« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月30日 (火)

めちゃイケ 安堵の代償か?

28日Blogに記載したように、岡村くんがフジめちゃイケで4ヶ月半振りに復帰しましたが、今度は極楽とんぼ・加藤くんがやっちったねぇ

極楽・加藤さん足骨折 フットサル中に 当面休養@asahi.com

プライベートのフットサルで右足首を脱臼骨折し、全治1ヶ月、手術もあって一週間ほど入院するため、日テレ・生のスッキリ!!も休養に

これは、私の勝手な勘ぐりですが、今まで岡村くん休養で気が張っていたところが、無事復帰を受けて、気が緩んだために、思わず骨折したのでは無いかなって…そういった意味でも、しばらくは、ナイナイ・矢部っちも気が抜けないネ。めちゃイケメンバー達も当然、要注意

普段、仕事で忙しくしている人が、まとまった休暇で解放されると風邪でダウンって良く聞く話。ホッとすると免疫低下が起きるのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月29日 (月)

アジア大会 勝手に総括 雑感

Asia_medals 第16回アジア競技大会(2010/広州)が27日閉幕。日本は1078名の選手団を送り込み、金メダル60個[韓国越え]を目標(結団式会見)に掲げましたが、結果はご存じの通り(写真@朝日新聞)

 参考までに…(英語サイトですが)
公式サイト・メダル獲得数(全競技 競技別も参照可能 男・女・混合)
複数メダル獲得者(金獲得数優先で順位付・同数では他色数順)

銀・銅メダルでは韓国を上回ったのに、金は2/3にも及ばない。ハングリー精神なのか、否、国家支援(2位じゃダメなんですか?)だよね

日本選手が頑張らなかったとは言わないが、競技団体別に温度差があったことも否めない。顕著な例がバレーボール(財団法人日本バレーボール協会)、男子は優勝しましたが、女子は主力を送り込まず、5-6位決定戦でタイに敗れる悲しい現実。協会サイトを見てネ
Volleyball

28日深夜現在 先の世界バレー女子銅メダルがTOPページを飾ってます(いつまで余韻に浸っているんだ?)アジア大会については、右下に小さくリンクが貼ってありますが、試合結果のリンクは、男子があるのに、女子は無し、大会概要ページから大会結果へとリンク

と、恨み節ばかりしててもしょうがないので、頑張った選手に賛辞を贈りましょう。NHKアジア大会特設サイトの金メダル獲得者一覧

メジャーな競技の陰で、ボート・セーリング・カヌーといった水モノ競技?や、馬術・射撃・ビリヤードなどの競技での金メダルもスゴイ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月28日 (日)

ナイナイ 岡村くん お帰りっ&雑感

27日の めちゃx2イケてるッ!(Official)は、4ヶ月半ぶりの岡村くんが、復帰しての初番組となりましたね。本編は録画で後程ゆっくり視聴するとして、予告では、チリの落盤事故での奇跡の生還をパロッていたようです。めちゃイケらしいですよね。無事の復帰、何よりですね

さて、ちらっと見たロケ現場は、採石場なのか、資材置き場なのか、広大な土の地面が広がってましたが、この光景を見ると、フジで10月から始まった、月曜23時~(30分)の、JAPANロッケフェスティバル(フジTVlink)、略して JPNLOCFESが頭に浮かんできてしまいます

フジの10月の改編は、23時以降のバラエティにテコ入れしたようで、[ホメられてノビるくん]・[ピカルの定理]・[その顔が見てみたい]などが、月~水の深夜帯に投入され、個人的には楽しい週の前半を送ることが出来ています。中でも JPNLOCFES がツボに大はまり

ホメノビは、レッドシアターの若手をメイン(出演者はリンク参照)に構成されていますが、コントよりは次世代の大喜利っぽいテイスト?

ピカルの定理は、前クールのフジ算で頭角を現した、ピース・モンエン・ハライチ・平成ノブコブ・おかもとまりに、平野綾・大島麻衣を加え、コントに幅を持たせられるようなメンバー構成ですね。トミドコロがどう絡むのか、また、コントの本数が今後増えるのか(ゲストは不要?)

で、JPNLOCFESなんですが、恐らく10人中8人は「くだらない」と嫌われそうな番組内容ですが、何故かツボにはまってます。広大な何も無い場所(ロケ現場)で、若手のお笑いタレントに、暴走するトラックの中でお題の衣装着替え・メイクをさせたり等々と、バカバカしいね

ところが、MCの宮川大輔&ケンコバの的確な突っ込みと、番宣のVIPゲスト(女性)と、若手お笑い陣との微妙な温度差、そして何より、新人の山﨑アナ(フジアナウンサー名鑑)が、ほとんど発言できていないという現実も、バラエティの厳しさを身をもって体験して欲しい

という訳で、捉えどころもなく記述してきましたが、とにかく、岡村くん復帰おめでとう、そして、やっぱフジのバラエティは面白くなくっちゃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月27日 (土)

株式会社radiko設立 正式発表(25日)

IPサイマルラジオ協議会は、配信試験サービス中のradiko.jpを本格運用移行するために、12月1日付で株式会社radikoを設立と発表

radiko会社設立 北海道・名古屋・福岡にエリア拡大@impress

配信サービスの試験運用ニュースは、2月13日朝刊(朝日)一面でした(Blog)。その後、3月15日に試験運用開始(Blog)、10月には株式会社の設立を表明(Blog)、そして25日に正式記者発表されました。新聞の扱いを見て…と思ったら、掲載されていませんでした(無念)

海老蔵の怪我(酔っ払いの痴話喧嘩?)が社会面掲載(呆)。経済面は、ソニーの電子書籍端末Reader(impress)に持って行かれたネ

impress記事によれば、現在の限定配信1都2府5県(8/47)を、12月1日には東京局(茨城・群馬・栃木県)、大阪局(滋賀・和歌山県)のエリア拡大で1都2府10県(13/47)として、既存のラジオ視聴エリアをほぼカバーする体制での会社設立スタート。旗振り役は(株)電通さまぁ

新会社の出資比率は、(株)電通が17%、在京7局が各8%、在阪6局が各4.5%(計100%)となるが、東京・大阪の周辺局(都府外)、及び北海道・名古屋・福岡の各局にも参加を呼びかけ、11年春にはサービスエリアを拡大する予定も明らかに。10月時点の予想が当たったゾッ

名古屋に行った際も、ナイナイ・オードリーのANN(CBCラジオ)を録音出来るが、JUNKは扱い局無し、DigもCBCのいびつ?な系列関係

[impress記事]でIPサイマルラジオ協議会が10月に実施したという、radikoユーザーアンケート結果について言及している(参照してね)。radikoの恩恵にあずかる私自身、このようなアンケートの存在を全く知らなかった。まぁ、録音メインユーザだから、しゃーないよねぇ~

Radiko_101126 追記 新聞記事掲載について
 朝日新聞(東京版)においては
 11月26日付けの夕刊16面に
 小さ~く掲載されていました…

 ●27日早朝追記 テレビ番組について●
What_a_cool_we_are 今、朝5時半 フジテレビ批評で、めちゃx2イケてる 岡村くんがチリ鉱山生還の体で、番組復帰する映像が流れた。やったネ。26日1時~3時のオールナイトニッポンは矢部っちだけでしたが…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月26日 (金)

サッカー(U-21)優勝でアベック(初)制覇

第16回アジア競技大会(2010/広州)は、現地25日に男子サッカー(U-21)の決勝及び3位決定戦が行われ、日本は大会初の金メダル

攻撃的に押すUAEに対し、終始劣勢の試合運びだが、後半29分に、ショートCKからMF水沼が右サイドへクロス、DF實藤が右足を振り切ってシュート、ファーサイドのゴールネットに突き刺さり、残りUAEの猛攻を守り切り 1-0 アジアで勝ち切れない過去を絶っての初制覇

試合の流れについては、試合詳細@sponavi参照、メンバー個々の情報(誕生日・体格)などは、U-21日本代表@sponaviで確認下さい

ちなみに、決勝の前に開催された3位決定戦は、前半0-2から、後半4得点(残り15分で3点)で韓国が大逆転 4-3 イランを破って銅メダル

また、同25日に、女子200mで、福島千里(日本陸連選手名鑑)選手が、22日の100mに続き1位で短距離2冠。こちらも大変な偉業です

いみじくも福島選手の短距離2冠とサッカー男女は、22日に100m&女子、25日に200m&男子とシンクロ!あと、韓国の底力もスゴイね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月25日 (木)

またまた米粉蒸しパン@ローソン

Komekobread_310月30日Blogで、国産米粉の蒸しパン(紫芋) -10月12日発売- をアップしましたが、コンビニ商品の回転は速いもので、もう商品が入れ替わっていました。国産米粉の蒸しパン(芋)\130です

Komekobread_4商品リンクによれば11月16日発売ということで、寿命は1ヶ月といった所でしょうか…こちらの新商品は、熊本県産芋のペーストを練り込み、南九州産芋の蜜漬けをトッピングしており、290Kcal也

 ◆ローソンさんにお小言(愚痴)
レジ4台(柱を挟み入口と奥)の店舗で、基本は奥のレジ2台で対応するので、その手前に並んでは空いたレジへ進むのが暗黙の了解(?)入口のレジ2台は、品出し担当が混雑時にレジに入るので、奥に並んで呼ばれれば向かう(向かった途端に品出しで不在になったりね)

一番入口に近いレジで店長らしき方に呼ばれたので、急いで行くと、ご婦人がスッと空いたそのレジへ…当然「順番ですので」と並ぶように促すかと思いきや、ご婦人のレジに対応し始めた。行き先を失った私は再び元へ戻り、奥のレジで精算。おかしいゼ!ローソンさーん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月24日 (水)

ラグビー早慶戦 慶応に点差以上の完敗

ラグビー関東大学対抗戦(星取表)、23日の早慶戦は、8-10、慶応が00年以来10年振り勝利、対戦成績20勝61敗6分、優勝争い混迷

早稲田は、前半のほとんどを慶応陣内で攻め続けたが、1PG(1PG失敗)の3点のみ、慶応に1PGを返されて、3-3で前半終了(雲行き悪し)

後半早々に、早稲田のビッグチャンスで初トライか!と思ったが、スロウフォワード(自分より前にパスを投げる)で無効となった。その直後に慶応が早稲田ゴール左隅にトライで5点、難しい角度のゴールも決めて2点、慶応はターンオーバーを数多く重ねて効率的に攻めていた

早稲田も18分に慶応ゴール前で相手が弾いたボールを拾い、慶応ゴール左隅にトライで5点、しかし、ゴールを決められず、2点差のまま時間が経過。29分には慶応陣内でPGの機会を得るものの決め切れずに逆転(3点)の場面を逸し、終了間際も押し込むが守り切られた

慶応は、本来は早稲田の持ち味である、早い球出しからの展開ラグビーを実践し、また、早稲田の攻撃をきっちり守り、ターンオーバー(攻撃のボールを奪い攻守を切り替える)を何度も決めて、早稲田の攻撃の芽を摘み取った。点差は2点だが内容は慶応の圧勝だった

明治・6戦全勝、早慶・5勝1敗で並び、最終節の慶応vs帝京(12/4)・早稲田vs明治(12/5)の結果次第。早稲田はキックの精度向上をっ!

 別記 アジア大会サッカー男子準決勝)
広州アジア大会の男子サッカー(U-21)[トーナメント表]は、現地23日に準決勝2試合が開催され、日本がイランを 2-1 と逆転で破り、韓国との延長戦を 0-1 で制したUAEと、決勝(25日)で対戦することになった。いずれもアジア大会での初優勝を狙う熱い闘いになりそう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月23日 (火)

なでしこJAPAN 頂点に輝く その他雑感

第16回アジア競技大会(2010/広州)は、現地22日に女子サッカーの決勝及び3位決定戦が行われ、なでしこJAPANが悲願の金メダル

3連覇を狙う北朝鮮に対し、4度目の決勝で、初制覇の期待がかかる大一番、前半は北朝鮮に押し込まれ、苦戦していたが、後半28分、CKからDF岩清水のドンピシャヘッドが相手ゴールに突き刺さり、残り時間を守りきって、1-0、90年の大会採用後、連続出場での初制覇

ちなみに、決勝の前に開催された3位決定戦は、2-0、韓国が中国を破り、初メダルを獲得@sponavi(中国がメダルを逃すのも初らしい)

また、22日の結果では、女子100mで、福島千里(日本陸連選手名鑑)選手が、11大会44年ぶりに金メダル獲得と、嬉しい結果。福島選手と1/100秒差の攻防を繰り広げて話題になった、髙橋萌木子(同名鑑)選手は惜しくも4位という結果。今後も切磋琢磨して欲しい

そして、卓球は団体戦でメダルを逃すも、銅メダル8個(前回0個)と大躍進。福原選手は、女子シングルス(準決勝で3-4と惜敗)・女子ダブルス(石川選手)・混合ダブルス(岸川選手)の個人競技3種目でメダル獲得と、十分に活躍できた。他の獲得選手はJOCリンクで参照を

ただ、上記リンクにもあるように、銅メダル止まり(3位決定戦が無いので準決勝敗退)の対戦相手のほとんどが中国選手だったことを考えると、躍進した一方で、中国の壁の高さを今一度、認識せざるを得ない結果だった。ちなみに、11月4日付世界ランキング(日本選手)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月22日 (月)

日本サッカーで ふたネタ…Good News

本来、土曜日深夜に早くも特番が編成された、フジ ピカルの定理を絡めて、今クールのフジのバラエティをコメント予定でしたが、後日…

Jリーグ第31節(計34節)、3試合を残し、1位名古屋が勝ち、2位鹿島が引分け以下で早くも名古屋の初優勝が決まる大事な試合、0-1、湘南をアウェイで下し、鹿島が神戸と引分けた為、名古屋グランパスが初優勝。ピクシー体制になって3年目での栄冠(悲願)@sponavi

3連覇を成し遂げ、4連覇がかかった鹿島は、31節が終わった時点で勝ち点10差(順位表)と、名古屋に大差をつけられて完敗のシーズン

名古屋は、FWケネディの活躍に加え、DF闘莉王の加入が大きかった。ピクシーは名古屋の選手生活7年で、天皇杯優勝はあったものの、強くこだわったリーグ制覇を達成できずに現役引退。監督として名古屋に戻り、3季目でのリーグ制覇は彼抜きでは有り得なかった

で、ザッケローニ氏(14年ブラジルW杯 -公式site)後のA代表の指揮を!日本のDF力を知り尽くし、華麗な攻撃スタイルをも具現可能だ

そして、もう一つは、なでしこJAPANの躍進。中国広州で開催のアジア大会で、現地20日に準決勝で地元中国を延長戦の末、1-0で破り、メダル確定。相手は、準決勝で韓国を延長戦、3-1で破った北朝鮮。グループステージ(JFA公式)、0-0と引分けた強豪と22日対戦

北朝鮮は、前回大会(ドーハ)でも決勝で対戦し、PKで敗れた、アジア大会2連覇中のチーム。常に代表が一緒に生活を送る国は強し!

ただ、5月に中国で開催されたアジアカップでは、2-1で日本が勝っており、得点機さえ逃さなければ、十分に勝因はあるはず@sponavi

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年11月21日 (日)

497mのスカイツリーと飛行船(遠景)

Skytree_101118 先日、偶然、東京スカイツリーの傍に飛行船が飛んでいたので、毎度の遠景写真を撮ってみました。現在の高さは497mで、既に塔屋部分は最高部に達し、あとはゲイン塔(大林組サイト)延伸

スカイツリーは塔屋の最頂部が497m、前述のように到達済、450m部分の第2展望室の造作と並行して、デジタル放送波のアンテナとなるゲイン塔の組立て(大林組サイト)が、塔の中心部シャフト内で進んでおり、今後は、634mまで、リフトアップ工法で伸びていきます

詳細はリンクで確認して下さいネ(結構面白いです)。あと、関連のリンクを以下に貼っておきますので、構造物に興味ある方は是非モノ

 日建設計(設計担当) スカイツリー特設サイト
 大林組(建設担当) スカイツリー特設サイト
 大林組(同上) スカイツリーチャンネル(ブログ)

いずれも、東京スカイツリーをより深く知るための情報が満載です。現場の写真も多く、部外者が見ることの出来ない風景を見られます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月20日 (土)

無線LANルータ 新境地 3G USBモデム対応

無線LANルータは、USBコネクタで、USBメモリやUSB外付けHDDの簡易NAS機能や、プリンタサーバ機能に対応するなど、進化してます

Baffalo・Planexから12月に発売される新機種では、USBデータカードを挿すことで、3Gネット接続を共有する事が可能なモデルが登場

 Baffalo WZR-HP-G302H(製品link) impress記事
 Planex MZK-WG300NX(製品link) impress記事

このことが意味するのは、固定の回線を契約(Bフレッツ等)しなくても、データ通信の契約さえしていれば、外出先ではPCにダイレクト接続で使用、自宅では、無線LANルータのUSBコネクタに接続して、無線LAN環境を複数のPCや3Gモバイル機器(iPhone等)で使用可能

固定回線を契約中の方には不要な機能ですが、USBデータ通信機器を定額・使い放題で契約している方には、朗報では無いでしょうか

尚、USBデータカードと、簡易NAS用のUSB機器とは、HABを利用すれば、排他利用でなく同時に利用できるようです(Bafffaloは未確認)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月19日 (金)

明治神宮野球大会 早大優勝 ヤッタね

第41回明治神宮野球大会 (日本学生野球協会・トーナメント表)、早稲田大学が初優勝(意外にも"初")しました。斎藤世代が有終の美

東海大との決勝、1-2、福井-大石-斎藤のドライチリレー、2回に失策で1点を許すも、投手陣の自責点は0点、一方の打線は、東海・菅野投手に苦労したものの、6回裏に2点を取り逆転、安打数はともに5安打の投手戦も、早大の大石・斎藤が3回を無安打でピシャリッ

歴代優勝・準優勝校(日本学生協会)で準優勝止まりだった過去に終止符を打って、歴史に残る初優勝に大満足です(東都が強いなぁ)

ちなみに、高校の部(トーナメント表)は、鹿児島実業vs日大三校で、1-4、日大三校が優勝ですね。歴代優勝・準優勝もご覧あれぇ~

 ◆別記 光ファイバ網整備について)
Softbank_iken_101118 ソフトバンク・孫氏の18日朝刊の意見広告、さらにテレ東 WBSに生出演(約30分)で、光ファイバ網整備への、NTTの対応の遅さ・利権を指摘していますね。マンションはまだしも戸建ての光回線
戸建て向けは、月額使用料が高すぎ!プロバイダ込み\7千程度かかっては普及しない。\5千以下のブレイクスルーで総量確保が先決

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月18日 (木)

ビートルズがやってくる ヤァヤァiTunes

Beatles_itunes 日本時間17日0時、楽曲配信iTunesにおいて、THE BEATLESの楽曲が配信開始されました。正式な形の配信サービスは世界初の取り組み。EMI ビートルズ公式サイト 写真はTopのもの

 The Beatles Now on iTunes(Streeming)@thebeatles.com

また、Live@The Washington Coliseum,1964 映像を、年内、iTunes限定でiTunesユーザは視聴可能(関連@thebeatles.com)

1枚組\2,000、2枚組\3,000、曲別\200、Box \2.3万(何れも税込)、オリジナル13作・パストマスターズ・赤盤/青盤の16タイトル20枚

ホワイトアルバムパストマスターズ赤盤/青盤の各々が2枚組

私は楽曲に関してDL派ではないし、アンチiTunes派なので、音源はリマスタでデジタルになりましたが、収集はアナログ派でいきます

●24日追記 取扱い一週間の状況●
報道より:iTunesの配信が始まって一週間で200万曲が販売され、最多販売楽曲は'Here Comes The Sun'@ABBEY ROAD 意外?

●11年1月30日追記 To buy or not to buy に決着●
Web販売店で ザ・ビートルズ MONO BOX(TOCP-71041~71053)ゲット。値段は驚き\19,900!初回生産限定盤だよ⇒Blog

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月17日 (水)

ハウステンボス 22年4~9月期決算で黒字

長崎県の大型リゾート施設 ハウステンボス(Official)は、4月から H.I.S.(Official)傘下で経営再建となったのは2月のBlogで記載済

再建半年で経常利益4億円 ハウステンボスが初の黒字

16日Web版速報で、リンクはSankeiBiz(Top)の記事です。夏休みシーズンの入場者数が前年同期比9.5万人増の34.5万人に回復したほか、経費削減を推進して収益改善し、平成4年の開業以来、初の黒字化となったのは良いのですが、Blog・記事にあるようにカラクリが

佐世保市が、固定資産税相当の年間8.8億円を、再生支援交付金という形で繰り入れるため、手放しで喜べないのは未だ厳然たる事実

2月のBlogでも記載しましたが、HTB再建を心から祈念しています!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月16日 (火)

モルさまココアの成長日記(101116)

巻き毛モルモット「ココア」月齢13ヶ月半の体重測定です。

Cocoa_1011151065gでした。右斜め後ろからのShotです。
1010⇒1035gだった半月前から、30g増
16日朝から寒いので、ペットヒーターON!
皮下脂肪を蓄えて寒さに打ち勝つモルよ!

不思議なもので、モルさまはお風呂に入らないのに、毛艶もキレイ、白色の毛にもほとんど汚れが見当たりません。毛繕いってスゴイ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月15日 (月)

SP 野望編 観ました!感想・雑感

Sp_movie_101114 公開から2週間、1,000円の日とはいえ、日曜朝一番の上映回だったためか、369席のハコは7割程度で、我が家の周囲は空いていたので、のんびりゆったり鑑賞することが出来てラッキーでした

SP(Security Police) の映画版は、この野望編と、11年3月12日公開の革命編の2部構成となっています。また、物語としては、あくまでもテレビシリーズの延長線上に位置するため、"野望編"は、テレビと"革命編"のブリッジ的要素が強く、ストーリーの展開は少ない

勿論、冒頭20分のフリーランニング(テロ未遂者を追うアクション)を含めて、格闘シーンなど、迫力はテレビシリーズ以上と感じられました

ただ、フリーランニング後半のトラック荷台での格闘シーンは、公式サイトのプロダクションノートに記載されている、[千葉県の大型自動車教習所の跡地に、都内の交差点をそっくり再現したセット~合成用の巨大なグリーンバックで覆い、後に背景映像をはめ込む]映像です

その手法が、私の眼には、今一つ臨場感に欠けていたように感じました。どうしても背景の映像とのギャップが気になってしまいます

ということで、大きなストーリー展開が無い、アクション中心の"野望編"は、"革命編"との2話構成という観点で、差し詰め、0.6話くらいと言えそうです。"革命編"を観てみないと断言は出来ませんが、予告編を観た感じでは、比率的に、0.6話:1.4話という数字が適正かと…

こう文章にしてみると、あまり良い評価では無いみたいですが、十分面白く、革命編はさらに期待できます。予習にも観るべきでしょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月14日 (日)

14日(トーホーの日) SP-野望編- 行くよん

10月30日に公開された、SP 野望編(Official)ですが、なんやかんやで、やっと14日に観に行きます。たまたま14日、東宝系\1,000也

感想・雑感は後程(15日付)にするとして、予習のために公式サイトを見ていたら、何故か気になる点があったので、一応、ご報告まで…

登場人物・相関図プロダクションノートなどでイメージを膨らませ、ワクワクしながら寝ようとしたところ、イベントリポート??

 以下のリンクは全て公式サイトから東宝のサイトへ移行します
SP 野望篇・SP 革命篇 製作報告会見(4/19)
第92代内閣総理大臣、麻生太郎氏を警護せよ!(10/9)
SP 野望篇 第23回東京国際映画祭 イベント&挨拶(10/26)
岡田准一の“野望”達成!! 日本映画界に“革命”が~(10/30)

順に、制作報告会見・完成披露試写会・東京国際映画祭イベント・公開初日舞台挨拶、となっており、出演者のコメントや司会とのやりとり記述とともに、出演者の当日の写真も添えられていて、「あぁ、こんな感じでイベントがあったのねん」と思いつつザーッと眺めてたんですが

ふと気付くと、岡田准一くんのコメントには写真が無いんです。舞台挨拶などの重要な写真も岡田くんを外したショットで居心地悪し

うーん、東宝配給の映画で、東宝のサイトなのに、肖像権の問題なのかなぁ…ジャニーズって、徹頭徹尾やりきりますなぁと思った夜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月13日 (土)

2010 広州アジア競技大会 開幕

12日夜、中国・広州で第16回アジア競技大会(Official英語)の開会式が開催され、27日までの4年に一度の熱い戦いが開幕しましたね

私にとってのアジア競技大会といえば、94年広島開催の第12回大会です。92年より仕事で広島に赴任していた身としては、2年後の開催を控えて、競技施設や選手村、新交通システムの建設など、バブル崩壊で沈滞の日本で、唯一、何とか活気と需要喚起が盛んでした

93年のJリーグ開幕(Official・沿革)とも相まって、経済沈滞の暗闇の中、大会ではサッカーで日本が優勝するなど、盛り上がりました
◆訂正 記憶違いで、AFCアジアカップ92(wiki)で初優勝でした◆

ところで、今回のアジア競技大会(JOC公式)では、既にサッカー競技が開幕しており、決勝T進出を決めています。それにしても、上記のJOC公式Webサイトでは、日本選手出場予定と記録・結果が、PDFファイルで表示されるのはいささか興ざめです。どうでもいいですが

報道では、金メダル60個を超すとか、競泳でのメダルラッシュを期待する記事などが散見されますが、果たして結果はどうなるでしょうか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月12日 (金)

お手軽スイーツ 秋の陣?コラボプリン

Pudding 近隣スーパーで見つけた、プリン系秋野菜コラボ商品。今はレアチーズとコラボのこだわり仕立てチーズプリンを吟味中で、写真の2品は、値引き(20%引き)を待ってチャレンジ予定の最有力候補

トーラク(神戸の会社)のおいもを愛するプリンかぼちゃを愛するプリン、とても興味をそそりますねぇ。鳴門金時・えびす南瓜は著名

ちなみに、こだわり仕立てチーズプリンは栄屋乳業[アンディコ](愛知県岡崎市)の製品。カップで消費期限を長く出来て、遠隔地工場の商品が楽しめるようです。以前アップした、ドンレミープレシアは東京近郊の会社(工場)で、競合他社も虎視眈々と進出を狙ってますね

消費者としては、お手頃な価格で、切磋琢磨された美味しいスイーツが楽しめるので、大歓迎です。スーパーさんも仕入れを頑張ってねぇ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月11日 (木)

そう言えば 大学駅伝あったよね[早大!]

プロ野球[中日vsロッテ]日本シリーズ(NPB)、土日の第6・7戦と延長15回引分け&延長で劇的なロッテ優勝(フジ20%超え)で盛り上がり

うーん、スポーツニュースも野球一色だったが、7日(日)に全日本大学駅伝対校選手権大会(熱田神宮-伊勢神宮8区間)もあったよね

結果、早稲田大学が大会記録での優勝でした。1区9位と出遅れるものの、その後は盤石なレース運びで優勝、OBとして嬉しいの一言

10月11日開催の、出雲全日本大学選抜駅伝競争 こちらも結果は早稲田が大会記録で優勝。2戦連勝となると、年明けの箱根駅伝

毎年、"山の神"が入れ代わり立ち代わり登場しては、優勝をかっさらっていきますが、さて、年初の箱根で、早稲田の力走や如何に?

 ◆MLB ゴールドグラブ賞
スポーツついでに…マリナーズのイチロー選手が、10年連続受賞(時事通信)です(史上5人目)。200本安打に次いでの快挙はスゴイ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月10日 (水)

新宿区長選挙 期日前投票行きました

Shinjyuku_kucho_114日は新宿区長選挙投票日。8日~13日に期日前投票が出来ますが、何故か、選挙公報は11日朝刊に折込みで配布予定、3日前ぢゃ遅いよね。国政選挙でも期日前投票の割合が増えてるもん

昼の時間に期日前投票をしてきました。さすがに公報配布前日なので、窓口に公報紙が置いてありました。初めて立候補者を確認の図

 Shinjyuku_kucho_2 Shinjyuku_kucho_3  Shinjyuku_kucho_4
国政選挙も期日前投票で済ませる事が多いのですが、区長選挙のためか、投票所で携帯ウェットティッシュを貰いましたっ(やや嬉)!

別記)
かなりの期間、Blogの連日更新をしてきましたが、7日夜にX200s(K5-64)が起動しなくなり、かねてよりアプリケーションエラー頻発(VB 2011クラウドやAcrobat9など)で、動作不安定、リカバリバックアップを数回繰り返して、遂には気力も失せ、本日やっとPCは復活なり

 ◆尖閣諸島問題の映像流出 海保職員身柄拘束に雑感◆
新宿区長選挙と政治つながり(強引)で、10日の最大の話題といえば、YouTubeに投稿された、いわゆる"尖閣諸島"問題の映像流出について、関与したとされる海保職員が逮捕を前提に身柄を拘束されたという案件ですね。国会では野党が鬼首(鬼の首をとった)状態

そもそもが、日本の領土内で操業し拘束した中国漁船の船長を、政府(外交問題)としての扱いに困った内閣が、海保に丸投げして、証拠不十分で拘束を解いた時点で、海保側に相当な負担を掛けていたのは事実。その後の中国の横暴な振舞いは既知で、船長は英雄に

民主党・原口前総務大臣の発言(要旨:早期に映像を国民に開示すべきだった。それを怠り、本来は罪のない人が罪を負うのは政府に問題がある)が総意だとニュースを視て強く感じた。野党の「責任(問責決議)問題」は別次元の話で、映像は政府として公表すべきだった

