IPサイマルラジオ協議会は、配信試験サービス中のradiko.jpを本格運用移行するために、12月1日付で株式会社radikoを設立と発表
radiko会社設立 北海道・名古屋・福岡にエリア拡大@impress
配信サービスの試験運用ニュースは、2月13日朝刊(朝日)一面でした(Blog)。その後、3月15日に試験運用開始(Blog)、10月には株式会社の設立を表明(Blog)、そして25日に正式記者発表されました。新聞の扱いを見て…と思ったら、掲載されていませんでした(無念)
海老蔵の怪我(酔っ払いの痴話喧嘩?)が社会面掲載(呆)。経済面は、ソニーの電子書籍端末Reader(impress)に持って行かれたネ
impress記事によれば、現在の限定配信1都2府5県(8/47)を、12月1日には東京局(茨城・群馬・栃木県)、大阪局(滋賀・和歌山県)のエリア拡大で1都2府10県(13/47)として、既存のラジオ視聴エリアをほぼカバーする体制での会社設立スタート。旗振り役は(株)電通さまぁ
新会社の出資比率は、(株)電通が17%、在京7局が各8%、在阪6局が各4.5%(計100%)となるが、東京・大阪の周辺局(都府外)、及び北海道・名古屋・福岡の各局にも参加を呼びかけ、11年春にはサービスエリアを拡大する予定も明らかに。10月時点の予想が当たったゾッ
名古屋に行った際も、ナイナイ・オードリーのANN(CBCラジオ)を録音出来るが、JUNKは扱い局無し、DigもCBCのいびつ?な系列関係
[impress記事]でIPサイマルラジオ協議会が10月に実施したという、radikoユーザーアンケート結果について言及している(参照してね)。radikoの恩恵にあずかる私自身、このようなアンケートの存在を全く知らなかった。まぁ、録音メインユーザだから、しゃーないよねぇ~
追記 新聞記事掲載について
朝日新聞(東京版)においては
11月26日付けの夕刊16面に
小さ~く掲載されていました…
●27日早朝追記 テレビ番組について●
今、朝5時半 フジテレビ批評で、めちゃx2イケてる 岡村くんがチリ鉱山生還の体で、番組復帰する映像が流れた。やったネ。26日1時~3時のオールナイトニッポンは矢部っちだけでしたが…
最近のコメント