« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月30日 (木)

ASAHI飲料ワンダ オマケで大人買い?

アサヒ飲料の缶コーヒーワンダ(Official)、この秋にCMが一新され、新商品の投入と既存商品のリニューアルが行われたようですね。で

普段はZERO MAX(糖類ゼロ)愛飲派ですが、JR東日本系コンビニNEWDAYSで目に留まったのが、甘めなモーニングショット缶の限定オマケ蘇る名車COLLECTION(ワンダフル商事・唐沢部長セレクト)第2弾、シルビア(初代)のミニチュア(プルバックカーなので走る?)

Wanda_car_1 日産・シルビア(5代目)は、走り屋の兄@実家が、HONDA・オデッセイ(改造バリバリ)の前に乗っていた伝説の名車(バブル期の5代目は女子大生ホイホイとも言われた)。5速MTに苦労しました

Wanda_car_2 となると、全6車なので、他が気になるのが性分ですよね。おぉありました!トヨタ・2000GTがっ。勿論、大人買い(缶2本で\240…)しましたよ~。数百台生産の幻のプレミアムカーですからね

 Wanda_car_3 Wanda_car_4 

40代の大人が入手したコーヒーとミニチュアカーのオマケ。やるときゃ即ゲットするゼ(オイオイ\240ですけどぉ) 車のLinkはWikipediaです

●10月22日追記●
今度はGEORGIA[ご褒美ブレイク とろけるカフェオレ]で登場⇒Blog

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月29日 (水)

テックさん、それは無いぜよぉ

24日Blogで急逝をお伝えした、SolidataのSSD K5-64ですが、結局、日本代理店の(株)テックさんに送付して修理対応となりました

先方に元払いで送付したその日に、折り返しで代品が発送されたようです。(メール連絡は無し)到着した日の翌日に代品が届きました

修理扱いの代品が、メール連絡無しで送られてきました。修理伝票に故障原因に関する記述は無く、今後の継続使用に不安が残ります

と、ここまでは迅速対応を優先させたためと、心を落ち着かせましたが、いざデータ転送しようとSSDを取り出すと、容量32GBの代物!

Webサポートで問合せし、電話連絡もした上で送ったのに、現物違いとは目も当てられない。というか、慎重な連絡が無駄になったよぉ

テックさん、それは無いぜよぉ!また東京-大阪往復するの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月28日 (火)

RadikaとRadikool使い分け(mp3生成)雑感

試験放送中(関東・関西の地域限定)のIPサイマル放送ラジコ、3月15日の開始以降、ラジコの録音に関して、試行錯誤してきました。初日の仮面舞踏会♪での検証(Blog)に始まり、Radikaの紆余曲折(セキュリティ問題規制排除)を経て、現在Radikoolと使い分け中

RadikaRadikoolとも.NET Framework 3.5必須(RadikaDirectXも)、ストリーミング配信をflv形式で収集し、必要に応じて違う形式に変換させます。ここでは、編集の容易なmp3ファイルでの出力をベースに、両者ソフトを比較・使い分けする背景を記述していきましょう

まず、Radikaはflv、Radikoolはmp3がデフォルト出力形式になります。Radikoolは、ffmpegを展開フォルダに同梱し、mp3での出力が容易に出来ます。一方、Radikaの場合は、自力でffmpegをDLし、変換の引数を作成する必要があります。良く判らない方はRadikoolでしょうね

では、使い分けをする背景は何かと言えば、Radikaはflv形式で収集するので、比較的PCに負荷を掛けずに録音し、終了後のmp3変換時に負荷が掛かります。Radikoolは、録音と同時にmp3変換もするので、録音時に多少負荷が掛かります。まぁ近年のPCなら問題無し

使い分けとして、同時に複数局を録音したり、録音時にPCで他の作業をする場合は、Radika、深夜放送など、PCを録音専用に使う場合などにはRadikoolといったところでしょうか。主観ですが、Radikoolの方が、出力ファイルのヒスノイズが少ない印象(同じffmpeg)ですね

Radikaは、録音⇒変換⇒スタンバイへ移行(ダイアログボックスで実行の時間指定可)する為、移行キャンセルでPC作業を続けられます

オマケ Radikaのffmpeg引数例)
-y -i "@FIL" -acodec libmp3lame -ac 2 -ar 44100 -ab 64k "@DIR\@FWE.mp3" ビットレート64kbps、周波数44100Hz⇒Blog

オマケ Radikoolの設定について)
予約の終了時刻で調整時間の項目はマイナス秒(-20~30)にする(完了マージンを放送時刻に調整)。設定"録音形式の定義"タブで(ex.名称"Basic"64k・44100)登録、"録音基本"タブで"Basic"選択すればMP3品質が設定可。起動時の挙動では地域指定が良いかも

