欧州CL Best8第1戦 現地5日の結果
欧州チャンピオンズリーグ(UEFA CL)はベスト8の第1戦が始まり、現地5日 2試合が開催された。準々決勝 1 と 4 組合せ対戦カード
ベスト8第1戦の組合せはコチラ(Blog) UEFA公式 で参照を
レアル(H) vs トットナム(A) ホームのレアルは、前半4分 アデバヨルがCKをヘッドで先制、トットナムは同15分 クラウチが2枚目イエローで退場、前半は耐えるも、後半12分 アデバヨル 再びヘッド、同27分 ディマリア 豪快左足、同42分 ロナウド ボレー 4-0 完勝
アデバヨルがCKとクロスの2本を頭で、シャビ⇒エジル⇒ディマリアがPエリア角から左足豪快シュート、カカ⇒ロナウドがボレーと圧巻
インテル(H) vs シャルケ(A) ホームのインテルが、前半早々 スタンコビッチのロングボレーで先制、同17分 マティブが同点ゴール、同34分 ミリートが再び勝越しゴールで折り返す。シャルケは、後半8分 ラウルが決め、同12分 OG、同30分 エドゥと続き 2-5 敵地快勝
ホームで開始早々に先制し、2-1で折り返したインテルだが、後半にラウルの絶妙なトラップのゴールで再度追い付かれた後は自滅
2ndレグは13日開催、また準決勝(H&A)は4月26・27日、5月3・4日に実施、日程は対戦カードによる。準々決勝 4 vs 2/1 vs 3 対戦
雑感&主観)
レアルvsトットナムは、ボール支配率64:36 ホーム レアルが圧倒的に攻め、シュート25本(枠内11本)、トットナム シュート4本(枠内1本)をはるかに上回る攻撃力で、2ndレグのアウェイ戦は 0-5・1-6・2-7 といった、(現実的でない)大差で負けない限り、勝抜けられる余裕
エジルの先制CK・3点目のラストパス アシスト2本、4点目のロナウドと、パスを供給した途中出場のカカ、主力陣の活躍で前途洋々
一方、インテルvsシャルケは、開始30秒弱、クリアをハーフウェイ付近でスタンコビッチがボレーすると GKを越えてのスーパーゴール、インテルが絶好のスタート、支配率も53:47としたが、シュート12本(枠内7本)で、シュート16本(枠内11本) シャルケが一枚上手だった
後半 追い付いたラウルのゴールで流れが変わり、インテル 2ndレグ アウェイ戦で 0-4・1-5・2-6 といった大勝が勝抜け条件となる
シャルケ 内田 先発フル、インテル 長友 後半31分inで、欧州Topでの日本人対決は20分弱。A代表 夏の南米選手権 15日迄に結論
追記 トラバのブログ記事 おもろいでぇ- 関西風味?)
トラックバックいただいた、YOSHIYU機さんの インテル終わってる アプローチが非常に面白く、楽しいブログです。是非、ご参照あれ
| 固定リンク
「サッカー・Football」カテゴリの記事
- 欧州CL 決勝 現地19日の結果(2012.05.20)
- 欧州CL 準決勝 現地25日の結果(2012.04.26)
- 欧州CL 準決勝 現地24日の結果(2012.04.25)
- ロンドン五輪サッカー組合せが決定(2012.04.24)
- 欧州CL 準決勝 現地18日の結果(2012.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
コメントありがとうございました。
両方とも、ほぼ決まっちゃた感じで
次は長友がスタメンかどうかぐらいしか
興味が持てないです(^_^;)
投稿: YOSHIYU機 | 2011年4月 7日 (木) 22時48分