Radika オプション設定で使い勝手向上
ラジコの録・再ソフトRadikaが17日にVer.UpされてましたVer0.27
公開サイトの記述のように、[接続の共有]の設定が追加されるとともに、オプション設定の項目が追加されて、使い勝手が向上します。[ソフト更新の通知]・[「閉じる」ボタンで最小化]etc.
従来、メイン設定画面は「閉じる」ボタンでRadika自体が終了する設定で、「最小化」ボタンでタスクトレイ常駐させてました。「閉じる」ボタンで最小化の設定を有効にすれば、Radikaを終了させずに、常駐させられます。終了は常駐アイコン右クリックでの対応に統一です。
●[接続の共有]について、作者コメントを転載しておきます
【有効にすると同じ局の録音と再生は一つの接続のみでを行うようになります。Radikoサーバーの負担軽減のために、録音をしながら放送を聴く場合はできるだけこの設定を有効にしてRadikaで放送を聴いてください。】私は録音のみですが、か弱いラジコさんのために…
オマケ)
バージョンアップの際は、新Ver解凍フォルダに、旧Verで生成された、XMLファイル2件(RadikaSettings・settings)をコピペで引継ぎを…
●9月14日追記 Radikaが起動エラー●
それまで使えていたRadikaが突然の起動エラーで立ち上げられず。取り敢えず回避した対処方法を記載しています。ご参考まで⇒Blog
●9月28日追記 Radikoolと使い分け●
同じラジコの録再ソフトRadikoolとの使い分けコメント掲載⇒Blog
●12月6日追記 Radika Ver1.00について●
一応、Ver1.00について補足の情報も含めてUPしてみました⇒Blog
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 備えあればムニャムニャムニャ・・(2012.04.30)
- 三位一体充電ケーブル"SW-CA06-MKFM"(2012.04.21)
- Windows Vista・7のサポート期間延長へ(2012.02.22)
- Wi-Fi Direct準拠レーザーマウスってどぉ(2011.12.07)
- X200s モバイルACアダプタ スリム化(2011.11.13)
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- めちゃイケ 東北のかあさんは面白い(2012.04.28)
- 世界は言葉でできているSP @フジ(2012.04.13)
- R-1 2012は順当にCOWCOW多田が優勝♪(2012.03.21)
- 首都直下地震について考える@TBS"Dig"(2012.03.10)
- 松本人志のコント MHK第5弾(終)(2012.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント