラインのAppleStoreでの販売に限定とな

ま、iPadにちと興味はあるけど、購買意欲は無いから無関係か…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年5月11日 (火)

W杯南ア大会 日本代表メンバー決定

6月開幕(日本初戦は14日vsカメルーン)のFIFAワールドカップ南アフリカ大会、日本代表選手23名が10日発表されましたね。ニュースなど各メディアで露出しているので、メンバー一覧はコチラ(Yahoo!スポーツ - 選手の体格・特徴など判り易い)にお任せするとして…

GK川口をベテランの精神的支柱で起用したのは良かった。DF・MFは順当。FWは岡崎・玉田以外は、誰が選ばれるか注目していただけに、野生児の大久保・森本、ポストプレーの矢野(平山と競合?)が選ばれ、パフォーマンスに期待大。とにかく熱くなれる試合をしてね!

追記)
欧州、独・英リーグで順位が確定。(録画の)すぽると!見てから…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月10日 (月)

9日午後に都内で震度3の地震がドーン…

9日(日)はやる気が出ず、深夜就寝前のBlog後、PCを触れませんでした。立夏を過ぎ、初夏バテ?ですね(笑)。10日起床しBlog更新中

さて、9日午後13時38分頃、東京23区地下40Kmを震源とした地震があり、直下型の典型でドーンと地鳴りがして、グラッと軋みました

普通、地震の揺れには、P波(縦波)とS波(横波)があり、初めに突上げるようなP波があり、少し遅れて大きく揺さぶるS波があるので、震源が遠いと、遅れるS波でグラグラ揺れるものですが、今回のは直下だったため、23区ではPSほぼ同時のドーン!の一揺れでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 9日 (日)

10%offチラシでゴー!おたる寿し~

Otaruzushi_3 3月末にもアップした、99円寿司「おたる寿し」のお持ち帰り寿司ですが、4月後半に5月9日迄の10%offクーポン付チラシがポスティングされていたので、折角のチラシに踊らされてみました。

22貫\1,100の、12貫\590ので通常\1,690を、10%offクーポンで\1,521也!夫婦二人お腹一杯で大満足。再びのチラシを待つ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 8日 (土)

ドコモショップ中野駅前店でひとネタ

先般、我が家のファミリー割引に、3親等以内である、叔母達と姉夫婦を組み入れる手続きをするため、JR中野駅から中野ブロードウェイへの道中にある、ドコモショップ中野駅前店に出向きました。ファミ割MAX50適用で、メール・FOMA通話がグループ内無料になり…

Daidodrink 手続きを終えて、ブラ~リ店内の新製品などを見ていると、店内設置のダイドー自販機(90円!)が視野に入り、何やら不思議なデザイン缶が目にとまって、思わずパチリと撮影してました!!

復刻堂(特設サイト)と称して、仮面サイダー・ウルトラコーラ・ウルトラ大怪獣レモネード。これは面白いですね!味は未確認ですが…
デザインはそれぞれ9種類ずつもあるので、コンプリートは無理ぃ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 7日 (金)

モルさまも暑いのです…

Cocoa_100506_2 ここ数日、日中は気温30℃近くまで上昇し、深夜・明け方になっても20℃程度までしか下がらない日々が続き、人間同様に、巻き毛モルモットのココアにとっても、こりゃぁちと暑過ぎるようです。

Cocoa_100506_4 ペレットを貰った直後に、フニフニ鳴いて甘え、生キャベツを要求します。満足したら知らんぷり… さて、モルさまは、体長15cm程度に縮んだり、キャベツ欲しさなどで30cm近くも伸びたりします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 6日 (木)

ソーダ税って、有り?無し?

一日の終りはテレ東のWBS(ワールド・ビジネス・サテライト)を見ないと、何かしっくり来ない今日この頃…で、5日のミニ特集の題材…

地方が独自に課税を定める「地方税(総務省リンク)」のユニークな物を紹介していました。その中でも、5月1日から米コロラド州で施行され、ニューヨーク州など全米各地で導入が議論されている「ソーダ税」。砂糖を含む飲料水に課税するという面白い(?)観点の課税。

折からの財政難に、肥満による医療費高騰分を賄おうと画策しています。ニューヨークのブルームバーグ市長曰く「1缶に12セント課税すれば、約10億ドルの歳入増」と州知事を後押ししているそうです。先進諸国ではたばこ税を3~600円程度課税(日本-約180円)です。

たばこは、本人にも害、副流煙で周囲にも害、もっと上げるべきでは…ならば、この日本でソーダ税って、正直どう思いますか!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 3日 (月)

Radika修正版Ver0.23公開されました

ラジコの録・再ソフトRadikaの修正版が公開されましたVer0.23

Radika_023

リトライ機能は一時的に削除だそうです。まぁ、様子見ですね…
録音フォーマットで、従来のFLVにAAC・MP4が追加されました!
編集などを考えるとMP3が良いので、当面FFMPEGで変換します

オマケ)
バージョンアップの際は、新Ver解凍フォルダに、旧Verで生成された、XMLファイル2件(RadikaSettings・settings)をコピペで引継ぎを…

●5月20日追記 Ver0.27で機能アップ●
ラジコの録・再ソフトRadikaが17日にVer.Upされてました⇒Blog

●9月14日追記 Radikaが起動エラー●
それまで使えていたRadikaが突然の起動エラーで立ち上げられず。取り敢えず回避した対処方法を記載しています。ご参考まで⇒Blog

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 2日 (日)

モルさまココアの成長日記(100502)

巻き毛モルモット「ココア」月齢7ヶ月の体重測定です。

Cocoa_100501 972gでした。久々に正面からのShotです。
932⇒964gだった半月前から、ちょっとの8g増!
このところは食欲旺盛で、ペレット残しも僅か
やっぱり生キャベツと乾燥野菜は嬉しいモルよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 1日 (土)

ThinkPad X201系のWebレビュー記事を…

3月1日に販売開始された、ThinkPad X201シリーズですが、ほぼ2ヶ月が経ち、PC関連の各種Webサイトでのレビュー記事も充実してきました。世間はG.W.に突入した折、普段はじっくりと閲覧出来ないレビュー記事を、何件か挙げておきました。暇つぶしにでもどーぞ…

◎愛用機X200sの後継機種 X201s関連(多めに)
4/08 定番ビジネスモバイルが正統進化 @PC Watch
4/14 プレミアムな性能を試す @IT media
4/23 発送は1カ月待ち!どこがすごい? @日経TRENDYnet

◎標準モデル X201関連
4/12 Core i5搭載の12.1型モバイルノートPC @PC Watch

◎廉価版モデル X201i関連
4/28 遂に(筆者所有)ThinkPad X31の後釜決定 @PC Watch

◎コンバーチブルモデル X201 Tablet関連
3/25 Core i7+マルチタッチの実力 @ASCII.jp
4/07 Core i7-640LM搭載実機レポート @PC Watch

ThinkPad(開発は大和事業所)⇒lenovo⇒中国⇒上海万博記念!?

X200s⇒X201sの比較レポートも記事の中にありましたが、買い替えるほどでも無いし、買い替えるお金も無いので、見なかった事に…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »