« W杯 タコのパウル君@ドイツ 予想では… | トップページ | 期日前投票に行きました。ところで… »

2010年7月11日 (日)

南アW杯 3位決定戦 ウルグアイvsドイツ

準決勝で惜しくも負けた同士 ウルグアイvsドイツ の3位を掛けた熱~い闘い。W杯に入って7試合を闘えた幸せな4カ国の最終戦の一つ

ウルグアイvsドイツは、主将ラームら主力数人を風邪で欠いたドイツが、シュバインシュタイガの強烈ミドルをGKがはじいた所へミュラーが詰めて先制。一方のウルグアイは、中央で相手ボールを奪い、スアレスから絶妙なラストパスを受けたカバーニが同点弾で前半終了。

後半早々に、ウルグアイのクロスをフォルランが叩きつける見事なボレーで逆転するも、直後に右サイドからのアーリークロスにヤンセンが頭で合わせ、再び同点に。後半36分にエジルのCKのこぼれ球をケディラが押し込み勝ち越しに成功すると、残り10分を凌いで、2-3

結果、ドイツが2大会連続の3位、古豪ウルグアイは予想外(?)のベスト4と大躍進。内容的に素晴らしい試合。決勝T表(samuraiblue.jp)

FIFA  W杯公式ページ(英文) 国別データ ドイツ ウルグアイ

雑感)
ドイツは、W杯総得点2位クローゼを背中痛・主力数人を風邪で欠く手負いの状態だったが、大会を通じて自信を得た若いチームは、組織力を活かした攻守を実践。一方のウルグアイも、堅守からの速攻で少ないチャンスを確実にモノにし、均衡した試合を展開させていた。

ドイツは、シュバインシュタイガの得点に絡む起点となるショット、ミュラーの堅実な攻め手、クローゼの決定力が大会を通じて印象的。ウルグアイは、フォルランのFK・ミドルシュートなど多彩な決定力と、堅守からの速攻が魅力的な、双方ともに良いチームという印象だった。

10日の試合を終えた時点で、ドイツ・ミュラー、ウルグアイ・フォルランが5得点で、決勝で残ったスナイデル、ビジャに並ぶ結果となった。

|

« W杯 タコのパウル君@ドイツ 予想では… | トップページ | 期日前投票に行きました。ところで… »

サッカー・Football」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南アW杯 3位決定戦 ウルグアイvsドイツ:

« W杯 タコのパウル君@ドイツ 予想では… | トップページ | 期日前投票に行きました。ところで… »