映像流出、刑事罰に疑問の声も「秘密性」立証に難しさ(8日)
神戸海保職員を逮捕へ 尖閣映像流出させた疑い(10日)
ビデオ流出「逮捕しないで」海保に電話やメール相次ぐ(〃)
なぜ、どうやって… 神戸海保職員「告白」に同僚ら衝撃(〃)

asahi.comリンクです。漁船船長が凱旋帰国で英雄扱い、海保職員が身柄拘束、内閣の及び腰外交が2人(と関係者)の人生を変えた…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 7日 (日)

秋の夜長にテレビがつまらん(秀治ぃ)

11月7日は立冬とはいえ、まだ秋の気配が残る今日この頃、TBSは、過去の大改編(19時台にニュースetc.)で大コケし、今期決算で在京民放キー局では、唯一の赤字となったことを忘れんがために、99年の愛 なる5夜連続ドラマ(毎日2時間前後)なんて暴挙に出てる

折しも、2010世界バレー女子(英語サイト)で、日本が第1次ラウンド5連勝と好調なスタートを切ったこともあり(6日第2次ラウンドの初戦vs中国には負けたけど)、放送延長で、番組編成がグッチャグチャ状態なため、ドラマ99年の愛 も放送時間がコロコロと変動している

6日のフジテレビでは、プロ野球日本シリーズ(NPB日本野球機構Official)中日-ロッテ 第6戦が、2-2(asahi.com) 15回延長引分けに

結局、フジテレビは、190分の放送時間延長という、過去に例を見ない時間変更で、編成が壊滅状態(対戦カードに文句は言いません)

先般の六大学野球 早慶優勝決定戦で、NHKが実施したような、デジタル総合(011ch)は途中終了、012chで延長を放送するという対応が、非常にスマートに感じた。地デジ移行を叫ぶなら、こういった地デジならではの特性を活かした放送もあってしかるべきではないの?

まぁ、とにかく、こういった状況では、オンタイムでテレビを見る気にはなれず、自然と録画視聴⇒CMスキップ。民放は避けるべきだよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 6日 (土)

どでかスイーツ@ファミマ

ちょっと疲れ気味なので、いつもより少し多めにスイーツを食べたくなり、ひょっこり覗いたファミリーマートで、衝撃の出会いをしました

Famima_cake 俺の~シリーズで男性客ターゲットのデカスイーツをみつけ、そのうちの俺のWチーズケーキ(\398)をゲット!確か700Kcal弱ですが、大きさ(P-01Aと比較)を見れば納得。家人と半分っこ

ベイクドチーズケーキの上になめらかなレアチーズクリームと2層構造になっていて、(甘さ控えめながら)しっとり感とコクがたまりません

新製品のためか、Webの栄養成分一覧には未掲載ですが、味・食べ応え・価格とバランスは非常にとれた良いスイーツだと思いました

俺の~には、ロールケーキ(\150)とティラミス(\330)がラインアップ。最近のコンビニスイーツは各社毎に努力されていて楽しめますね

 ◆別記)
尖閣諸島での中国漁船密漁・海保巡視船への体当たり映像が、YouTubeにアップされ、大問題になっていますね。今朝、視聴しにいったら、削除された後でした。中国側が子供の喧嘩みたいな対応をしてるんだから、早い段階でキチンと国民に映像公開すべきでしたね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 5日 (金)

つけ麺(家人は担々麺)にご満悦の夜

以前にBlogで紹介した東芝ノートPC[Satellite L35 220C/HD]を、3日は知人宅に納品(購入とセットアップを代行)してきたため、夕食をラーメン屋さんでとりました。ちなみに、PCはメモリ3GBに増設したこともあり、非常に快適也(DVD4GBのリッピングに10分程と必要十分)

近所で、気になりながらも、食べる機会の無かった、東中野は山手通り沿い"麺や天鳳"さん。店は10人程で満席のカウンター席のみ

Menya_1 私は、店の一押し?の「特製つけ麺(\700)」を券売機で注文、10分程待って頂くのは、太ちぢれ麺・チャーシュー・メンマと、豚骨背油(ほのかに酸っぱい)スープ。モチモチ麺でお味もなかなかかな

Menya_2 家人は、こちらも薦め「白ごま担々麺(\800)」を注文、中太ちぢれ麺とこんもり盛られた水菜他のトッピングに、(私には)やや辛めの白ごまスープ。適度な辛さと胡麻のコクが食欲をそそるよねぇ

メニューでは、醤油・塩ラーメン(共に\650)が値頃で、15時迄の注文なら、大盛or味玉or半ライスが無料なので、次回は昼時に行こっと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 4日 (木)

早稲田スポーツ秋晴れ(アッパレ)の一日

3日のスポーツニュースTopを飾ったのは、東京六大学野球 秋季リーグの早慶優勝決定戦の結果でしょう。10-5 早稲田が勝利・優勝

7回までは、前日の予想通り、斎藤投手が慶応打線を0点・無安打(四球有り)と完全に抑え込み、一方的な試合展開だった。8回に味方失策から一気に5失点するも、後続は大石が好リリーフ、9回にダメ押し3点を加点しての勝利に大満足。TV放送も地デジは最後まで放映

これで、斎藤世代の早稲田は、春・秋合計8季のうち4シーズンと5割の優勝率となった。ただ、今季のベストナインには、慶応が福谷投手・長崎捕手を含めて4選手が選出され、来季以降の優勝争いは混沌することは想像に難くない。早稲田の黄金期は過ぎたのだろうか

一方、ラグビー全国大学選手権で07年08年(組合せ表)と2連覇で大学王者となるも、その07・08年で、準決勝・決勝で退けた相手、帝京に、09年年は準々決勝で早々に敗戦し、優勝まで駆け上がられた苦い経験がある。今季こそは、復活大学日本一を目指したいところ

全国大学選手権の前哨戦、関東大学対抗戦(星取表)も佳境。3日、全勝(4試合)同志の、早稲田vs帝京が開催された。昨季の大学選手権リベンジ第1弾は、33-14で帝京を退け、早稲田が5戦全勝とし、早慶・早明戦を残すのみ。慶応は明治に1敗、明治は5戦全勝

23日秩父宮の早稲田vs慶応、12月5日国立の早稲田vs明治で、対抗戦の成績が決する。ぜひ全勝優勝で大学選手権に進み、大学選手権(トーナメント)も優勝と、完全優勝を成し遂げて欲しい。87年雪の早明戦(Wiki)・大学/日本選手権で頂点に立った"強さ"の再来を

ちなみに、87年雪の早明戦(12月6日)は、早稲田1年生で、6畳一間風呂無しのアパートの、室温-1℃の部屋でテレビ観戦してました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 3日 (水)

ガチンコ 六大学野球 早慶優勝決定戦

2010年度 東京六大学野球(公式) 秋季リーグ戦(戦績)は、最終週の早慶戦で、早稲田が1勝さえすれば、慶応に勝ち点を取られても優勝が決まるはずだったが、季節外れの台風で日程がズレて、調子が思わしくなかったのか、早大がまさかの2連敗で、優勝決定戦

早稲田は、プロ野球ドラフト1位指名の斎藤・福井で連敗、同・抑えの大石もHRを浴びるなど、ドライチトリオ?が今ひとつパッとしなかった

結局、勝ち点4で早慶両者が並んでしまい、3日の優勝決定戦で、秋季リーグの王者を決める事に…思えば、東大戦の1敗(Blog)から歯車が狂いだしたかも。早慶戦も10月31日は0-2と完封負け、11月1日は1-7、打線も鳴りを潜めている。私自身、想定外の連敗だった

斎藤投手の4年は、07年の春季秋季連覇で華々しく始まったが、08年春季秋季は春に明治が優勝し、秋の優勝がかすむ消化不良。09年春季秋季はいずれも苦杯をなめる結果となり、斎藤世代最終年、10年春季はライバル慶応に優勝をさらわて、尻すぼみ状態

て訳で、今は3日の0時を超えた所。13時開始の優勝決定戦(TV放送)は、個人成績にカウントされない試合であり、かつ、勝敗を決するまで延長するらしい(TVは?)。まさにガチンコ勝負。泥臭く1点を取りに行き、ドライチトリオのリレーで完封する意気込みで勝つべし!!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年11月 2日 (火)

一体、日本の領土ってどうなってるの?

10月末に、ロシアのメドベージェフ大統領が「11月中旬のAPEC首脳会議前後に北方領土を訪問する方針」と明らかにしたその直後、11月1日に国後島を訪問しました。ロシア国家元首としては初めての北方領土訪問らしいのですが、これは、尖閣諸島問題に乗じた行動?

ロシア大統領訪問「非常識だ」 国後島の元島民ら反発
ロシア大統領が国後島訪問 菅政権に外交で新たな頭痛の種

リンクはいずれもasahi.comより。9月27日Blog[ある お・ハ・ナ・シ]で尖閣諸島問題を短編小説風に風刺記載したけれど、現状はヒドイ

尖閣問題「日本の立場を全面的に支持」 米国防次官補
中国外相「米国は言動慎むべきだ」 尖閣問題で牽制
北方領土「日本の立場を支持」 米国務省高官

上海万博が閉幕 入場者数は7300万人超(asahi.com)で喜ぶ国家元首に、国際的観点で立場をわきまえる気持ちはカケラも無さそう

南の領土を子供のケンカのような対応で譲らぬ大国、北の領土を国際法を無視して我が物顔の大国、当事者同士の結束は固いようだ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 1日 (月)

モルさまココアの成長日記(101101)

巻き毛モルモット「ココア」月齢13ヶ月の体重測定です。

Cocoa_101031 1035gでした。左斜め前からのShotです。
1005⇒1010gだった半月前から、25g増
台風が来てたみたいだけど、うーん??
冬に向けて脂肪で寒さ対策するモルよ!

両前足を揃えてかしこまってます。今回の写真は右目も写っているけど、分りますか?顔がコゲ茶色なので、見分けが付きにくいですよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »