« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月28日 (月)

IDE接続SSD FW更新で使えるレベルに向上

振り返れば奴がいる ぢゃなくて、気が付けば4連続サッカー ネタ… うーん、原点回帰のPCものネタということで、古いIDE接続SSD関連

現在使用のX200sを09年8月に購入する以前、7年近く愛用していた 東芝Dynabook SS4000で、08年11月にIDE接続 トランセンド製SSD(MLC) TS64GSSD25-M を(当時の最安値)2万円弱で入手し、半年ほど使用しました。プチフリ等はあるもののHDDよりは快適でした

参考)
Dynabook SS4000 仕様(PenⅢ750MHz・Mem1GB・重量1.9Kg)
TS64GSSD25-M 最大読出74MB/秒・同書込45MB/秒 市場価格

この度、家人のPC(WindowsXP)を、PenⅢ-M1.2GHz(Mem640MB)のノートPCから、Windows7も視野に入れて、PenⅢ3.4GHz(HT対応)・Mem2GB(に増設した)デスクトップPCに移行させ、起動ドライブをSSD化すべく、しまい込んだ TS64GSSD25-M に現役復帰を願う事に・・

しかし、CPUスペックが貧弱だった当時は気にならなかった、プチフリ現象やシャットダウンの時間の長さが、高速PCでは気掛かりになる

そこで、久々にトランセンドのサポートサイトを閲覧すると、10年4月にファームウェアがリリースされており、一方でWeb上をググってみると、新ファームの効果はまずまずとの評判が散見されたため、早速 DL(英語版)し、ファームのアップデート作業を進めることになりました

(サポートFAQ 2.5インチSSDを検索した所、Q [ある程度使っているうちに動作不良になる]⇒A [Upgrading the latest firmware…]とも)

DL(E-mailを入力)のファイルSSD25 FW upgrade tool.zip(694KB)を解凍、手順はPDFに簡易な英文で記載。(Formatされても良い)USBメモリを挿した状態で、JMISPInst.exeファイルを実行すると、対象メディアを尋ねてくるのでUSBメモリを選択、USBにツールが入る

ツールはMS-DOSで自動実行なので、SSDを搭載したPCのBIOSで起動ドライブ 1stにUSBメモリを設定、起動させれば書き換えは完了

BIOS起動ドライブ設定で 1stを元に戻し(SSDorDVDドライブ)、セットアップなりバックアップの復元をすれば、想像以上に快適に復活してくれるはずです。PDFマニュアルをJPG変換し、抜粋を貼っておきます。10年4月以前に購入した方、FW書換えは"アリ" 推奨もんです
 Ssd25_manual_1  Ssd25_manual_2  Ssd25_manual_3  Ssd25_manual_4

本体シールS/N バーコード下に記載されたHWバージョンが限定で、HW6832HW6872ファームアップツールの為、手持ちのS/Nを要確認

●6月6日追記 IDE接続SSD 新登場●
IDE接続 2.5inchSSDに新製品SuperTalent 64GB・\1.1万@ASCII.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月27日 (日)

名古屋グランパス まず1冠獲得!

FUJI XEROX SUPER CUP 2011(Official) @日産スタジアム、26日 名古屋グランパスvs鹿島アントラーズ 対戦で 1-1(PK3-1)

Jリーグ 2011シーズン開幕(3月5・6日対戦カード)を告げる大会で、昨季リーグ制覇 グランパス、天皇杯制覇 アントラーズの一戦、54分 グランパス増川がFKから頭でドンっ。一方、66分 アントラーズは野沢がFK25m弾を直接ズバっ。PK戦は楢崎が好セーブ スカッ!とするね

(天皇杯制覇で臨んだ)96年以来2度目の勝利、(同じく天皇杯制覇の)00年は、ジュビロ磐田に敗れている(1-1 PK2-3)ので、お久ぁ~

Jリーグ公式サイトの歴代チャンピオンを見ると、リーグ制覇チームよりも、直前の天皇杯制覇のチームに分があるようにも見て取れる。まぁ、シーズンオフに選手の移籍もあるので、リーグチャンピオンがこのタイトルを獲るのは、そんなに簡単な事ではないのも事実だろう

グランパスは、ピクシー体制円熟期であり、かつ、選手の(怪我等でアジアカップメンバーに帯同せず) 調整は万全。連覇を狙うなりぃ

 別記 プロ野球 全球団 オープン戦突入
19日 一部チーム先行で始まった、11年プロ野球オープン戦(日程)、26日から全球団でのカードが始まり、21日まで(一応)順位を争う

オープン戦のカード(日程)を探しに、NPB(日本プロ野球機構)の公式サイトを覗いていたら、10年公式戦成績(データ)なんてのも見つけちって、思わずウロウロ長居しつつ… セリーグ 上位三つ巴、パリーグ 4球団混戦 昨シーズン終盤の闘いが、脳裏によみがえってしまった

日ハム 18斎藤投手実戦デビュー(初四球・初被安打?)、楽天 18田中投手力投(4回2被安打4奪三振1四死球)など、話題豊富

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月26日 (土)

UEFA CL ベスト16 2戦目の日程おさらい

2月15・16日,22・23日 対戦を終え、2ndレグの日程は以下の通り。勝敗・得失点差が同じ場合、アウェイゴール数の多い方が勝抜ける

 第2戦日程[H vs A] グループリーグ1位がシードのHomeゲーム
03/08 バルセロナ(Esp) vs アーセナル(英) [1-2]
   シャフタル(ウ) vs ASローマ(伊) [3-2]

03/09 トットナム(英) vs ACミラン(伊) [1-0]
   シャルケ(独) vs バレンシア(Esp) [1-1]

03/15 マンチェスターU(英) vs マルセイユ(仏) [0-0]
   バイエルン(独) vs インテル(伊) [1-0]

03/16 チェルシー(英) vs コペンハーゲン(デ) [2-0]
   レアル(Esp) vs リヨン(仏) [1-1]

 対戦カードの後ろ[ ]は初戦の結果(赤字はアウェイゴール)

英:イングランド(4) 伊:イタリア(3) Esp:スペイン(3) 独:ドイツ(2) 仏:フランス(2) デ:デンマーク(1) ウ:ウクライナ(1) ()内はチーム数

ホ-ム&アウェイの対戦結果は、勝数⇒得失点差⇒アウェイゴール数の順で決する。これらが同じ場合、前後半15分の延長戦、決しない場合はPK戦で勝ち抜ける。準々決勝・準決勝(H&A)は3月18日抽選(同国・同協会での対戦を排除しない)、対戦カードに配慮は無い

参考に、グループリーグ結果 決勝T初戦結果(Yahoo!Sports)

 主観&雑感)
シャルケやレアルなど、1stLeg 敵地でアウェイゴールを取って引分けると、2ndLeg ホームでスコアレスドロー(2戦で2分)でも勝抜ける。アーセナルはホームで勝った(2-1)が、敵地バルサで0-1で負けると、1勝1敗・得失点差同じだが、アウェイゴールでバルサに敗退する

CL ホーム&アウェイでの勝敗の決め方は、かくもいたずらかつ微妙なので、1st・2ndの両対戦(Leg)を観る楽しさが、倍増するのだなぁ

 別記 NZ地震のメディア報道について
日本人を含め、安否不明者が多数で心配なニュースなので、情報については早急かつ正確に伝えて欲しいのだが、現地に到着した家族らに対して、パパラッチのごとくフラッシュをたく(恐らくは活字媒体の)メディアには、憤りをおぼえる。心情に配慮する心さえ無いのか!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月25日 (金)

欧州CL 決勝T第1戦 現地23日の結果

欧州チャンピオンズリーグ(UEFA CL)は決勝トーナメントが始まり、現地23日も2試合が開催された。0-1 と 0-0 共にロースコアな結果

ベスト16対戦カードについてはコチラ(Blog) UEFA公式 で参照を

インテル(H)vsバイエルン(A) いきなり昨季決勝カード、試合開始から攻守の切替が早く、得点の予感はしつつ終了間際までスコアレスドローのまま。しかし、後半45分アウェイ バイエルンがロッベンのミドル、GKが弾くとゴメスが詰めて先制 0-1 終了。敵地で貴重な勝ち

3月15日の第2戦は、バイエルンの本拠地。昨季王者インテルは敵地で2得点以上(失点にもよる)の勝利が必要、長友の出番はあるか

インテル vs バイエルン 試合概要 レポート データ

マルセイユ(H)vsマンチェスターU(A) 双方とも主力を怪我で欠き、本来の持ち味が出せない。マンUでは、ナニの動きが目立ったが、ゴールを割るまではいかず。一方のマルセイユも、Gリーグでチェルシーを破った勢いは無く、ホームでマンUの堅守に攻めきれず 0-0

3月15日の第2戦は、マンUの本拠地。ベスト16 決勝Tで初のスコアレスドロー、本拠地マンUの攻撃力が炸裂するのか(失点は避けたい)

マルセイユ vs マンチェスターU 試合概要 レポート データ

 雑感&主観)
インテルとバイエンルンという、昨季の決勝カードがベスト16で再現。攻守が目まぐるしく入れ替わる面白い試合展開となったが、サッカーの神様は90分にバイエルンに微笑んだ。それにしてもバイエルンのロッベン・リベリはイイ仕事をするねぇ。得点も2人がお膳立てしてる

プレミアリーグで首位のマンUだが、敵地で主力を欠き、持ち味の破壊力は鳴りを潜めた。プレミアはマンUとアーセナルが首位争いの真っ只中、トットナムも頑張っているが、ジェラード(リバプール)のいないCLは今一つかなぁ?今季も現在6位で4位以内(CL)は難しい状況

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月24日 (木)

欧州CL 決勝T第1戦 現地22日の結果

欧州チャンピオンズリーグ(UEFA CL)は決勝トーナメントが始まり、現地22日に2試合が開催された。1-1 と 0-2 2ndLGが楽しみな結果

ベスト16対戦カードについてはコチラ(Blog) UEFA公式 で参照を

リヨン(H)vsレアルマドリード(A) は後半20分 レアルが、エジルとロナウドの連携からベンゼマ(元リヨン)のゴールで先制、だがCLでレアルに3勝3分のリヨン、後半38分 FKのコースが変わった所を、ゴミスが流し込み同点。アウェイゴールは得るも勝ち切れず 1-1 で引分け

3月16日の第2戦は、レアルの本拠地。レアルは 0-0 でも(総得点1-1だが)アウェイゴールで勝ち抜け。CLでのリヨン戦初勝利なるか?

リヨン vs レアル 試合概要 レポート データ (Official)

コペンハーゲン(H)vsチェルシー(A) 前半17分 アウェイのチェルシーがアネルカが持ち込みゴールで幸先よく先制、後半9分 ランパードからのパスを再びアレルカが冷静に流し込み、リーグ戦の不調を吹き飛ばす、アウェイでの優位な試合運びで 0-2 俄然、有利となった

3月16日の第2戦は、チェルシー本拠地。アウェイゴール2点が効き、勝ち抜けは非常に有利な状況だ。コペンハーゲンの巻き返しなるか

コペンハーゲン vs チェルシー 試合概要 レポート データ

 雑感&主観)
レアルが、vsリヨンのアウェイで初得点、しかし、初勝利とはならず、通算4分3敗とリヨンに勝てないジンクスはまだ続く。デンマーク勢初の決勝T進出コペンハーゲンは、ホームでビッグクラブ(最近調子は振るわないが)相手に、自分たちのサッカーをさせてもらえなかった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月23日 (水)

デッカイことはイイこと(か?)だぁ USA

22日TBSの番組で、芸能人らがCOSTCO(コストコ)川崎倉庫店で、買い物をする様子を流してました。デカくて大量の商品が満載でした

実際の商品は Costco.co.jp では見れないので、ネット通販を代行で運営する会社のリンクを貼っておきます Costcost21.jp(別会社)

ちなみに、楽しんご購入の (ラブ注入)デコケーキ(3.1Kg)
と、デーブ夫妻お薦めの ディナーロール\972(1.4Kg・約33個)

番組を観たり、上記リンクを見た方は、取扱い商品のサイズ・量に圧倒されますよね。COSTCOとは関係無いですが、家人が女子会でアメリカ在住の旧友に買ってきてもらったという、ケイジャン料理(Wiki)専用の調味料と、旦那さんが面白がってカゴに追加したタバスコ⇒
 Pepper_1  Pepper_2  Pepper_3

ジャンバラヤが有名なケイジャン料理に手軽な粉末調味料が624g、タバスコ(日本語公式Web)が355ml、一般家庭には危険なサイズ

写真のマクドナルドフードストラップ(φ5cm)と比較すれば一目瞭然。飲食店の卓上に置いてあるタバスコはせいぜい60ml程度だもんね。「タバスコ一気飲み出来ます」なんて宴会芸の時に、是非、355mlのサイズを出してあげれば、きっと××な~んて事になることでしょう

てな訳で、アメリカンサイズってデッカイ(単価的には安くつくが)ので、大っきい冷蔵庫を増やすか、ご近所と共同で買うのが賢いですネ

 別記 ニュージーランド[NZ]の地震について)
現地時間13時(日本9時)前、ニュージーランド(外務省)の南島都市クライストチャーチ付近を襲った、マグニチュード6.3の地震。M6.3なので、大きく揺れたかな?と思ったら、否、直下型のため、かなりの被害が出ていますね。記載時点で、日本人数名の安否が未確認です

富山の学生ら11人連絡とれず NZ地震 @asahi.com22時過ぎ
死者少なくとも65人 大聖堂の塔も崩壊 NZ地震 @同上24時前

NZは日本同様に大陸プレートがぶつかる場所に位置し、活断層も多く走っています。地震大国ですね。そのため、活断層を開示し、都市計画や家屋の建築に際しては、断層を避けるように行政指導が行われるなど、地震対策先進国でもありますが、映像では被害は甚大に

研修先の学校倒壊=富山の学生11人連絡取れず @時事通信
ニュージーランド地震(市街地の被害) 写真掲載 @時事通信

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月22日 (火)

ふんわりスイーツ momen@吉祥寺

21日 テレ朝お試しかっ!途中から見たけど、全て当てるまで帰れま10ローソンスイーツ編(LAWSONサイト ランク詳細) 旨そぅ~

ランキングから見て取れるキーワードは、ロールケーキ・ふんわり・モチモチ(生)食感、こうなるとぼんやり当てはまるのが、近年、吉祥寺を中心に勢力を広げている、神戸発 はらとうふ店系のデザート専門店 はらドーナッツはらロール。姉妹店を含めた店舗一覧⇒コチラ

とうふ店のおから・豆乳を柱(コンセプト)に、安心原材料(8つの安心)を使ったドーナッツ・ロールケーキを主力にしつつ勢力を拡大してます

先般吉祥寺を訪れた際には、姉妹店カップケーキ momenへ、米粉のみを使ったシフォン生地に豆乳クリームのバリエーションが可愛い
 Momen_cake_1  Momen_cake_2  Momen_cake_3

目に留まった4つを買い求めたけど、家人と二人で夕食後にペロリ…小振りなので別腹にすんなり納まりました。米粉のモチモチ生地と、あっさり目の豆乳を使ったクリームがマッチングして、(ずば抜けて美味しいとは言わないが…)また食べたくなる、独特な存在感でした

食事の取れる 豆腐のお店 はらのキッチン も駅ビル(アトレ)地下に昨秋Openしたので、はら系ローラー飲食作戦なんてコースもあり?

 別記 日テレ 旅猿)
月曜日は、WBS 終わりに日テレ 東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい… をつい観てしまうが、(昨秋レギュラー化、復帰まで矢部っちらがヘルプ)岡村くんのほぼ地の姿を目にすると、ツライ時期を乗り越えただけに、復帰して、楽しそうな表情で、ホント良かった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月21日 (月)

イベント 染の小道@落合・中井(妙法寺川)

Somenokomichi_118日~20日 染の小道(Official)と称されるイベントが、新宿区落合・中井エリアで開催(Map)されました。19日の朝日新聞 朝刊東京版に記事が掲載され人出が増えたようです。写真は同記事

家人が出向いて写真を撮ってきました(配布パンフの一部も載せておきます)。私は体調不良&午前にマンションの理事会のために静養
 Somenokomichi  Somenokomichi_2  Somenokomichi_3

昭和初期~30年代、東京の神田川・妙正寺川流域には300軒を超える染色関連業が集積し、京都・金沢に並ぶ三大産地とされていました。今でも「落合・中井」界隈には、その技術を受け継ぎ、新しい染色を提案する職人・作家たちが集まっているそうです(染の小道より)

我が家(マンション)から、染の小道のイベント開催の妙法寺川までは5分弱ですが、09年から始まった事情もあって、知りませんでした…

落合・中井を「染めの街」として再び日本や世界へ発信する、そして、地域が大切にしてきた価値や環境を多くの方々に直接体験していただき、地元の活性化につなげることを目的とした、住民主体のイベントだそうです。新宿区サイトにも掲載されていました@区政->広報

妙法寺川に反物が架けられ、商店街には制作者たちが、お店と相談しながら染め上げた50本を超えるのれんが飾られます(リンク参照)

 追記 当エリアで染色の手拭いは…)
記憶は定かでは無いが、テレ朝 タモリ倶楽部 空耳アワー で配られる染物の手拭いは、このエリアの工房で作られたはずなんだけど

 別記 プロ野球[NPB] オープン戦 始まりましたね
巨人はvs楽天(星野監督復帰後実践初試合) 1-1 引分け。日ハムから移籍の左腕37須永(名鑑)のフォームに目が留まりました。期待します。また、西武は紅白戦 15菊池・17大石(名鑑)が先発。大石はまずまず球が走ってた。菊池は制球に難があるも躍動感が出てた

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月20日 (日)

Radika Ver1.18でMP3録音関連が整う

Radika_mp3_ver118 ラジコ 録音・再生ソフトRadikaが、2月3日公開のVer1.14で MP3録音に対応したものの、周波数 (サンプリングレート)の設定が未実装でした。この場合、過去記事(Blog)にも記載しましたが、Audio Editorでの結合に不具合が生じます

18日公開のVer1.18で、録音でMP3の設定をする項目に「出力サンプリングレート」項目が追加され、これで一通りのMP3録音の環境が整いました。所謂、ビットレート・サンプリングレート・ステレオモード・ID3タグ関連といった一式。これで出力形式を任意で設定可能に!

ただ、どうやら、同一時間複数録音の場合に、MP3の設定だとエラーではじかれるようなコメントも見られるので、しばらくは要注意かなぁ

個人的には、今まで通りにFLV形式で録音し、録音終了後にFFmpegでMP3変換させる方法で通すつもり。変換の経緯(DOS窓)とスタンバイへの移行(ダイアログ表示を30秒に設定)を30秒でカウントダウンさせているのが、録音してるなぁ感があって、アナログちっくなので…

RadikaサイトのFAQにある「人気番組を録音するコツ」は確かに効果ありのようで、TBSのJUNK(25時~)月・火・金 の録音をするために、24時50分~のJUNKの前に聴きたまえ!を録音するようにしてから、具合が宜しいよーで、集中する番組の接続の確立にはありです

トータルテンボスを月~金(一日8分程)で、一つのMP3ファイルに結合して、週末に楽しむという嬉しい副産物も得られ喜んでます、ハイ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月19日 (土)

Windows7 SP1 23日にDL開始予定

既にご存じの方も多いでしょうが、日本マイクロソフトは、10日付で Windows7 対象 サービスパック1(SP1)の提供予定を発表しました

Windows 7 SP1が完成 2月23日に一般公開へ @impress
Windows 7にSP1が登場 2月23日から入手可能 @ASCII.jp
日本マイクロソフト プレスリリース 2月10日付

Windows7 SP1については、新たな機能は含まれず、これまで配布されたHotfixやセキュリティ更新プログラムをまとめて適用出来まっす

提供自体は、Windows Server 2008 R2向けと併用で、ボリュームライセンス(おまとめ購入)及び、MSDN(開発者)とTechNet(IT技術者)の契約者に、17日公開(ASCII.jp)し、一般には、DLセンターとWindows Updateを通じて、23日に提供を開始(仕様は22日に公開)

法人ユーザ(SP1の適用がシステムに不具合)には、SP1 Updateを停止するツール[Service Pack Blocker Tool Kit]を同時にご案内

さて、SP1の配布がOSの安定性の目安とも言えるので、XPで運用中のX200sも、09年10月末に手元に届いた[Windows7 UPG Disk(Blog)]で、いよいよXP⇒7へと移行するか思案中。但し、使用頻度の高いアプリケーションが使えなければ、XPから離脱はまだ早いと

Windows7で稼働確認のために、K5-64(事情でK5-64i)とは別途で、SSDを調達して、そちらで動作確認を取る予定です(新SSDは後日)

懸念だった、親戚関連の古~いXPマシン(10年選手)は、dynabook Satellite L35 220C/HDK33 280E/W(WinXP・7の両リカバリメディア同梱)の調達・置換えを、この年末年始に気合を入れて敢行したので、肩の荷もおりて、サポートはWin7への切替まで不要でせう

 別記 X201s WXGA+液晶受注終了迫る らしい)
2月18日号(19日配信)のThinkVantage Clubニュース号外にて告知
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  【ThinkPad X201sをご検討中の方へ重要なお知らせ】
   ThinkPad X201sに搭載しております1440×900ドットの12.1型
   液晶は、部材メーカーからの供給が間もなく終了となります。
   ご検討中のお客様は、お早めのご購入をお勧めいたします。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 追記 イーザス・パーティション・マスター Win7 SP1対応版
EASEUS Partition Master Home Edition 最新版Ver7.1.1がリリースされました。Windows7 SP1 に対応させるのが変更点@窓の杜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月18日 (金)

欧州CL 決勝T第1戦 現地16日の結果

欧州チャンピオンズリーグ(UEFA CL)は決勝トーナメントが始まり、現地16日にも2試合が開催された。2-1 と 2-3 得点動き面白い結果

ベスト16対戦カードについてはコチラ(Blog) UEFA公式 で参照を

アーセナル(H)vsバルセロナ(A) は前半26分 バルサが、メッシ⇒ビジャのゴールで先制し、押し気味に試合を進め75分経過。しかし、アーセナルは後半33分 ファンベルシーのゴールで同点、38分 アルシャヴィンが逆転ゴール。後はバルサの猛攻をしのいで 2-1 で勝利

3月8日の第2戦は、バルサの本拠地カンプノウ。1-0 で勝てば(総得点2-2だが)アウェイゴールで勝ち抜けるバルサ。しびれる大一番だぁ

アーセナル vs バルセロナ 試合概要 レポート データ (Official)

ASローマ(H)vsシャフタル(A) 前半28分 ホームのローマがペロッタのゴールで幸先よく先制するが、アウェイ シャフタルは、カウンター攻撃が効果的で、直後 29分・36分・41分と立て続けに得点。ローマは後半16分 メネスのミドルシュートで喰らい付くも、追い付けずに終了

試合は 2-3 シャフタル勝利、3月8日のウクライナでの第2戦は、アウェイゴール3点のシャフタルが、俄然、有利な状況でホームに戻る

ASローマ vs シャフタル 試合概要 レポート データ (Official)

 雑感&主観)
ベスト16屈指の好カード アーセナルvsバルセロナは、ビジャのゴールこそあったが、注目のメッシは、何度かの決定機にもゴールは奪えず、ビジャへのスルーパスでアシスト役に回った。ただ、メッシの調子が悪いわけでは無く、連携も良いので、結果だけが欲しいトコだね

17日のスポーツニュースは、セリエA インテル長友のvsフィオレンティーナ(2-1 勝利)先発の扱いが大きく、NHK21時はCLに触れさえせず

22日は、リヨン(仏) vs レアル(Esp)・コペンハーゲン(デ) vs チェルシー(英) 知将モウリーニョ率いる銀河系軍団(疑問?)レアルが、6季連続16強止まりで留まるか、昨年と同じリヨンとの因縁の対決に、注目せざるを得ないが、ダークホース コペンハーゲンにも期待大

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月17日 (木)

欧州CL 決勝T第1戦 現地15日の結果

欧州チャンピオンズリーグ(UEFA CL)は決勝トーナメントが始まり、現地15日には2試合が開催された。0-1 と 1-1 非常に緊迫した試合

ベスト16第1戦カードについてはコチラ(Blog) UEFA公式 で参照を

ACミラン(H)vsトットナム(A) は敵地イタリアに乗り込んだ イングランドのトットナムが後半35分 クラウチのゴール 0-1 アウェイ戦に勝利、3月9日 本拠地の第2戦は、俄然有利になった。クラウチは、カウンターからPエリア付近での優しーいクロスをゴールへと流し込んだ

ACミラン vs トットナム 試合概要 レポート データ (Official)

バレンシア(H)vsシャルケ(A) 前半17分 バレンシアが左サイド前線へのスルーパスを直接クロス、ゴール前に走り込んだソルダードが右足で合わせてゴール。一方、シャルケは後半19分 左サイドからのクロスに、ラウルがDFを背負いつつトラップ、左足でゴール CL69得点

試合は 1-1 引分けとなり、3月9日にドイツでの第2戦は、0-0 ならシャルケ勝ち抜け(2試合総得点が同じ場合はアウェイゴール数)に

バレンシア vs シャルケ 試合概要 レポート データ (Official)

 雑感&主観
バレンシアの得点に見られるように、サイドのオーバーラップから素早いクロスは、DFが後ろ向きの守備を強いられ、ゴールの可能性が感じられる(アジアカップの長友然り)。また、ラウルのCL69ゴール目のように、DFとの駆け引きで抜き出てくるFWは、非常に魅力的だ

16日は、アーセナル(英) vs バルセロナ(Esp)ASローマ(伊) vs シャフタル(ウ) バルサのMFシャビ・イニエスタ,FWメッシ・ビジャ といった面々の、美しくかつ破壊力のある攻撃に、スマートなサッカーのアーセナルが、どういった戦術で出てくるか、非常に楽しみだぁ~

メッシなど、ゴール前の狭いエリアで、基本的なワンツー(壁パス)を、異なる選手と組合せて繋いでゴールするシーンが印象的な昨今…

 別記 NHK ラジオ番組のネット同時配信を予定
NHKは16日付で、11年度中にラジオ番組をインターネットで同時配信するサービスの開始を目指し、総務省に許可を求めると(放送総局長の定例記者会見で)発表した。民放各局(関東・関西)のIPサイマル放送ラジコとは別の枠組みになると見られるが具体的には今後詰める

本件についての報道リンク @asahi.com日経記者会見要旨

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月16日 (水)

手頃な加湿器 使用のススメ(お薦め?)

北日本を中心に日本海側ではドカ雪の1月だったが、東京近辺は(先日の降雪まで)年末からズーっと乾燥注意報が途切れていなかった

さすがに例年以上に乾燥肌がかゆく、爪先は欠けたり薄く剥がれたりと、身体にも異常をきたしたため、1月中旬に約\7000で加湿器を購入し、就寝時間帯以外は"弱"運転で掛けっぱなしにしてきた。約1ヶ月間の使用を踏まえ、冬場の加湿器を使う事と、オススメ機種を
 Kashitsu_1   Kashitsu_2   Kashitsu_3

でもって、コチラのタイガー ハイブリッド加湿器ASY-B300 \2.1万(売価\7千程)、円盤状の樹脂プレートを重ねた新気化フィルターにより、加湿器にありがちなフィルター交換(通常シーズン1~2回)が不要で、ランニングコストが軽減され、厄介な部材購入の手間も省ける

サイズ[32.2x19.5x32.5cm]・本体質量3.8Kg・水タンク容量3L・連続加湿時間24時間(弱運転)・運転音30dB以下(同左)など、実用性は高い
 Kashitsu_4   Kashitsu_5   Kashitsu_6
 参考:加湿器(家電タイプ)の加湿方式についてWikiAllAbout

ハイブリッド式は、気化式とスチーム式の良いトコ取りで、吹出し口は熱くないし、コンパクトな割に加湿性能も享受できる優れもの。上位機種にASY-A300ってのがあるが、プラズマ除菌・2-4hオフタイマー・湿度センサーが加わり、\2.31万(売価\1万程)とお高めな設定

タンクのカラーがB300-オレンジA300-ブルーなので、簡素でオシャレな方を選んだというのが本音。早くも「買って納得」本年の上位に

勿論、何台か同じ機種を揃えて使いたい方は、交換フィルターもまとめ買い出来るので、そういった選択肢もありかも知れないが、気密性の高いマンションのリビングで20時間前後運転させておくなら、1台で手頃&手軽な機種を選択するのが良いのではと思うんぢゃが…

雪の日は温度差で結露が出かけたため停止させたら、途端に爪先が割れてしまった。\7000で快適になるなら早めの導入をオススメ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月15日 (火)

モルさまココアの成長日記(110215)

巻き毛モルモット「ココア」月齢16ヶ月半の体重測定です。

Cocoa_1102141100gでした。左斜め前からのShotです。
1060⇒1050gの半月前から、50g増で初1.1Kg台
ペレットの選り好みをして、減少傾向だったけど
ハードタイプも混ぜてもらい食欲は旺盛モルよ!

朝晩のペレット ニッパイ のプチモルモットフード(ミックスタイプ)だけから、ハードタイプ ペレットを混ぜてあげ始めた途端 喰い付き向上。ミックスタイプはお気に召さない種類だけ残して餌をねだるけど、混ぜたハードタイプはキッチリと完食していて、好き嫌いがあるようだ
               Moru_petitmix    Moru_hard

ヘルシープレミアム ハード (クロレラ・乳酸菌・ビール酵母配合) なる新商品もあるので、折を見てご機嫌伺いしてみようか…と思案中なり

 別記 St. Valentine's Day~♪
Chocolatecake_110214_12月14日、家人より手作りのチョコレートケーキを頂きました。チョコケーキ with ホイップクリーム。先日 ムーミンスタンド@吉祥寺(Blog) ストローに付いていたニョロニョロも興味津々?覗き込み

Chocolatecake_110214_2

家人が日曜に手作りしたので、切り分ける前に、内緒でホール(φ18cm)を 撮影。余計な甘さが無い分、手作りお菓子はですなぁ。手作りスコーン(ホットケーキMIX?)なども上々で、感謝感謝!

15日未明の速報情報
 ◆14日夜からの雪は15日未明やんだのだが今回は積雪の早朝◆
  Snow_road_110215_1   Snow_road_110215_2   Snow_road_110215_3
 ◆皆さん 足元にはお気を付けて 転ばぬ先の杖 転倒せぬように◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月14日 (月)

東京スカイツリー 574m 視界良好!?

Skytree_110213_574m東京スカイツリーは600m超えに向け、1月中旬(Blog) 550mを超え、折り返し地点 574m 遠景ですが、週末で大気がキレイな上に、降雪で空気中の塵も掃除?されて、くっきりなたたずまい

都心は、土日に経済活動の緩和で排気ガスなどが減少するため、普段でも視界は良いけど、雪の恩恵は目に見えて効果ありの澄んだ空

落雪防げ 仮設ネットや電熱線で対策 @asahi.com11日

昨冬の雪塊の落下を教訓に、展望台部分にネットを張ったり、タワークレーン上部に電熱線を巻いたり、大林組東武さんともに多忙?

「厳戒」スカイツリー…落雪に備え百人超出動 @同上12日

工事中(営業開始後はヒーターなどで対策は万全らしい)のためか、高層部分の着雪の塊が落下する事態に備え、ニュースな観光名所

 ◆15日 現在の高さ数値 訂正 デス)
Web_skytree_110214TV・新聞で 574m とされていた(公式サイトでも)が、14日更新の12日現在 公式の高さは 584m が正しい数値。サイトは週末の進捗高を月曜日に更新するために、タイムラグが発生するのだぁ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月13日 (日)

エジプト 民主化へ一歩 暴徒化はダメよ

先の金曜礼拝のあと、権限移譲はするも任期を全うすると演説し、国民のデモに更なる反抗心を与えてしまったムバラク大統領もついに辞任の表明をし、国民が要求する[ムバラク大統領の即時辞任]は成し遂げられた。チュニジアに端を発した長期政権崩壊が連鎖したか

時系列に記事を挙げていくと以下 asahi.com(@日本時間12日)
ムバラク氏 首都離れ保養地へ 大統領権限を移譲 @1時頃
ムバラク大統領が辞任 エジプト軍 権限掌握 @3時頃
軍「選挙で新政権」一時的な権限掌握を強調 @15時頃

一方、先進諸国などの反応は(米・英・仏・露・国連・日本)
オバマ氏、ムバラク氏辞任を歓迎「人々の声にこたえた」
英「国まとめる機会」仏「勇気ある決断」辞任受け声明
菅首相「平和的な政権交代に敬意」 ムバラク氏辞任

表向きは民主化の実現への動きを評価するものの、長く続いたムバラク氏の親米路線・イスラエルとの対話に関して、今回の動静に急激すぎるとの警戒感も持っているようだ。一歩間違えれば、反米政権の樹立も有り得るし、パレスチナ問題の対応に危惧の声も出ている

一気に大統領辞任、政権移譲したが、今後に不安もある。選挙による新政権の動向に注視が必要。平穏な民主国家エジプトに期待を

 注)アラブ諸国名は外務省リンク 基礎データ・トピックを参考にネ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月12日 (土)

R-1グランプリ 予想通りの佐久間くん

昨年あべこうじ(公式Blog)に続き、今年も王道?のスタンダップコメディ芸人である佐久間一行(公式Blog)が優勝の栄冠に@関テレ

一本目の井戸のお化け(終始歌で通す)、二本目の狩猟民族?のフリップ芸(ほぼ言語不明)は傑作、決勝の幼虫には触れない(ホワイトボード芸)は、ややレベルダウンした感があったが、3本全てに変化を付けてきたのは素晴らしかった(準優勝のAMEMIYAとは対照的?)

追記:R-1 佐久間ネタ@YouTube(著作権で削除されるかも…)
    R-1も含めて、メンBでのコントも集めてみましたヨ⇒Blog

準決勝でAMEMIYAに敗れたCOWCOW山田與志のフリップ芸は、観終わって東洋水産提供だと思い出し、CMをみつつ思い出し笑いを

ピン芸人はTVの露出が少なく、登用される芸人さんが限定されるため、家人は(スリムクラブ真栄田はM-1で認知したが)ほとんど知らない出演者だったのか、途中でフェードアウトし自室へこもってしまった。確かにR-1については、やや突飛な芸が多いので難しいかなぁ

そんな中でも、先に挙げたような、あべこうじや今回グランプリの佐久間一行は、突拍子もない芸風では無いので安心して見られるよねぇ

佐久間くんは、数年前に(確か日テレ系深夜の)コント番組で、アンジャッシュ・エレキコミック・永井秀和らと一緒に頑張っていた(体操のお兄さん) ~とググってたら番組名が判明した。そうそう、メンB(日テレ)だった!詳細はWiki参照、とても良く出来た深夜バラエティだった

アカペラ部と称して、部活として承認してもらうため、教頭に交渉する過程で♪ドンドンザッ・ドンドンザッと足踏みいつのまにか、クイーンの♪WE WILL ROCK YOU(@YouTube)の唄に移ってしまうという(現在 人力舎芸人のコント番組 バカヂカラで同じコントが見られる)

 別記 スポーツニュース プロ野球キャンプ)
11日は、西武ドライチ大石と前年ドライチ菊池の打撃練習に登板(巨人の澤村も)、澤村・大石はコースもスピードも安定したレベルの高さを見せた。菊池は、肩の故障で昨季を棒に振ったが、久し振り打者への投球に、球は荒れ気味でも、躍動感が戻ってきた。期待大だぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月11日 (金)

朝起きたら一面の銀世界 ぢゃなかった

昨夜の天気予報では、日付が変わる頃から降り始めた雪は、朝には積もる予想でしたが、早朝の時点でミゾレ混じりで積る程ではなしか

そんな中、夜の内にニュースが飛び込んできました 三文の徳か?
目黒の夫婦殺傷 65歳の男を殺人容疑で逮捕 @asahi.com
目黒駅の他、地下鉄日比谷線恵比寿・有楽町駅、東京駅の監視カメラに写っており、遠方から犯行に及んだとも見られた。捜査の力だネ

 上記記事について 同夜に追記)
こちらはWeb上での情報更新が無いが、TV報道によれば、金銭目的で場当たり的に目黒住宅街から犯行現場を選んだらしい。刑事事件の原則・犯行の動機が非常に曖昧で、今クールTVで流行のプロファイリング系の捜査をしてたら、怨恨の線で容疑者特定が遅れたかも

ムバラク大統領 辞任へ[10日中にも声明]の報道 @同上
エジプトには10数年前観光で訪れた経緯もあり、とても気掛かりだったが、どうやら政権移譲に向けて、早期解決となりそうな状況のよう

 上記記事について 同夜に追記)
居座りに憤り 大統領府前に市民数万人集結 @同上
あれま、退陣ムードから一転、権限移譲はするものの、任期満了まで大統領の座に固持するようで、見栄っ張りで強欲なムバラクくん
ただ、0時時点で、大統領府を離れたとの報道もあり、新たに声明を出すという報道もあるので、非常に流動的。エジプトに早期平穏を…

ツタンカーメン像など70点損傷 エジプ 混乱の中で @同上
デモの広場に立つエジプト考古学博物館に、一部の暴徒が侵入し破壊活動を行ったが、デモ隊の人たちに捕まえられた。整然なるデモに

 11日夕 ベランダから雪中の眺望を(視界不良) 道路には積雪せず

Snow_110211あとは、574mに達した東京スカイツリー方面を押さえようとしたが、降雪の視界の悪さに近隣の雪景色をおさめるのがやっとといったとこ。550 ⇒ 600mの中間ってことで、後日写真をアップ予定
それにしても、これだけ低気圧が次から次へと通り過ぎると、手術痕の痛みが強くツラくてちと大変な事態なんですけど、しょうがないねぇ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月10日 (木)

TSUTAYA 運営母体CCCがMBOで非上場へ

CD・DVDレンタルTSUTAYA等を運営する、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)がMBO(マネジメントバイアウト)へ@日経

MBOは、経営陣による買収で、CCC代表取締役が全株保有のMMホールディングスが普通株式および新株予約権に対するTOB(公開買付け)を実施し、CCC株は上場廃止見込み。TOB買付け価格は1株600円(総額700億)で、MBO公開の3日終値は461円だった@日経

記事にもあるが、株式上場に課せられるIR(株主・投資家情報)活動により、公開した事業戦略が他社に模倣される問題の他、既にブランド・信用力が浸透しており、上場維持のメリットが薄まったのも要因に挙げられている。MBOを契機にして大きな事業転換が期待される

 追記 サッポロHD ポッカ子会社化へ)
先日(5日Blog)、日経Web刊の第一報がテレ東WBSのラストニュースで報じられたが、ポッカは自社サイト上で会社の発表でないと表明

ポッカは、05年12月MBO実施・上場廃止、08年1月明治製菓と資本業務提携、09年9月サッポロHDと資本業務提携を進めていた経緯も

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 9日 (水)

お手軽スイーツ お野菜コラボプリン

コラボプリン(プリンに他製品を混ぜ合せる)で注目の トーラク 製品 かぼちゃを愛するプリンおいもを愛するプリン 値引きでゲットぉ
 Pudding_1  Pudding_2

トーラクは神戸の洋菓子メーカーなのであまりお目にかからないが、神戸プリン(特設サイト)・神戸シェフクラブ(同左)を柱に、神戸土産(商品一覧)を製造・販売(直販サイト)している会社のようですねぇ。 ちなみに会社概要を見ると、設立時期が私の人生?と同時期か…

スーパーのスイーツ売り場でとても目立っているものの、賞味期限が比較的長めなので、なかなか値引きに回らない(期限間近の値引)

先般、新しく入荷があったためか、まだ数日の賞味期限を残しながら、20%offのシールが貼られていたため、迷うことなく買い物かごへ。昨年11月にチェック(Blog)してから長い月日を要したけど、自分のお手軽スイーツ入手の鉄則「値引き販売に限るべし」を頑として守る

結局は、味の方は非常に淡泊で、カボチャには存在感がほぼ無し、おいもはまずまず美味しく頂けたけど、チーズケーキプリンに分が…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 8日 (火)

アサヒWONDA 金のアメ車プルバックカー

昨年9月(Blog)・10月(Blog)で勝手に盛り上がっちまった、コーヒー飲料オマケのプルバックカー、再度アサヒのワンダで金のアメ車が
 Wanda_goldcar_1  Wanda_goldcar_2  Wanda_goldcar_3

今回は、アメリカンカーライフマガジン「エーカーズ」監修、ワンダフル商事 唐沢部長セレクト[蘇る名車]⇒戸田社長セレクト[金メッキカー]に衣替え、載るコーヒーの種類も、モーニングショット金の微糖ゼロマックス(唯一認める旨い缶コーヒー!)にシフトチェンジらしい

さすがに10車種もあるので、集める気はさらさら無かったが、オマケ付のゼロマックスがラスイチだったので、物は試しに買ってみたヨン

3~4種類だと、1軒のコンビニで揃うし、いつでもイイっかって事で、買わない率が高い。今回の10種類だと、かなりのコンビニをハシゴしないと揃わない。10月にジョージアでコンプリートした6種類程度が、収集欲を刺激され、ついつい集めてしまう絶妙な数字かも知れない

 ちなみに購入店は千駄ヶ谷のセブン (ローソンなどには無かった)

 別記 長友 インテル初陣を勝利で飾る
6日 セリエA インテルvsASローマ、移籍直後のDF長友が、後半30分スナイデルと交代、5-3 と勝利で飾った(交代直後2失点したが)

 さらに別記 NFL スーパーボウル
米6日 NFL 第45回スーパーボウルが行われ、グリーンベイ・パッカーズがピッツバーグ・スティーラーズを 31-25(NFL JAPAN.com)で下し、パッカーズがNFC第6シードからチャンピオンに登りつめた。AFC第2シードのスティーラーズは攻撃時のミスが目立った(戦評)

パッカーズは、第1QにインターセプトリターンTDなどでリード、第2Qもインターセプトで攻撃権を奪いTDパスを成功させ、前半21-10 ハーフタイムショー[BlackEyedPeasUSHERSLASH等]、スティーラーズも、第3Q・第4Qと反撃するが、大事な場面でのミスが命取りとなった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 7日 (月)

ムーミンワッフル♪@コピス吉祥寺

吉祥寺の伊勢丹(10年3月14日閉店)跡地に同10月15日オープン、コピス吉祥寺[coppice]A館1F MoominCafeムーミンスタンド

 <参考>
伊勢丹跡に複合商業施設「コピス吉祥寺」 @吉祥寺経済新聞
吉祥寺商業ビル戦争は“子供”がカギ!? @日経TrendyNET

看板商品?のムーミンワッフルとドリンク(Menu)を頂いてきました。ストローにニョロニョロが抱き付いてマス。ちなみにドリンクのフタデザインは選べないようで残念。また、ワッフルもカスタードにイチゴピューレと単一で、ジャム系の苦手な人への配慮が無いのが寂しいねぇ
 Moominstand_1  Moominstand_2  Moominstand_3

ニョロニョロのタネ(タピオカ?)入りドリンクは\380メインで、ムーミンファンには高い価格帯、デザイン選択の幅と単価が検討課題かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 6日 (日)

茶の愉 de ランチ♪@吉祥寺

吉祥寺 東急脇の大正通りを奥へ2~3分、洒落たカフェレストランの裏手に、突如現れる竹林の中のお店 茶の愉(ちゃのゆ) -Map- お茶、スイーツ、パスタ、ランチ弁当などが味わえる、街の中の異空間?でランチを頂いてきました。家人はパスタランチ(ペペロンチーノ)

写真のパスタの他に、パン・サラダ・スープ・ドリンク(本日のお茶2種とブレンドコーヒーからチョイス)、ちょーっとお高めの\1,150也ぃ~
 Chanoyu_1  Chanoyu_2  Chanoyu_3

私は茶の愉弁当(\1,350)と迷って、シェフ特製丼ぶり(煮穴子)、サラダ・小鉢・スープ・お茶・ドリンク(同上)で、\1,100(吉祥寺価格かな?)
 Chanoyu_4  Chanoyu_5  Chanoyu_6

吉祥寺駅から徒歩10分程と離れているので、比較的ゆったりした空間のお店で、静かに食事が頂けます。味も上品(スイーツも美味しそう)ですが、そこはやはり吉祥寺、場所代も高いのか、高円寺のカフェより2~3割高めの価格設定。地価・人出を考えれば止むを得ないか

次の機会には、\1,000でお釣りが返ってくるカフェのランチを求めて、街の路地を徘徊してみようかと軽く決意表明して、帰宅の途につく…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 5日 (土)

ヤマダ電機 新宿西口 春に開店するの?

昨年4月、新宿駅東口に LABI新宿東口館 オープン(impress記事)のヤマダ電機だが、ユニカビルにテナントとして入居した形での営業

ご存じの方も多いと思うが、新宿西口に09年に店舗用地を確保済@新宿経済新聞。甲州街道沿い新宿西口一丁目交差点近くの新宿スカイビル跡地(裏手にはソフマップのビルもあった)。スカイビルには、かつてシティバンク(現在は新宿マインズタワー内)が入居していた

09年の春には一帯にフェンスが設置され、建築主[ヤマダ電機]の建築計画標識が設置されてはいたが、手つかずの内に東口が開店へ
 Skybuilding_yamada_1  Skybuilding_yamada_2

先般、久し振りに現地を見に行くと、ようやく基礎工事が終わって、クレーンが立上っていた。建築計画では4月30日完了予定となっており、建築物名称は(仮称)西新宿一丁目プロジェクト新築工事、鉄骨造で、地上11階/地下4階(高さ44.66m)、延べ面積14,627.88㎡

ヤマダ電機の店舗は簡易な造りなので、建設自体には期間を要しないとは思うが、標識通り4月末に完成・オープンするのか興味が湧く

 別記 サッポロHD ポッカを買収
テレ東WBSラストニュース(日経Web刊)で、サッポロHDが清涼飲料メーカーのポッカを買収する見込みと伝えた。ビールのシェア同様に、清涼飲料のシェア争いでも、サントリーキリン(JTコカ・コーラウェスト)アサヒのTop5に大きく離され、危機感が強いためだろう

同業界のガリバーはコカ・コーラだが、地域会社に分割しているため、上記のような順位となっている。サントリー・キリンで業界全体の1/3のシェアを確保しており、同8%弱のアサヒに比べても、サッポロはその1/10以下と後塵を拝している[出典 業界動向サーチ.com]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 4日 (金)

寒がり女子に ジンジャー紅茶 味は…

Gingerchai_1先日 JRホーム自販機で見かけた「冷え知らず」さんの生姜チャイ、家人もご多分に漏れず、寒さに弱い(暑さに強い)女子特有の体質なもので、暑がりの私と正反対(こんなご家庭多いのでは?)

パッケージデザインも可愛いし、(自分は紅茶は好まないが)紅茶好きな家人にお土産~ってことで、久々の自販機買い(SUICAで支払い)

Gingerchai_2真冬もアイスコーヒーな私には縁遠い品だが、帰宅してネットで調べたら08年11月発売のまぁまぁ古株。秋冬限定で、流通形態もコンビニとJR東日本限定なので、今まで気付かなかったのねん!

販売元は永谷園と、結構マニアックだしねぇ…肝心の味については生姜の風味が強く不評ー。紅茶(チャイ)らしさを打ち消してるようだ

尚、同社では永谷園生姜部(特設サイト)を設け、さらに「冷え知らず」さんの生姜シリーズ商品もラインナップしてる。知らなんだぁ

 別記 サッカー  最新FIFAランキング
2日付FIFA発表の世界ランキング(Official)で、日本は豪州(21位)を抜き17位でアジアトップに、なんとアメリカ(18位)・フランス(19位)の上、ちなみに韓国は32位。確かにアジアカップ優勝はあるが、甘やかしちゃダメだよぉ… んで、Top3はスペイン・オランダ・ドイツのまま

次回リリースは3月9日なので、大きな変動は無いと思うが、3月末の親善試合で足元すくわれなきゃいいけど、南米選手権は大事だよぉ

 さらに別記 アップル社にまつわるエトセトラ
iPad新聞 発行を発表 米ニューズ社とアップル @asahi.com
米メディア王のルパート・マードック氏が率いるニューズ社が、iPad専用の日刊電子新聞の発刊を発表した。週99セント(約80円)。このためにジャーナリスト100人規模で採用を行った。まぁ、iPadを足掛かりに、アンドロイドタブレット向けも視野に入れていると予想が出来る

iPhoneでソニーの電子書籍読めません 採用を拒否 @同上
ソニーが自社の電子書籍端末 Reader向けに配信をするリーダーストアで購入した書籍を、iPhoneで読めるように開発したソフトを、iPhone向けソフト配信のアップストアに申請していたが、採用が拒否された(締め出し)。こんなのが、Mac一派囲い込みの嫌~なトコだ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 3日 (木)

ビートルズ MONO BOX リッピング完了

1月29日Blog、1年半遅れのザ・ビートルズ MONO BOX(09年9月9日発売)完全初回生産限定盤(TOCP71041~53)、\1.9万での購入は恥ずかしくもあり、でも09年暮れにWeb上から軒並み姿を消し(アンコールプレス盤も出ましたが)、諦めた自分に運が回ってきた感も

さて、我が家にハイエンドオーディオなるものはあるはずも無く、2スピーカーのコンポさえも無い(スタンドタイプの縦型インテリアオーディオ)

本来は2スピーカーの音域のベストポジションに鎮座して、大きめの音量で噛みしめながら聴ければ良いのぢゃが、無理無理ぃなので、まずはPCにリッピングして、音に定評のあるCOWONのDAPで聴く方向で、と決めたが、ファイル形式はどうする?考えてなかったぁ~

参考にしたのが ザ・ビートルズ USB BOX(TheBeatles-store.jp)なるもの。アップルの形をした16GBのUSBメモリに、ステレオBOXの音源・映像・ジャケ写・英語版ブックレットをデータ保存した、世界限定3万(日本1.8千)本の仕様、FLAC(44.1Khz 24bit)&MP3 320Kbps

CDをPCに取り込んだ経験のある方なら、MP3・WMA・AACなんて形式が一般的だが、これらは非可逆圧縮(MP3wiki)で、元の音源の一部を削ってエンコード(1/10程度~)するため、デコードしても元通りに戻らない。対して劣化を伴わないのが可逆圧縮のFLAC形式(Wiki)

iPod・iTunesユーザならばApple Lossless形式だが、Mac一派の軍門に下る訳にはいかないアンチiPodなので、汎用のFLACという訳

FLAC形式(Apple Losslessも同様)ならば、圧縮比率はMP3などに劣るが、原音のままでの圧縮が可能となる。さらにはFLAC形式からMP3ファイルなどへの再エンコードでも、原音からと同様に出来る上、Tagデータ(ジャケ写も)の埋め込みも出来るため、管理が容易だしぃ

で、13枚のCDをソーっと出し入れしつつ、FLAC形式の最高品質(PCでは16bit)でエンコ(約2.3GB)、MP3 256Kbpsも作っとく(約1.1GB)さ

 聴取の感想は後日(1年半前で言い尽くされてるけど)に続く..

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 2日 (水)

地上波 米ドラマ近年作品 窮地ナウ

テレ東お昼CSI:NY3 が1日放送の24話で完、月火 刑事ナッシュ・ブリッジス2再放送、水木 クリスマスに雪は降るの?韓流枠へ

刑事ナッシュ~は23話、クリスマスに~は16話、週2話で3月末~4月末には片付くとはいえ、CSI:Miami5CSI:NY3と続いた月水枠

週3話とお急ぎ感は否めなかった(実際10月~2月1日でCSI:系2シリーズ48話が終了)ので、ぽっかり穴があいた感じになるのかも知れず

テレ東 土曜深夜コールドケース2は毎月第4週 音楽番組で、テレ朝 金曜深夜クリミナルマインド2朝まで生テレビで(2月2回)休止

お楽しみの2番組がこの2月には5話しか進まない。今クールの日本のドラマも今一つ盛り上がりに欠ける。中身が無く引き込まれない

 別記)
この所のバラエティ番組でたまたま続けざまに観たためか、気にかかるのが、タイの水上生活 モーケン族(Wiki)に、日本の芸人さんが入り込む事態。日テレ世界の果てまでイッテQ・フジ(株)世界衝撃映像社・同1日19時放送 カスペ からだの不思議ミラクルTV と…

バラエティ好きとは言っても、(毎週視聴のイッテQは別として)こんなにも目にすると、モーケン族の生活体系に異変を来す恐れもあるヨ

 オ マ ケ)
サッカー アジアカップ 激戦を見逃した方、BS1で19時~アンコール(vsカタール 1日放送済)2日vs韓国・3日vs豪州・5日総集編 団結でつかんだ栄光~日本代表 激闘の記録~ A代表は3/25 モンテネグロ 同29 ニュージーランドまでお預け~ 招待の南米選手権は7月

あっ、それと大活躍長友は、やっぱ予想通りビッグクラブからオファーでインテル移籍@Sportsnavi ブラジル・DFマイコンから学ぼぅね!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 1日 (火)

モルさまココアの成長日記(110201)

巻き毛モルモット「ココア」月齢16ヶ月の体重測定です。

Cocoa_1101311050gでした。左斜め前からのShotです。
1065⇒1060gだった半月前から、10g減少傾向
年明けから寒くて乾燥する日が続いているし
ちょっと食欲(ペレット)が落ちているモルよ!

この所、朝晩のペレット ニッパイ (プチモルモットフード)が余り気味なので、ハードタイプのペレットを混ぜてあげるように準備中ですよ

 別記)
30日の日テレ Music Lovers(au提供) Android携帯CM一挙放映って、独自サービス(スカイプ)も紹介したが、半分はGoogle音声検索絡み。スマートフォン契約の9割がパケット定額の上限というドコモの報道もあり、スマホは儲けの仕組み、パケ喰いムシだねぇ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »