X200sのSSD(K5-64)は急逝なのか??
一昨日、愛用機X200sで、書類(議事録)を作成し、深夜にBlogを更新、スタンバイにして就寝。早朝に起床し、書類の内容確認後にメール添付しようと、スタンバイ復帰、え、デバイスエラーで起動DISKが Not Found、BIOSでも認識されず、あーれー、やっちまったなぁ!
それまで、快調にサクサクかっ飛ばしていた、SolidataのK5-64が、起きる事も出来ず。代理店の(株)テックさまに頼るしか無いのか
直近で半年程前にクローンにした HTS723225L9A360 (HGST 7K320)を、取り敢えず換装して、大至急で書類の作り直し(汗)。この半年間に施した、ソフトのインストール、パッチ、アップデート、データ類の作り込みetc. 時期的にラジコ開始前だったのもイタいかもぉ~
HDDだったらマメにUSBメモリに退避させている、メールや重要書類データを、SSDってことですっかり安心して、サボった罰なのかなぁ
●10月8日追記 K5-64サポート顛末●
9月29日Blog32GBが誤送されてきた後の顛末のまとめ記載⇒Blog
別記)
何とか、24時またぎに間に合い、こうしてBlog更新しつつ、就寝出来るのですが、本来なら、本日付のBlogは、水曜深夜に最終回を迎えた、フジテレビ フジ算(若手制作陣を登用したスタイルで他局若手連中の恨み節が聞こえそう)の面白動画リンクを貼りまくる予定でした
5月26日Blogでも記したように、アーカイブ動画を視聴出来るので、フジ算の動画サイトが閉鎖される(10月後半?)までには、最低でも、モンスターエンジン(神トーク・神ロケ)、ピース(綾部先生と又吉先生)などをチェック(公開順なら更に良し)しておくと、面白いですよね~
フジ算で人気を得た若手芸人をメインに、10月19日(火)深夜スタートの「ピカルの定理」が、今から待ち遠しい!どんなんかなぁ~って
| 固定リンク
「ThinkPad X200s(TrueMobile)」カテゴリの記事
- ThinkPad X230リリース(2012.06.06)
- 大本命?Let'sNote 薄型・高解像度に変身(2012.01.27)
- dynabook R731 薄型液晶再登載で1.29Kg(2012.01.25)
- ウルトラブック 4機種勢揃い(は12月延期)(2011.11.26)
- X200s モバイルACアダプタ スリム化(2011.11.13)
「SSD・HDD」カテゴリの記事
- X200s WindowsXP に サぁヨぉナラ~♪(2011.04.11)
- X200s Windows7 SP1 実装?で寄り道(2011.03.07)
- IDE接続SSD FW更新で使えるレベルに向上(2011.02.28)
- SSD換装 エラーメッセージ蟻地獄 その2(2010.10.26)
- SSD換装 エラーメッセージ蟻地獄 その1(2010.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント