ラグビー大学選手権 組合せで勝手に予想
6日に組合せ抽選[トーナメント表]の 第47回
全国大学ラグビーフットボール選手権大会
10年12月19日(日)~11年1月9日(日)開催
左(朝日新聞7日朝刊)の写真(上記リンクと同)
試合は12月第3・4と1月第1・2日曜に各地で開催され、26日の2回戦でベスト4が決まります。つまり年越し出来る大学は4校のみですね。来年の事を言うと鬼が笑うので、取り敢えず年内1・2回戦の予想結果を私的感情をガンガン入れ込んで、記載します(Top4は早いか?)
我が母校 早稲田のブロックは、関学も強いけどモチ早稲田。もう一方は明治or流通経済の接戦で、明治が勝ち抜き、早明戦の準決勝
次に慶応or関東学院の接戦で慶応が勝ち抜き、最激戦ブロックは、東海・天理の東西リーグ全勝同士対決だが、慶応・東海の準決勝
と、ベスト4を予想してみたけど、中途半端で我慢出来ないしぃ…
鬼に笑われてもいいやってんで、新年2日 国立・準決勝では、第1試合で東海が慶応に、第2試合で早稲田が明治に、共に接戦…(自粛) そして、9日、国立での決勝は、○○vs□□ のガチンコ勝負と予想していますが、これについても、年末までの楽しみに取っておきます
◆参考までに抽選方式(協会リンク)について雑感
関東対抗戦Aグループ、関東リーグ戦1部、関西Aリーグの各グループ上位校をルールに基づき、トーナメント表8枠に分け、残りを抽選
第1枠:前年優勝G1位、第2枠:関東対抗orリーグ戦1位、第3枠:1枠G2位、第4枠:2枠G2位、第5枠:1枠G3位、第6枠:2枠G3位、第7枠:1・2枠以外の1位(九州リーグ除く)、第8枠:7枠G2位。1回戦同一リーグ対戦は回避優先。回避出来ない場合は他リーグ同一順位と入替え
8枠のトーナメント表での位置関係は、協会リンクで確認して下さい。試合会場は主催者が決定するということですね(さじ加減か?)
1回戦は秩父宮/熊谷/瑞穂/近鉄花園/レベスタ、2回戦は秩父宮/瑞穂、準決勝・決勝は国立競技場。レベスタはアビスパ福岡拠点
第1枠・第2枠(早稲田・東海)は、秩父宮⇒瑞穂⇒国立競技場と、まずまず恵まれた会場、やっぱ強い所が優遇されるのは自然の摂理
1回戦 慶応vs近畿(花園)は、花園⇒秩父宮⇒国立と、高校・大学・全日本 各世代ラグビーの聖地で試合が出来る。花園は2試合だけかぁ
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- やり投げ 早稲田・ディーンが元気だね(2012.05.07)
- ラグビー大学選手権 帝京3連覇達成(2012.01.09)
- 箱根駅伝 そりゃ東洋が優勝するわなぁ(2012.01.04)
- 大学ラグビー 帝京vs天理 東西決勝(8日)に(2012.01.03)
- ラグビー大学選手権2回戦の総括(2011.12.27)
コメント