« 米粉パン@JR東日本系列 NEWDAYS | トップページ | NHK 洋楽倶楽部80's WinterSP 堪能~ »

2010年12月24日 (金)

サッカー協会は選手会に誠意を見せて

サッカー日本代表の待遇を改善すべく、選手会は弁護士を代理人に立て、日本協会と21日に交渉に入り、22日に進捗の記者会見をした

代表戦 勝利給100万円に上げて 選手会 (asahi.com20日記事)
日本代表 待遇交渉スタート (同21日記事)
選手会 ボイコットは否定 サッカー待遇問題 (同23日記事)

今まで、サッカー(Jリーグを含め)の勝利給については、ほとんど知る機会が無かったが、今回の交渉過程でぼんやりながら見えてきた

Jリーグ強豪クラブの勝利給は60~80万円、欧州の主要リーグでは100万円程度だが、日本代表は、アルゼンチン戦(奇跡の?)勝利給は20万円、韓国戦(アウェイで快勝)は10万円らしい。協会側は欧州一流クラブが100万円であり、ランク30~40位の国ではどうなのか…

と、さげすむような説明をし、また、(親善試合の)ボイコットをしたければ、(試合を)好きでやりたい人だけでいい などと強硬に突き放した

日本協会の小倉会長の発言からは、日本代表を一流にしようとする想いが伝わらない。確かに遠征・チャーター機の費用は多額だろう

6月の南アW杯の勝利給は明らかでないが、いずれにせよ、世界最大のスポーツで、国を代表する選手達に対するインセンティブとしては、低過ぎるのは事実だ。欧州の一流クラブが100万円なら、ベスト4を目標とする国の代表が100万円を貰っても全く不思議ではない

韓国(勝利給は別として)のモチベーションが高いのは、国家の代表で成績を残せば、徴兵を免除されるという"ニンジン"のデカさから

代表参加に伴う補償(召集時のケガ等)・勝利給の引き上げは、日の丸を背負う選手には応分な対価が充当されて然るべきだ(遅すぎる)

 別記 アメフト高校選手権決勝)
神戸・王子スタジアム開催の、アメフト 第41回全国高校選手権決勝[クリスマスボウル]、早大学院が関西学院(兵庫)を 17-6 で破り、24年振り2回目の優勝(asahi.com) 先般のアニキ分早大ビッグベアーズ[甲子園ボウル]の無念を晴らし、0708年の雪辱を果たした

近年、関東は日大三・早大学院がメイン05年慶応・09年日大三の優勝はあったものの関西勢が優勢だった。いざ!"東高西低"へ

|

« 米粉パン@JR東日本系列 NEWDAYS | トップページ | NHK 洋楽倶楽部80's WinterSP 堪能~ »

スポーツ」カテゴリの記事

サッカー・Football」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サッカー協会は選手会に誠意を見せて:

« 米粉パン@JR東日本系列 NEWDAYS | トップページ | NHK 洋楽倶楽部80's WinterSP 堪能~ »