●10月24日追記 ラジコ本格運用開始確定●
IPサイマルラジオ Radikoは、12月より(株)形態で本格運用⇒Blog

●11月15日追記 RadikoolのVer.アップ●
Ver0.19.0で、調整時間についてが分かりやすく更新されましたね

●12月6日追記 Radika Ver1.00について●
一応、Ver1.00について補足の情報も含めてUPしてみました⇒Blog

●追記 Radikool 次期版1.0まで開発一旦終了●
不具合修正を除きVer0.20.x開発終了 Ver1.0 (2~3月)リリースへ

●11年1月30日追記 Radika 聴取予約にも対応●
22日公開Ver1.13 録音だけでなく聴取予約にも対応 最新1.13.1

●11年2月10日追記 MP3録音の品質設定について●
Radika Ver1.14でMP3録音対応(FFmpeg引数が不要)になったが、ビットレートの設定だけで周波数は原音の48KHzのまま出力される。Radikoolは設定変更の録音形式の定義タブで周波数(サンプルレート)も設定し、登録しておけば良いので、上手く使い分けてみましょう
(私は"Basic" 64k・44100 登録し、録音基本タブで"Basic"を選択)

◆11年3月18日追記 エリア制限解除に伴う 録音エラー
仕様のためでしょうか、大震災を受けてエリア制限を解除して以降、ストリーミング録音が出来ません。ラジ子さんサーバの負荷対処?
Radikaは録音・再生ともはじかれるのでダメですが、Radikoolの再生は可能なので、デバイス録音のオプションを利用しましょう ⇒Blog

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月27日 (月)

ある お・ハ・ナ・シ(他意は-対話-無し?)

東阿邪高校で問題が起きました。部員130人の野球部と、部員12人のサッカー部とのもめ事。運動場での生徒衝突に端を発したもので、サッカー部のスペースに開いている売店へ、買い出し担当の野球部員・漁くんが、了解も無く通った折に、サッカー部員・介保くんと衝突

サッカー部顧問の感先生は、生徒会の知見くんに問題解決を委ね、粛々と解決する予定でしたが、知見くんが、漁くんから事情を聞いているうちに、野球部顧問の音先生は、「あれはもともと野球部のスペースだ、を帰宅させないと怒るよ」と、強気の態度に出ました。

野球部は古豪でしたが、閉鎖的な指導などで弱体化。それを近年、多くの部員数で他の部のお手伝いをしながら体力強化につなげ、力を付けてきました。一方のサッカー部は、一度はアメフト部の配下に置かれつつ、近年、少数精鋭・テクニックを駆使し大会上位の常連に

野球部は、サッカー部ヘルプの部員・マネージャーの交流を取り止め、主将クラスの話合いも急遽中止。さらに、サッカー部が持っていない貴重なライン引き資材(レアな石灰)のサッカー部提供を認めず。野球部員の一部がサッカー部を批難し部室で暴れる事態に発展…

サッカー部顧問の感先生が国連大学へ講演に行っている間に、野球部は、サッカー部員が無断で部室を写メしたと、部員を拘束。見付かった部員の藤田くんは、友人に「Help!」とメールを送信。すると、生徒会の知見くんが、問題の漁くんを部専用バスで帰宅させました

サッカー部が、漁くんの帰宅を知見くんに委ね、丸投げしたために、感先生はPTA・OB連中の笑い者だが、アメフト部は知らぬ存ぜぬ

オマケ)
売店の名は千画アメフト部顧問は小浜先生。国連大学で最初の小浜先生の講演は盛況、次の感先生の講演は閑散としていたとさ・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月26日 (日)

LINKIN PARK 新譜 大満足とは言えず…

Lp_album_1 既報(7月17日) LINKIN PARK(OfficialSite)の、最新作 A THOUSAND SUNS(WPCR-13939) 9月14日に入手。早速、WMA変換⇒DAP転送。全16曲[日本盤特典1曲 New Divide(Live)含む]
 Lp_album_2  Lp_album_3

この10日程聴きまくりました。1曲目(121秒)はIntro扱いとして、約90秒以下のEffect Sound(イメージ音)5曲で、キチンとした楽曲は9曲といったとこ。9.Blackout,10.Wretches And Kings,14.The Catalyst 辺りが挑戦的だが、良くも悪くも洗練されてしまっている感じかなぁ

14.The Catalyst(OfficialPV) 10.Wretches And Kings(Song)
9.Blackout 3.Burning In The Skies(Lyric Video) @YouTube

アルバム1枚を通して、ストーリー仕立てに構成している?として、1st・2ndを聴いた時の何とも言えぬ衝撃感はもう味わえないの?

所で、OfficialのTopページ右、FREE DOWNLOAD[GET TWO MP3's OF "THE CATALYST" FEATURING YOU.]に、Emailを入力、Submitをクリックすると、登録したアドレスにメール配信され、ZipファイルをDL(The Catalyst RemixMP3x2 メイキングMP4x2 JPEGx3)出来ます

オマケ)
7.Jornada Del Muerto@YouTube は、インスト・歌詞無しですが、「持ち上げて、解き放して」って音声を効果音に使ってますよね?

今の、テレ東JAPAN COUNTDOWN 週間Albumチャートで2位とな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月25日 (土)

10.8 vsアルゼンチン 豪華メンバー来日

サッカー日本代表、国際親善試合(キリンチャレンジカップ2010)、10月8日対戦アルゼンチンが代表メンバー発表(@SportsNavi)。

特にFW攻撃陣には、メッシ(バルサ)・イグアイン(レアル)・テベス(マンチェスターシティ)・ミリート(インテル)など、タレント揃い(誰がベンチ?)

MF・DF陣も、ほとんどが欧州リーグの、それもリーグトップチーム所属が目白押しで、親善試合とはいえ、申し分ないメンバーですね

日本代表は、9月の2戦をいずれも流れの中から得点して勝利したものの、ホームでの1点差勝利は、胸を張れる結果とは言えません…

サムライブルー達は、12日にはアウェイでvs韓国、アルゼンチン代表は、11月にvsブラジル(ドーハ)目前、ガチンコ勝負が見たいっ!

別記)
MLB イチロー選手、10年連続200本安打達成、おめでとう!メジャーOBには、内野安打が多い事に皮肉めいた発言をする者も居ますが、ルールで戦うのがスポーツだから、ヒットはヒット。日米3,500(米で2,200)安打を超えてますが、米で3,000安打超えまで(4年?)頑張れ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年9月24日 (金)

X200sのSSD(K5-64)は急逝なのか??

一昨日、愛用機X200sで、書類(議事録)を作成し、深夜にBlogを更新、スタンバイにして就寝。早朝に起床し、書類の内容確認後にメール添付しようと、スタンバイ復帰、え、デバイスエラーで起動DISKが Not Found、BIOSでも認識されず、あーれー、やっちまったなぁ!

それまで、快調にサクサクかっ飛ばしていた、SolidataのK5-64が、起きる事も出来ず。代理店の(株)テックさまに頼るしか無いのか

直近で半年程前にクローンにした HTS723225L9A360 (HGST 7K320)を、取り敢えず換装して、大至急で書類の作り直し(汗)。この半年間に施した、ソフトのインストール、パッチ、アップデート、データ類の作り込みetc. 時期的にラジコ開始前だったのもイタいかもぉ~

HDDだったらマメにUSBメモリに退避させている、メールや重要書類データを、SSDってことですっかり安心して、サボった罰なのかなぁ

●10月8日追記 K5-64サポート顛末●
9月29日Blog32GBが誤送されてきた後の顛末のまとめ記載⇒Blog

別記)
何とか、24時またぎに間に合い、こうしてBlog更新しつつ、就寝出来るのですが、本来なら、本日付のBlogは、水曜深夜に最終回を迎えた、フジテレビ フジ算(若手制作陣を登用したスタイルで他局若手連中の恨み節が聞こえそう)の面白動画リンクを貼りまくる予定でした

5月26日Blogでも記したように、アーカイブ動画を視聴出来るので、フジ算の動画サイトが閉鎖される(10月後半?)までには、最低でも、モンスターエンジン(神トーク・神ロケ)、ピース(綾部先生と又吉先生)などをチェック(公開順なら更に良し)しておくと、面白いですよね~

フジ算で人気を得た若手芸人をメインに、10月19日(火)深夜スタートの「ピカルの定理」が、今から待ち遠しい!どんなんかなぁ~って

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月23日 (木)

日本通信 SIMフリー iPhone4 通販提携

8月25日Blog[ドコモユーザに iPhone4 利用の扉が開く]に記載の、SIMフリー iPhone4の販売について、日本通信が通販の提供で提携

17日、日本通信は、英国のeXpansys社と提携・eXpansysのWebサイトに日本語のページを用意、iPhone 4を手軽に購入可能とした。商品価格は日本円で表示、為替相場により日々変動する。商品は香港から発送、商品によっては関税が課せられる場合も。⇒販売サイト

報道リリース@日本通信 関連記事@日経TrendyNET

eXpansysで、当方も以前に、[3Com Wireless 108Mbps 11g XJACK PC Card](製品情報)を購入した経験があり、購入には何ら問題無し

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月22日 (水)

運動会の曲に~?@JUNK 深夜の馬鹿力

20日深夜25時~のTBSラジオ JUNK 伊集院光の深夜の馬鹿力オープニングトークの話。この3連休、近隣小学校から聞こえてきた運動会の放送を何気なく聞いていると50m競争がありますので3年生は入場門に集まって下さいで、思いがけなくかかった曲が…

