« 普段から家庭ごとに備蓄する意識を | トップページ | マイナス思考の今だから 笑いが欲しい »

2011年3月25日 (金)

乾電池の備蓄 & 単四が単三になるの巻

いかに普段から電池を備蓄していない人が多いのか、今般の震災を機に、普段は潤沢な乾電池が軒並み売切れ・販売休止と悲惨です

それはスーパー・コンビニの店頭は当然のこと、家電量販店などのWebサイトも惨憺たる有様で、懐中電灯需要をメインに、まず(元々流通量も少ない)単一・単二サイズが姿を消し、単三・単四へ、そして、充電池といった順番に流通在庫がはけていったのが実情のようです

乾電池には自然放電による使用期限(数年)が設けられてため、「無くなったら買えばいいや」という備蓄の意識の妨げにもなっている様子

基本的な考え方は、家庭内のリモコンや時計、携帯ラジオ・懐中電灯用に必要な電池を洗い出し、1年に一回交換するとして、その3年分、つまり、1度に必要となる本数の3倍を常時備蓄しておけば、使用期限内に使えて、災害時の緊急用にも備えておけるはずです

我が家の必要な電池はほとんど単三電池なので、三洋 エネループを単三で30本弱、単四で10本弱を準備し、充電で回していけてます

単一・単二電池が必要な場合は、単三電池にスペーサーを被せることで、単一単二に変化します。(リンクの)エネループ純正の他、100均でも入手可能なので、必要に応じて2点ずつなど用意しておけば、単三電池を流用出来て、規格統一しての備蓄に最適だと思います

Eneloop_4to3 前置きがかなり長くなりましたが、PCの無線レーザーマウスを単四x2本 VX-Nanoから、単三x2本 M905に買い替えるのに際して、単四の有効利用と重量軽減とを果たすべく入手した優れモノ

旭電機化成 スマイルキッズシリーズ ADC-430(国内産)。2個セットで\250前後で入手可。3g/個 で単四電池のグラつきも無い高精度
 Eneloop_4to3_1  Eneloop_4to3_2  Eneloop_4to3_3

エネループの単四が12g/本、単三が26g/本、ADC-430を被せると単四⇒単三が15g/本となり、2本で30gと単三1本(26g)とほぼ同じ重量になる点が、とてもステキ。無論、高容量の必要な機器には不向きですが、それにしても、国産のため仕上げも綺麗で品質も文句無し

ヨドバシ.com(販売休止)では\241、私は某Web販売で\162(送料別)で調達しました(10日メール便受領)。是非という方はググってネ

|

« 普段から家庭ごとに備蓄する意識を | トップページ | マイナス思考の今だから 笑いが欲しい »

家電」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 乾電池の備蓄 & 単四が単三になるの巻:

« 普段から家庭ごとに備蓄する意識を | トップページ | マイナス思考の今だから 笑いが欲しい »