Led Zeppelin - 移民の歌[Immigrant Song]@YouTube

おまけに、騎馬戦です。エキサイトし過ぎて怪我をしないようにしましょうのアナウンスに続いて、思いがけなくかかった曲が…

Queen - We Will Rock You(Official PV)@YouTube

ポップっていうかロックな小学校ですね。昔の運動会での曲を思い出しつつ、上記YouTubeのリンクを聴いて是非ニヤケてみて下さいねっ

ちなみに、その夜の1曲目は勿論「移民の歌」、トークで笑い、1曲目でまた小笑い、録音した放送で何度か楽しませてもらいましたよ~

伊集院氏とは同学年だけど、趣味嗜好はかなり違います。でも小笑いのツボは案外同じ部分が多いのかも知れません。一ファンより…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月21日 (火)

ヘヴィメタ サンプラーCD試聴で主張(2)

さて、家人のお友達から頂戴したサンプラーCD、残留決定のフル収録で本気(マジ)・意気込みレーベル(Link有)が以下の3レーベルです

Samplercd_1 MARQUEE/AVALON 叙情系メタルが多いレーベルのようです。ちょっと私の好みとは違いますが質は高いです。たまにメロディックなのが聴きたくなるので、その折は聴いてみたい1枚ですね
Samplercd_2_2
Samplercd_3Roadrunner Records 近年幅広いロックアーティストを抱え、各ジャンルで好調なレーベル。1曲目StoneSourの他、NickelBackもコチラの所属。ただ、デス系が多いのがたまに傷かな?

Samplercd_4

Samplercd_5 WARNER MUSIC / NOIZE 一大勢力ワーナーのロックポータル。1曲目Avenged Sevenfoldに、LinkinParkもワーナーレーベル。NOIZE.tvはポータルサイトの位置付け。良質ロックが勢揃い
Samplercd_6

1曲通しで聴くと興味も湧きやすく、ついついアーティストをググッているのが正直なところです。FadeOutのレーベルさんも、頑張れぇ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月20日 (月)

ヘヴィメタ サンプラーCD試聴で主張(1)

家人のお友達から頂いた、bayfm78(千葉)主催、伊藤政則「POWER ROCK TODAY」の「第19回 ヘヴィ・メタル王座決定戦(7/20開催?)」会場限定配布、Metal&HardRock系レーベル制作のサンプラーCD9枚を半月ほどで聴き込んでみました。ある意味ヘヴィメタ漬けの日々

サンプラーCDという側面もありますが、残念な事に、楽曲を、90秒キッカリとか、2~2分半程度でフェードアウトさせてしまうCDが多い。ギターソロがまともに聴けないなんて言語道断、イントロ・歌(メロディ)・ギターソロ・エンディング揃ってこそのヘヴィメタでないのか~い!?

Samplercd て訳で、お友達には申し訳ないのだが、FadeOutされるレーベルのサンプラー6枚は、燃えるゴミに分別で出されました。無念ですが、中途半端な楽曲で本質は分別できません!(整いました?)

avex(SoundWarRecords),EMI Music Japan,KING RECORDS,Sony Music Japan,UNIVERSAL MUSIC,Victor Rocks(Link無)サヨナラ~

To Be Continued..

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月19日 (日)

dynabook RX3W 直販値引きの意図は?

6月22日Blogでご紹介した東芝TrueMobile dynabook RX3の直販モデル RX3W/8MW(Office無)の直販価格が、凄い事になってます

RX3W/8MW(仕様)は、上位機種でWiMAX非搭載のモデルになりますが、直販価格\21.48万にクーポン適用で\18.98万、さらにメール読者限定(?)でクーポンに近い価格を値引き販売中(17~27日の期間限定)。半月前のメール限定では現クーポン適用価格と同一でした

9月決算?lenovo(ThinkPad)直販の最大25%offに対抗?それとも、念願の高解像度液晶モデル投入か?それは夢のまた夢なのか…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月18日 (土)

地上波の海外(米)ドラマはどうなる

WOWOW・スカパー(有料ch.)月額基本料金を払えない我が家の家計では、数年遅れで放映される、地上波テレビ局の米ドラマが楽しみ

テレビ東京で水曜日昼に放映されていた[CSI:8 科学捜査班]が先頃終了し、シーズン9は当分先の様子。同局の土曜深夜枠では、先頃まで[NCIS ネイビー犯罪捜査班]が放映され、当初は脚本がつまらなかったが、10話近辺から洗練されてきて面白かったドラマです

幸いなことに、NCISの後には[COLD CASE 2]が、以前のシーズン1に引き継ぎ放映開始で、ホッとしています。WOWOWはシーズン6?

テレビ朝日の金曜深夜枠で放映されていた[CRIMINAL MINDS]が本日未明終了。ただ、最終話が#22「地獄からの挑戦状 -前編-」ということで、後篇はシーズン2の#1か…10月からはどうなる?この枠は、グレイズ・アナトミー1同2BONESなど良質ドラマ枠です

ファンには失礼でしょうが、韓流ドラマの氾濫には正直うんざり気味です。緻密な脚本の米ドラマよ、深夜枠でも構わないので続いてネ~

●9月30日追記 嬉しい展開●
テレビ朝日の金曜深夜ハリコレ、10月8日深夜からスタートするのは[CRIMINAL MINDS 2]、#1「地獄からの挑戦状 -後編-」から楽しみ

韓流ばかりでノーマークだった、テレ東ランチチャネルでは、10月4日から月~水の昼に[CSI: マイアミ 5]を放映(祝日除く)。やったね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月17日 (金)

お手軽スイーツ プレシア わたしのしふく

Plecia_sweets_1 以前のBlogで紹介した、ドンレミーの濃厚チーズに続き、スーパー・コンビニで手軽に買えるスイーツを紹介。本社が横浜で、湘南・厚木工場を持つ(株)プレシアわたしのしふく(製品一覧link)

Plecia_sweets_2 お薦めはほくほくスイートポテト(製品詳細)希望価格\148、近隣スーパーで\128(消費期限前日値引で更に20%off)と安価、気になるエネルギー(栄養成分一覧PDF)も160kcalと抵抗無く完食

持ち帰りの際に表面が割れましたが、キチンとした状態は上記詳細リンクの写真をご覧あれ。中身は下層にスポンジ、表層にスイートポテトのペースト、鳴門金時芋をトッピングした、さっぱり&やや甘系のスイーツです。製品一覧の写真を眺めていると自然におヨダが…

別記)
12~16日と5夜連続BSで放映されたワールド・スーパー・ライブ 伝説のギタリスト特集視ましたか?私は録画で遅れて視聴中。12日のスペシャルでは、JoanJett[I Love Rock'n Roll]とか、VanHalen[You Really Got Me]など、PV連続ダイジェストで思わずニヤリ、でも

DeepPurple(RitchieBlackmore)の扱いが少なく、GaryMooreは居ない、80'sHardRockも露出不足と、Just世代としては、あぁ寂しい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月16日 (木)

モルさまココアの成長日記(100916)

巻き毛モルモット「ココア」月齢11ヶ月半の体重測定です。

Cocoa_100915 978gでした。左側面からのShotです。
974⇒978gだった半月前から、変動無し
熱帯夜が続いても、食欲維持しました。
朝晩涼しくなってバリバリ食べるモルよ!

次回月齢12ヶ月の誕生日、でも写真の順序は後姿…お祝い欲しい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月15日 (水)

東京スカイツリー 450mとっくに超えてた

Skytree_1009157月31日Blog[東京スカイツリー 400m超~]に
7月30日付で400mを超えた事を記載しました。
2月16日に300m超え、2か月強で50m伸長と
踏んでいましたが、9月11日時点で既に461m

350m~398m付近の展望室部分造作に時間が掛かっただけで、それ以降は、かなりのハイペース(1ヶ月強で50m)で組み上がってます

50m毎(&区切り)に遠景を撮影するつもりが工事に先を越されたぁ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月14日 (火)

.NET Framework 3.5 関連ソフトで不具合

先週末、ラジコ録音ソフトRadikaが起動エラー(エラーのダイアログボックス)で起動出来なくなり、同時に、Thinkpad関連(Think Vantage)のToolbox・System Update・Intel Management and Security なども立ち上がらない。念のため導入のラジコ録音ソフトRadikoolもダメ…

起動エラー前後でのPCの変更は、Adobe Acrobat8のUpdateのみですが、Acrobatは関連しないので、パッチ関連の要因をまずは疑う

Think Vantage関連は、どれに.NET Frameworkが動作要件かは不明ですが、Radika・Radikoolは、.NET Framework 3.5必須要件

ということで、[プログラムの追加と削除]で、[更新プログラム]を表示させ、.NET Framework 3.5で直近のパッチを確認したところ、8月の月例更新で、3.5 SP1(および2.0 SP2)のセキュリティパッチが更新されていました。KB983583(DLサイト・サポート文書)が該当です。

KB983583自体は、8月中旬に更新されていますが、何らかのシステム更新を起因に不具合を出したかも知れないので、エイヤっと削除して、OS再起動すると、前述ソフトは何の問題も無く起動。その後、KB983583を再インストールして、現時点で問題は発生してません。

Radikaが起動しなくなった(.NET Framework 3.5DirectX導入済)ような方は、念のため、.NET関連パッチを疑ってみては・・?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月13日 (月)

気になる新製品 旅ナビ(Panasonic)

先週一週間で気になった新製品(家電など)をご紹介してみますね。Panasonicの旅ナビCN-SG500D(L)は、iPhoneアプリセカイカメラ(@Official)のイメージ(通信機能無し)をポータブルナビに特化させたと言えば、何とな~くイメージのわく方も多いのではないでしょうか?

製品リンク・仕様(Panasonic) 製品記事@日経TrendyNET
W152xH92xD18.5mm 249g 5V型ワイド液晶(480x272)タッチパネル
家電販売店向け:CN-SG500L / カー用品店向け:CN-SG500D

Panasonicが7日に発表、10月8日に発売するポータブルナビの新製品です。通常のナビに昭文社「MAPPLEガイド」約100冊分、約8万件の観光スポット情報を内蔵した、街歩き観光ガイドに注力したポータブルナビです。連続使用で2時間40分、省電力で約6時間作動可。

本体背面に約200万画素の内臓カメラ(詳細リンク)、「何これカメラ」機能は建物・風景を撮影すると、GPS機能をもとにガイドブックの詳細情報を表示。「街並みスコープ」機能では、カメラの方向にある施設名やランドマーク名を画面上に表示するなど、便利な機能を搭載。

カーナビ、ワンセグ視聴と、通信機能を持たない以外は盛りだくさん。ポータブルナビが5万円程度なので、実売想定6万円は魅力的か?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月12日 (日)

NHK BShi 伝説のギタリスト特集 始まるよ

8月13日Blog[黄金の洋楽ライブ メタリカ(他 再放送)]で別記記載した、NHK BShi ワールド・スーパー・ライブ 伝説のギタリスト特集 が、いよいよ今夜12日のスペシャル番組を皮切りに、月~木の4夜連続特集の形式で放映されます。元ギターキッズの血が騒ぎます

8月の時点では、特集の内容と大まかなギタリストしか分りませんでしたが、NHK番組表で楽曲情報を確認出来ます。下記リンク参照!

12日(日)22:45~24:15 スペシャル・プログラム
13日(月)22:00~24:00 第1夜 三大ギタリスト
14日(火)22:00~24:00 第2夜 偉大なるパイオニア
15日(水)22:00~24:00 第3夜 名バンドを支えたギタリストたち
16日(木)22:00~24:00 第4夜 ギター・ヒーロー大集合

元ギターキッズの私ですが、クラプトン,ジェフ・ベック,ジミー・ペイジや、ジミヘン,ベンチャーズにはあまり興味が無いので、第1・2夜はパスして、スペシャルと第3・4夜でお気に入りのバンド(ギタリスト)の映像をゲットしようと思っています。趣味嗜好の思うがままに楽しむゾ

勿論、Char・野村義男の両ギタリストの実演解説も楽しみですし、スラッシュ・オリアンティらのゲスト出演も含め、ワクワクしてますよっ!

●追記 再放送を期待している方●
再放送待ちで閲覧の方は、NHKネットクラブ番組表ウォッチで、再放送ウォッチの登録をしておけば、メールでお知らせされます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月11日 (土)

やっちゃったね 初のペイオフ発動…

日本振興銀行は10日、預金保険法に基づく破綻処理を金融庁に申請、71年の制度発足以来初となるペイオフが発動(記事@47NEWS)

同行の預金者は、元本1千万円とその利息が保護されるが、それ以上の預金は、その一部がカットされる模様預金保険制度@金融庁

金融庁によると、振興銀の預金者は8月末時点で11.3万人で預金は合計5859億円。このうち残高が1千万円を超える預金者は3560人で、預金は471億円。同行は、定期預金のみで、決済に用いられる普通預金や当座預金は無いため、預金者は比較的限定される模様

小泉構造改革の規制緩和により、当初は勝ち馬に乗ろうとする業界に活気が見られたが、負の遺産がボディブローのようにジワジワと浸透し、ここにきて、派遣労働者の問題や、地方公共交通の破綻など、規制緩和に端を発っした弊害が、世の中に様々と生じています

振興銀問題も、小泉内閣時代の金融担当相の竹中氏と、そのブレーンの木村(容疑者)前会長の作り上げた、負の遺産とも言えそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月10日 (金)

ジョン・レノン スーパーライブ2010 出演者

連日の猛暑がまるで嘘のように、台風の列島横断と共に夏の太平洋高気圧が後退し、朝晩は秋そのものの身体が休まる1日。そこで

没後30年(早いものですね)となるジョン・レノンの命日12月8日に、毎年恒例で10回目(ジョン生誕70年)の Dream Power ジョン・レノン スーパーライブが、日本武道館で開催。出演アーティストの第一次発表がありました。例年さいたまスーパーアリーナ開催でしたが…

奥田民生、吉井和哉、LOVE PSYCHEDELICO、BONNIE PINK、曽我部恵一、箭内道彦プロジェクトの常連組に、初出演となる堂珍嘉邦(CHEMISTRY)、東京スカパラダイスオーケストラ。歌手Coccoが歌でなくMC、鈴木京香が詞の朗読、吉永小百合がナレーションで出演。

以前はNHKが録画放映していましたが、最近はBS朝日(のはず)で放映されています。今回もキチンとテレビ放映されるかが気掛かり…

Dream Power ジョン・レノン スーパーライブ@Official
同ライブ出演者第一次発表に関する記事@日経TrendyNET

●追記 スーパーライブ2010のTV放送について●
1月2日 BS朝日 放送済。ラグビー早明戦にかまけて録画し忘れ~
BS朝日Web情報で 050607092010とBS朝日が放送してる

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 9日 (木)

新基準の家電エコポイントについて雑感

昨日Blogで[11年3月末まで延長される家電エコポイントに関しては、11年1月分より、省エネ5つ星に限定]としましたが詳細雑感を

単純な例として、我が家が4月に購入(Blog)冷蔵庫日立R-S42ZM、年明けには基準外予定の某メーカー製品について比較してみました

日立 R-S42ZM 省エネ達成率(10年)182% 消費電力280kWh/年
某社 ○ES41* 省エネ達成率(10年)122% 消費電力420kWh/年

量販店掲載の年間電気代目安は、日立6,160円(5☆)某社9,240円(4☆)販売価格目安は同12万円10.5万円(価格比較サイト最多価格帯)。年間電気代の差およそ3千円、購入価格差1.5万円ならば、5年使えば元が取れて、さらに使えばお得でエコにも寄与出来ます。

ちなみに発売時期は、日立09年11月某社10年03月、現状両方エコポイント対象ですが、年明けに某社製品は基準外になる予定です

型番はともかく、皆さんこのような違いの場合、年末の駆け込みで4☆の製品を購入されますか?少し高くても5☆を購入されますか?

4月に液晶テレビの基準が厳しくなった際には、対象を外れる製品を3月中に購入する駆け込み需要が広がりましたが、本末転倒です

購入時に安くても(イニシャルコスト)、経年電力が高ければ(ランニングコスト)意味がないし、エコに対する意識も問われかねません

イニシャルコストとランニングコスト、ビジネスマンならプレゼンの必須文言ですが、家計にも取り入れることで、エコを考えてみては!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 8日 (水)

底つくエコカー補助金 エコポイントは…

当初9月末までの新車登録、10月29日の申請期限としたエコカー補助金ですが、経済産業省によると、6日申請受理(4・5日分含め)が約116億円、件数は96,000件で、申請受理金額は約5,735億円となり、補助金の予算残額は約102億円、枯渇は秒読み段階(PDF)。

9月末の補助金制度終了に関しては、自動車工業会などの自動車生産に関わる業界側から延長を求める意見は出ず、既に延長の無いことは想定されました。一足早く同じような制度を導入した米国では、早々に予算枠が埋まったため、関係各所に混乱が生じました。

このような背景からか、日本の関係業界・団体は補助金の制度延長を求めませんでしたが、その後の急激な円高により、自動車業界はかなり疲弊していて、補助金打切りによる販売台数減少が追い打ちを掛けなければ・・と願っています。想定外の円高はキツイですね。

11年3月末まで延長される家電エコポイントに関しては、11年1月分より、省エネ5つ星に限定されるようで、限定時期が遅すぎましたね

●9月9日追記 エコカー補助金終了●
経済産業省によると、7日(火)に92億円(約6.6万件)の申請を受理、補助金残額(PDF)は10億円、8日(水)申請受理分で既に10億円を超過しており、公平を期すため、8日に受理された申請は全て不交付扱いになりました。あとは販売店の10万円補填対応等の体力勝負か

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 7日 (火)

広島のバスはアトラクション(だった)?

6日のテレ東 カンブリア宮殿は、岡山の両備HD小嶋社長がゲスト。地方公共交通の再生請負人がテーマ。和歌山の貴志川線を、猫のタマ駅長や遊び心満点の車両導入で再生させたことで話題の方。広島の中国バスを取り上げたエピソードで昔を思い出し、ニヤリ

90年代に広島に赴任し、通勤にバスを利用していました。ただ、広島市内を営業の核とするバス会社で、私が利用していた、路面電車も運行していた広電バスや、赤いラインの広島バスは、比較的安全でした。問題は郊外から市内への路線がメインの広○バス(自粛)。

番組で、中国バスが経営破綻寸前だった頃に、乗客から寄せられた声「停留所素通り」や「乱暴運転」は、広○バスにも当てはまりました。広島を離れて10年以上経過するので、現在、改善済ならスミマセン。でも、ホント、深夜の国道を突っ走るトラックみたいでしたよ!

バス社会の広島ならではのアトラクション感覚。人志松本の○○な話の「チンさむロード」を一般道の路線バスで体験出来てましたね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 6日 (月)

雪印コーヒーの小さな改革?

紙パックのコーヒー飲料(種類別名称では乳飲料)といえば、まず浮かぶのが雪印コーヒー、伝統のブランドですね。ただ、甘すぎです

Yukijirushi_coffee_1 先般、通院の際に立ち寄ったコンビニでいつものカフェオレが姿を消して、雪印コーヒーが大量陳列されており、うち3列程に新顔が…、雪印コーヒーZERO2(砂糖・脂肪ゼロ)という商品です。

Yukijirushi_coffee_2 取り敢えず手に取りレジへ…カロリー47%offといえども、200ml当たり50kcal(全量で125kcal)とまだ高めで、味わいも甘さが残りますが、まぁ安価(500mlで\100前後)ならやむを得ないかなぁ…

メグミルクHPで確認したら、5月18日全国発売(報道リリースPDF)した商品でした。雪印コーヒーの小さな改革にまずは拍手でしょうか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 5日 (日)

STONE SOUR 最新作 超イケてます

Stonesour_1 既報(7月9日19日) STONE SOUR(Official)、1日に日本先行発売の最新作 Audio Secrecy(RRCY-21380)8月31日に入手。早速、WMA変換⇒DAP転送。全15曲(日本盤特典1曲含む)

 Stonesour_2_2  Stonesour_3 
この数日、ヘビーローテで聴きまくりました。捨て曲無しの物凄く出来の良いアルバムです。1曲目はVo.無し、1曲は全編アコースティクのスローですが、それ以外は、アコギを取入れたミディアムバラードと、ヘビーなギターサウンドの楽曲が、バランス良く揃い踏みです。

是非、購入して聴いて欲しいのですが、ナント、ストリーミング配信で、全曲フル視聴(日本盤ボーナストラックは除く)できますっ!

'Audio Secrecy' hear in full (exclusively on NME.com)

OfficialのTopページからもリンクされていますが、NME.comという英音楽誌主催サイトのみの特典なので、是非是非、視聴して下さい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 4日 (土)

NHK BS2でサマソニ2010@千葉を楽しもう

8月7・8日に東京(千葉)・大阪の会場で開催された、日本最大級ロック・フェス サマーソニック2010@Officialの千葉マリンスタジアム・幕張メッセ会場での模様が、NHK BS2で4夜に渡り放送されますっ。日替りでジャンル別に分類して放送するようです。お気に召すまま。

6日(月)深夜 24:15~26:15 オルタナティブ・ロック
7日(火)深夜 24:25~26:25 パンク・メタル・プログレ
8日(水)深夜 24:15~26:15 HipHop・R&B・テクノ・PopRock
9日(木)深夜 24:15~26:15 Newヒーロー&ヒロイン・矢沢永吉

アーティストは上記リンク(NHK番組表)で確認してくださいね。個人的には、月曜のNickelBackをメインに月火のRock系を楽しみますよぉ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 3日 (金)

マックはもう秋ですねぇ

Mac_tsukimi マクドナルドでは、8月27日から販売が始まった、毎年秋の定番 月見バーガー(特設サイト)。期間限定って売り文句に弱いのか、ついつい店舗に足を運んでしまいます(マックの思うツボか?)。

月見バーガー ホットアップルパイ アイスカフェラテ(S)
 携帯で\260  携帯で\90 3日まで チラシで無料 2日まで

8月27日と言えば、新聞の折り込み広告に、マクドナルドのクーポンチラシが入っていましたね。携帯アプリのかざすクーポンがあっても紙媒体は大切です。期間中は常に視界に入る場所に置かれる訳ですから、これ以上の宣伝媒体は無いかも。ドリンク無料も嬉しい。

WebのDLクーポンもあるけど、クーポンチラシにドリンク無料券があれば、キッチリとバーガーなども買いに行きますよ、宣伝部さん!

◎別記 マック繋がり?でAppleのiPodについて)
米国時間の1日に、Apple社の新iPodシリーズがお披露目され、各メディアでも取り上げられています(記事@impress)。iPod嫌いの私でも、とりあえずチェックだけは…と。iPod touchは、iPhone4ベースでより差別化が少なくなりました。shuffleは世代帰りした様子です

売れ筋であろう、iPod nanoについては、正直言葉を失いました。最初は「shuffleも遂に液晶を搭載」と見間違えましたが、あまりに小型化し過ぎか、上記のリンクにもあるように、ビデオの再生・録画(カメラ)機能が省かれて、Appleっぽい遊び心が無くなって、ビックリです!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月 2日 (木)

ニュージーランド航空の広告ってば

Air_newzealand 8月31日の朝刊(ウチは朝日新聞)を飾っていた、日本就航30周年記念の、AIR NEW ZEALAND(ニュージーランド航空)キスマーク広告。覚えてますか?CAさんの色っぽいキスマーク?(フフフッ)

しかーし、ふと小さな文字のお名前(年代・職務)を見ると、中年男性らしき名がチラホラ。うぐっ、これって、実は恐怖新聞広告なのか!?

特設サイトでは、広告に掲載の(女性だけで良かったのに)お歴々のキス顔を動画(フラッシュ)で見られるようですよ。寒々したい方は…

自己責任で コチラ メイキングもご覧あれ(ますます寒いよぉ・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 1日 (水)

モルさまココアの成長日記(100901)

巻き毛モルモット「ココア」月齢11ヶ月の体重測定です。

Cocoa_100831974gでした。正面からのShotです。
940⇒978gだった半月前から、4g微減…
熱帯夜が続いても、食欲維持してます。
就寝前の乾燥野菜も、忘れないモルよ!

山善デスクファンは床の冷気を吹き流して、涼し~い風がそよぎ、まったりと夕涼み出来るようで、お気に入りのダラリんこスペースです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »