« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月31日 (日)

モルさまココアの成長日記(110731)

巻き毛モルモット「ココア」月齢22ヶ月の体重測定です。

Cocoa_1107301150gでした。真正面からのShotです。
1185⇒1165gだった半月前から、15g減少
ここ最近は天候不順で暑さより蒸すねぇ…
デスクファンの送風で快適に過ごすモルぅ!

左に眼が向きがち体重測定ご褒美の生キャベツがあるから    Cocoa_110730_1    Cocoa_110730_2_2  
測定が終わったらキチンと食べさせてくれるよねぇとカメラ目線

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月30日 (土)

FIFAランキング 直近の更新でどーなった

男子FIFAランキングは、前回6月29日更新分から、南米選手権を終えて7月27日最新版が更新され、関連国は大きく変動しました

Fifarank_110727_m上記リンクでランキングページに移りますが、
ランキングのみ上位38チーム(FIFA登録加盟
国・地域)を、左に6/29更新,右に7/27更新分
として抽出し並べてみました。比較してみてネ

日本は13⇒16位だがPt.においてのマイナスは少なく、南米選手権で下位から上位にジャンプアップした2か国を除けばフランス(15位のまま)にPt.少差の違いでランクダウンした感じなので、悲観的になる必要は無いっしょ(6月に-36Pt.だったのはイタイけどね…)!!

算出方式のため(ユーロ予選?)か、トップ3は順位こそ変わらないがPt.を大きく落とし、英国はPt.変わらず順位(4⇒6位)を落とした

前回ランクで北中米カリブ杯を制したメキシコが9位(28位から)と上げたが、南米選手権での成績が振るわず(予選3戦全敗)20位へ。逆にウルグアイ(18⇒5位),チリ(27⇒11位),ペルー(49⇒25位),コロンビア(54⇒35位)と南米選手権の勢いで急上昇し、大きく変化

男子FIFAランキングは原則1か月ペースで更新されていますが、FIFAの国際Aマッチが閑散な時期にはあまり大きな動きはしない

女子FIFAランキングは、前回3月18日更新から、W杯ドイツ大会を終えた後の7月22日最新版が更新され、順位が小幅だが動いた

Fifarank_110722_f上記リンクでランキングページに移りますが、
ランキングのみ上位38チーム(FIFA登録加盟
国・地域)を、左に3/18更新,右に7/22更新分
として抽出し並べてみました。比較してみてネ

女子の場合は算出方法が男子ほど確立されてない(参加国・国際Aマッチ数など)為、ドイツW杯の結果もそれほど大きく寄与してない

日本は4⇒4位のままだが、Pt.は順調に加算し最新Pt.2101は、3月の時点で3位のブラジル(Pt.2098)を上回っている。W杯でブラジルがそれなりに検討したため3位昇格は叶わず。英国が10⇒6位と上げているが差(104Pt.)はある。スウェーデンとは僅差(Pt.16)!!

女子FIFAランキングは原則的に4か月(四半期)ペースで更新されますが、大きな大会を機に更新の場合もあり成績が反映される

 参考 要約では??なのでwikiを見てね
FIFAランク算出方法@wiki (FIFA公式引用・英語リンク)
過去48ヶ月間の国際Aマッチ対象、勝ち点を 勝ち:3点,引分:1点,負け:0点(PK戦で勝敗が決した場合は、勝ち:2点,負け:1点)とする
国際Aマッチに4段階の重要度設定(親善試合:1.0,大陸選手権予選・W杯予選:2.5,大陸選手権本大会・コンフェデ杯:3.0,W杯:4.0)
他には 対戦国間の強さ値(1位:2.00,2~149位:(200-相手ランク)÷100等),大陸連盟間の強さ値(UEFA:1.0,AFC:0.85等)等を掛ける
48ヶ月を12ヶ月ずつ4つに区切り、直近から年毎に100%・50%・30%・20%を、それぞれ12か月の合計点の平均値(行った試合数)に均す

FIFA女子ランク算出方法(FIFA・英語)
WWR,new WWR,old + ( Actual - Predicted )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月29日 (金)

ミニストップ 供給ストップde散々だぜぃ

テレ朝深夜お願い!ランキング 26日(火)就寝前に小画面のワンセグで視聴しながら眠りにつく予定がランク付けに小腹がぐぅっと

フジ天使の美容室を観終わって、眠くなるのをまちながらCh.を変えたのが悪かった。ちょいキビ審査員美食ランキング"ミニストップ"編、審査は川越シェフ・青山シェフ・斉藤女史の3人。ミニストップ開発担当者の強気の発言に疑問を持ちつつ最後まで観ちった

最下位まぜてね!ハロハロラムネソーダ,7位もってね!チーズ(スフレ)ケーキバー何れもちょいキビ審査員の仰る通り開発が不十分

まぜてね!と言いながらストローが短い。紹介のVTRで疑問に思ったら、その通りの評価&ラムネ色とソフトクリームの混ぜた色味が食欲を削ぐ。もってね!はチーズスフレを簡単に食べられるといいつつ生地が分厚くホイップも厚塗り、食べ難そうだよ(評価通り)

あまりマイナス点ばかり論う気は無いが、5位ソフトクリームバニラも"濃厚ミルクソフト"ってすれば(バニラ存在感無しでも)いいのに

でも、Top3の3位ハロハロ パチパチグレープは女子好み、2位ベルギーチョコパフェはミニストップ冬の定番ベルギーチョコソフトの進化系、1位アップルマンゴーパフェは満点を取っただけあり、見た目と値段(\298)ともお得感満点で、週末の予定に入れようか…

たまたま通院(28日)でミニストップ某店に立ち寄り、下見がてら上位どれかでも食べようとしたら食材供給停止で軒並み購入出来ず
 Ministop_1107_1  Ministop_1107_2  Ministop_1107_3   

店員さんに聞くと、ソフトクリームの供給が止まったため、ソフト自体とそれを乗せるパフェやハロハロ系が全て販売出来ないらしい。26日深夜のランキングで、直後の1~2週間は売上げウハウハの時期(かきいれ時)なのに、ソフトクリームが供給できてないって?

1]水曜日に大量の客が押し寄せソフトが底を付いた(無いよねぇ),2]ソフトの味の評価があまりに低く自粛・仕様変更で供給停止

考えられるのはこんな感じの2点だけど、1]のケースは強気の商品開発担当者の発言と、僅か一日で枯渇は物理的にも有り得ない。とすると、バニラ味を極限まで抑え、濃厚ミルクを押し出すものの "バニラ風味が無いのにバニラって言っちゃぁダメ"評価で自粛か

いずれにせよ、店頭販売が一切停止した状態にも関わらず、28日時点でサイトにお詫びが無い時点でミニストップの評価は自ずと…

*独り言ぉ 明日こそFIFAランキング更新についてアレコレ予定

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月28日 (木)

デジアナ変換(CATV) タイミングぅって

地デジ移行の半月程前(Blog)記載した内容で、デジアナ変換放送について触れましたが、我が家(マンション)配信のタイミングは?

基本プランでマンション全体が加入したCATV会社より告知があったのは7月初旬、完全に忘れてましたが、アナログのTVチューナーカードを挿した自作PCに対して、かなり以前から、7/24の12時前後(ブルーバック)と24時前後(砂嵐)を記録しようと予約していました

先日、他の録画分を確認する際に思い出したので、ブルーバック画面&デジアナ変換放送画面をjpgファイルにキャプチャして…
  Tv_110724_1200   Tv_110724_1201 

12時とともに ブルーバック画面に切替り、10秒程して映像が乱れた(20秒程度)後に デジアナ変換放送画面に切替りました

アナログ時の画面もキャプチャしておけばって思いましたが、デジタル波アナログ波に変換するため、当然、画像は鮮明になって儲けモン? 一部でCh.変更がありましたが(TVKがケーブル専用Ch.Cxx⇒通常Ch.数字)、NHK BS1・Pも含め受信出来ています

これで、TVKのRockCityや、NHK BSのライブ番組をPCで好みに編集⇒ライブラリー化を継続出来るぅ(~'15年3月末措置との噂も…)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年7月27日 (水)

ANTHRAX 9.14新譜~♪ ポチったっす

以前に新譜情報(Blog)をのっけた アンスラックスの新譜、"ワーシップ・ミュージック (Worship Music)"VICP-64711@ビクターNews

26日時点でビクターのサイト内検索"VICP-64711"をしても引っかかりません。一応、新譜情報のニュース項目に、海外プレスリリースの訳文を掲載し、欧米9月13日、日本同14日発売と謳っていますが、商品検索で引っかからないで注文出来るんかい?って感じ

ところが(A社では"アンスラックス"トップページにもUS輸入盤のみ掲載の所)、毎度のJ社サイトでは購入ボタンが押せる状態にっ…

早速、ポチりました。300円offのCD用クーポン(~7月末)と、レビューPt.などを使って、\2,625(15%pt.394円分)⇒\2,200(Pt.330円分)で輸入盤の\1,500弱よりは少し高いけど(Pt.付与率はランク別)、日本盤ボーナス曲(楽曲内容は未だ不詳)やブックレットを楽しみに…

ちなみに、R社(ブックス販売)でも日本盤の購入ボタンが有効になっていましたヨ。Vo.ジョーイ・ベラドナ好きの初期ファンはお試しを

但し、ANTHRAX公式サイトでも 26日時点で新譜の楽曲内容等は
未だリリースはされていないようで、情報が滞っているようですなぁ
Fight 'Em 'Till You Can't (最新曲DL)サイト (320Kbps・MP3)でも
スラッシュ四天王及びアンスラックスファンなら落としときませう!

 ●8月25日追記 新譜の新1タイトル視聴解禁
Fight 'Em 'Till You Can't に続きもう1曲解禁 ストリーミング再生で
ANTHRAX - The Devil You Know (new Song)@metacafe(音のみ)
やっぱVo.ベラドナ節は健在(古き良き時代の)アンスラックス始動 !

 別記 忘れがちな車載テレビの地デジ化
夏休みの宿題も8月末(果ては9月に入り提出日直前)でやっつけガチな国民性から、車載カーナビの地デジ化も遅れているようですネ

テレビ(簡易ナビ)機能だけなら数万円レベルで済みますが、ワンセグでないフルセグメントの地デジ対応カーナビとなると、20万円前後といった高額商品。32インチ液晶テレビが5万円前後で購入できるご時世に、車載に20万円投入する意欲があるかどうかですなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月26日 (火)

テレ東の配慮に感謝~ 米ドラマ@地上波

ランチタイム月・火(12:35~13:30)放送(録画視聴!)CSI:マイアミ6、かなり激動の展開で、監察医が去るなど波乱続きの全21話でした

18日(月)海の日(祝日は放送無し)祝日明けの19日(火)最終21話、監察医アレックスの後任(シャノン)が臨場するやいなや銃撃の犠牲になってしまい、さらに同21話の終わりでは、主人公ホレイショ警部補が飛行場で狙撃に合い、凶弾に倒れてしまうという場面ぅ~

おーいっ、ホレイショはどーなるんだぁ~(シーズン7でも活躍するのは分かっているものの)と、思わず発狂したくなった次の瞬間に…

翌週月曜25日からCSI:マイアミ7がスタート!の次回予告(韓流でなくて良かったと同時に) 凶弾に倒れたままのホレイショ、(昔の米ドラマなどを放送されて)数か月も待つのはどんなんかなぁって思ったため、噛み締めながら第1話の録画分を夜に視聴しましたヨ!

まだ衛星(CS)有料放送でマイアミはシーズン8だが、この時期にシーズン7('08年CBS放映)が観られるのはテレ東さんの配慮ですね

もう一つ、テレ東さんの配慮に感謝すべきは字幕の扱い翻訳用字幕ではなく吹き替えそのものの字幕なので、画面を観ていて(翻訳字幕と声優のズレ)違和感も無く、専門用語も視覚的に確認出来る。米ドラマの吹き替え字幕をしているのはテレ東のこの帯だけ

勿論、深夜のコールドケース3では字幕を入れるだけの予算も無いし、視聴率も取れてないのは重々承知しながらも"配慮"に感謝

CSの月額料金は高いし、払ったとしても見ることが出来るのは(物理的な時間の制約で)決まった米ドラマとサッカーくらい。だとすると結果的には地上波で放送されるのを待つしか選択肢は残っていない我が家にとって、テレ東の配慮&テレ朝深夜枠が頼みの綱だし

コールドケースは製作費高騰(CS放映中)シーズン7がファイナル、ボーンズクリミナル・マインドグレイズ・アナトミーも待つよん !

 別記 コパ・アメリカ閉幕 コンフェデ杯に向けて
コパ・アメリカ決勝はウルグアイがパラグアイを 3-0 で破り15度目の優勝、プレ'14W杯大会 コンフェデ杯2013への出場が決まった。現時点では日本(アジア枠)・メキシコ(北中米カリブ枠)・ウルグアイ(南米枠)・スペイン(南アW杯優勝)・ブラジル(ホスト国)の出場決定

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月25日 (月)

いろいろあった週末だったねぇ

FNS27時間テレビ やべっち100Km完走(ナイナイだから99Kmでも)私事 体調悪く深夜からエンド前までは録画でゆっくり観るとして…

一昨日第1報が入った時、ガス管か何かの爆発かと思った、ノルウェー(首都オスロ)官庁街での爆発事件。その後、爆弾テロと判明、さらに、政党青年部の集会が開かれた島で、90分にも渡る無差別な銃撃によって、犠牲者は100名近くにのぼるとの憶測も見られる

ノルウェー首都中心部でテロ 複数回爆発@asahi.com
"残虐だが必要" ノルウェー連続テロ 容疑者が供述@同上

ノルウェー テロ事件(日本時間22日22時半)からほぼ一日、同23日21時50分頃に、中国では、浙江省杭州発⇒福建省福州行き高速鉄道で、停車中の車両に後続車両が追突し脱線事故が発生。多くは語らないが、鉄道省OBなどが"乗らない・手抜き"とも語っていた

中国版新幹線が脱線 2両が橋から転落 浙江省@asahi.com
"夢の鉄道"無残な姿 雨で救出難航 中国版新幹線脱線@同上
"メンツプロジェクト" 脱線で胡指導部に痛手@同上

日本は24日12時にブルーバック(地デジ推進室への案内)、24時に停波(砂嵐)だが、9日(Blog)の通りデジアナ変換放送で体感できず

 別記 宮里藍 米ツアー今季初V めでたい!
米女子ゴルフツアーの一戦、仏のエビアン・マスターズで、通算15アンダーと今季初V(asahi.com) 米女子ツアー通算7勝目を挙げた

JFAのサイトには"なでしこ"専用サイトが立ち上がっていたよぉ

テレ朝やべっちFC"ハーイやべっち"はおかっちが生放送で登場。声が完全に飛んでるね。川澄選手残念だったが27時間お疲れ!

 追記 モバイルSuica@Android携帯もあったね…
スマホに踏ん切りが付かず、ガラケー(P-01A)の我が家、そう言えば(Blog)この23日に予定のアンドロイド携帯Suicaアプリ提供も

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月24日 (日)

FNS27時間テレビ no smile,no tv だよね

某局(募金徴収)24時間とは違って、笑顔で東北・日本を励まそうというコンセプトの今年のFNS27時間テレビ、出だしから飛ばしてる

とんねるず("した"の脳カベ)、めちゃデジ・スマイルズ(生野加藤松村山﨑とMCマーサ)が氷水に浸かった後の命の湯?に入ると、ちゃっかり一緒に入っているタカ&ノリさん。さすがにベテランの間合いだよねぇ… 豪華リレーで さんまの生ホンマでっか!?TV

レギュラー放送水曜21時で真裏(日テレ・世界仰天ニュース)MC中居くんに、最後10分は鶴瓶師匠も登場、表裏対決?は及ばず終了

鶴瓶師匠はロケに出ると"ポロリ"事件があるけど、出番が10分ちょっととはもったいないよーな…"さんま・中居の今夜も眠れない" -ラブメイト10はアップ予定- ・"真夜中の恋の若騒ぎ"(かま騒ぎとは違うみたいだけど、やべっちが回さずに誰がMCするのかなぁ)

早朝予定は(今田耕司念願の?)ハケ水車、多分早送り対象だけど 100Kmマラソン やべっちはゴールしたらプロポーズするのかにゃ

でも27時間直後 日曜深夜のテレ朝やべっちFCは、W杯優勝・なでしこメンバーを迎えての90分拡大生放送だし、プロポーズしちゃったら出難いよねぇ(でもぼやぼやしてたら"ひとみちゃん"みたいに手遅れになっちまうゼ)、是非、おかっち乱入を期待していますよ

ラブメイト10 2011に行くと見せかけ、やべっちマラソンにたけちゃんが絡む(カール君・人力車・山車の階段から水落ち)などがありーの

 ★さんまのラブメイト10 2011★
10位 鮫洲運転免許試験場の食堂で前に座っていた女性
09位 パク・ギュリ(KARA)
08位 優希まこと(アリスジャパン女優)
07位 6/8(水)天現寺"アッピア"に来店した女性客(21:30頃)
06位 NHK 鈴木奈穂子アナ
05位 TBS 田中みな実アナ
04位 舞川あいく(CanCan専属モデル)
03位 チェ・ジウ
02位 NBAダラス・マーベリックスの日本人チアリーダー(海東奈月)
01位 女帝ボア・ハンコック(ワンピース)
 *公式プロフィール・Blog、無い場合はそれに準ずるリンク掲載)

昨年の女優中心の現実路線から、例年通りの 街中で出会ったor○○で見かけた…系統が増えた2011、さんちゃん幸福は遠い

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月23日 (土)

ヤマダさんがヨドバシ村に殴り込み!

Yamada_labi_nishi_12月に建築用クレーンの様子をアップ(Blog)しましたが、建築計画標識設置から2年半、建築完了予定から遅れる事3ケ月、ようやくヤマダ電機LABI新宿西口館15日にオープンしましたね

Yamada_labi_nishi_2LABI新宿西口館 新店舗情報(MAP) 下impress
LABI新宿西口館 店舗オープンリリース(4日)
LABI新宿西口館 オープン前報道内覧会(14日)
LABI新宿西口館 オープン15日約1万人が行列

当初はLABI新宿東口館より先にオープンと伝えられてましたが、用地は手付かずで、半年ほど放置のまま(参考まで建築計画標識)
Skybuilding_yamada_1_2 "西新宿一丁目プロジェクト新築工事"の名のもとに建物はどんどん出来上がりましたが、ヤマダ電機の開店情報はなかなかリリースされず、気が付けば開店十日前(7/4)の報道発表、近隣競合店ヨドバシカメラ(西口本店) との駆け引きでもあったのでしょうか?

とりあえず、新規オープンも落ち着いて新聞の折り込み広告(先週は見落とし)を記念?に撮影・掲載をしました(日替り品は魅力無し)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月22日 (金)

パナ 無接点充電チャージパッドお披露目

モニター販売当選(Blog)で9日に届きましたが、サッカーに夢中だったため、ほったらかしになってました。Panaチャージパッドご報告っ

無接点充電パッド&USB対応モバイル電源パック SET-QE-TM101
無接点充電パッド QE-TM101・USBモバイル電源パック QE-PL201
モニター販売はセットの白or黒それぞれが100名ずつだったので、
充電対象を考慮して"白"で応札してました。印象で軽く感じるしぃ

Pana_chargepad_1手元に届いた梱包を開けると、こんな感じでパッドとモバイル電源パックが別々に入っていました。印象として、やや梱包にコストを掛け過ぎな感じは否めません。もっと簡易梱包でもイイね !

無接点充電パッド(QE-TM101・146x170x19mm・250g)は軽く感じ、電源パック(QE-PL201・63.5x70.2x23.5mm・190g)は重く感じる印象

Pana_chargepad_2充電パッドは専用ACアダプタ(丸型コネクタ)、キズ防止用充電エリア保護シート(角4点シー ル)に、取説といった一式。ACアダプタのコネクタが汎用だと…と思いつつ、持ち歩かないしイイか

Pana_chargepad_3モバイル電源パックは専用ACアダプタ(micro-USBコネクタ)、USB~micro-USBケーブルに、取説の一式。mini-Bが嬉しいけど時代の流れ 本体にmicro-USBx1・USBx2 差込み口を装備

Pana_chargepad_4充電パッドにACアダプタを挿し、モバイル電源パックを乗せた状態がこん な感じ。一応USB~micro-USBケーブルを挿して… USBx2の出力用ポートとは反対側で、本体充電で2台を充電

実際に充電する際、Qi規格(WPC)の送電コイル(ムービングコイル)に"男心"をくすぐる"ギミック"が備わってますが、それはまた後日

 別記 FTAの重要性を痛感
21日テレ東WBSでは、資源大国の成長について、コロンビアを例にリポートした。コロンビアは良質な石炭が多く採掘(10位)され、そのほとんどを輸出(3位)する、資源の輸出大国。従って、資源の高騰により国民の所得も増加、富の象徴として自動車が売れている

WBSでは日産の自動車が好調と伝え、(FTAを締結している)メキシコで生産の日産車が、品質だけでなく価格でも韓国勢と競争可能

しかし、同じ日産車でも日本からの輸出車には"35%"の関税が課され、韓国勢(同様35%課税)との競争力は極端に落ちる。そんな状況で、韓国はFTA締結に向けて交渉を継続中だが、日本はFTA交渉のテーブルにさえついていない。価格競争の将来は見えているゾ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月21日 (木)

東北復興にまつわるエトセトラ

自衛隊に撤収要請…岩手県知事 26日にも@yomiuri
岩手・陸前高田の自衛隊が(20日)撤退…園児らが花束@同

陸前高田市には、青森県に駐屯地を置く第5普通科連隊を中心に延べ5万人以上の自衛隊員が入り、入浴支援やがれき撤去に従事、20日をもって支援活動を撤収。岩手県・達増知事は、県内で災害支援活動を行っている自衛隊に対し撤収要請する考えを表明

東日本大震災で大きな被害を受けた東北3県での撤収要請は初めてだが、これを契機に復興の動きは新たな局面に移行する見込み

トヨタ企業内訓練校 宮城に開設 岩手では小型HV生産@asahi
トヨタ 燃費40キロ超す小型ハイブリッド 岩手で生産@nikkei

トヨタ自動車は19日"東北の復興支援策"を正式発表。宮城県に企業内訓練校を'13年度に開設、同県で新たなエンジン工場も早期に稼働させ、岩手県でも新しい小型ハイブリッド車(HV)を生産する方針で '12年始めには販売予定、ものづくりを通じ復興を後押しする

豊田社長は "東北を中部・九州に次ぐ第3の拠点に位置づける。ものづくりを通じて東北の未来をつくりたい"と、19日の会見で述べた

訓練校は豊田市(愛知)に次ぐ国内2カ所目、エンジン工場は国内5カ所目で東北では初となる。生産拠点については、創業の地・豊田を中心とした中部、レクサス・ハリヤー・HVエンジンなどの高級車・高技術品の生産を請け負う"トヨタ自動車九州"(会社概要)がある

新たな生産拠点構築により災害などのリスク分散を目論むと共に 支援しながら復興の勢いにより生産・販売を加速させる狙いも…

企業は"CSR(corporate social responsibility)"社会的責任が求められ、利益追求・株主尊重の経済的活動以外に、製品やサービスを提供したり雇用を創出する、法人税納付など金銭的に地域貢献する、メセナ活動を通じて文化・芸術を提供する活動などが不可欠

その観点からも、トヨタ自動車の発表は、リスク分散CSRの取組みを中長期的に果たす事業で、企業・自治体 Win-Win関係となる

 別記 自衛隊員(予備自衛官)の活動を報じてネ…
民放でとは言いません。NHKスペシャル等で、自衛隊員(組織)・予備自衛官の、東日本大震災での活動について現実を報道して下さいまし。テントで寝起き、レトルト中心の食事にも関わらず、不眠不休の活動をされた事実を、国民は(自衛隊賛美でなく)知るべき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月20日 (水)

なでしこ関連 記事(海外評価も)おまとめ

19日午前9時過ぎ(定刻より遅れ)に、ドイツから11時間のフライトを終え凱旋帰国の"なでしこジャパン"、関連記事をまとめておきます

ちなみに成田空港には当初の到着予定の早朝から400人のファンが詰めかけ、(最年長)GK山郷選手がW杯優勝トロフィーを持ち、選手・スタッフらとともに金メダルを首に下げて姿を現した。W杯に向けての出国をした際、誰がこの結果・状況を予想できたのだろうか

なでしこ凱旋 400人が「おめでとーっ」成田到着@asahi.com
なでしこジャパン 6度目の出場でW杯初V@yomiuri
サッカー女子W杯決勝 視聴率21.8%(5~6時半平均)@asahi.com

フジテレビ系が中継した18日午前5時~6時半の平均視聴率は関東地区で21.8%(午前3時35分~5時は11.8%)、NHK BS1の関東地区での平均視聴率は午前5時~7時15分が10.7%(同3時40分~5時は7.6%)、単純合計で午前5時~32.5%(試合開始~5時19.4%)スゴイね

なでしこへ内閣総理大臣顕彰授与検討 官房長官会見@asahi.com
菅首相 なでしこVで「私もあきらめない」@yomiuri (ぉぃぉぃ!)
なでしこ選手に100万円 キリングループが褒賞金@asahi.com

男子A代表は勝利給(勝しで全額・引分けで半額・負けで日当のみ)アジアカップ等公式戦で30万円・W杯アジア予選で50万円、独W杯出場決定には1,000万円のプレミア給を支給。南アW杯では出場給で80万円・ベンチ入り50万円・ベンチ外40万円が支給(推定)された

競技人口・収益規模等を考慮すれば、女子は男子の半分にも満たない。'04アジア杯優勝300万円(男子)、世界一をどうするの?JFA

海外メディア なでしこ絶賛「復興の国に自信」@asahi.com
英BBC「女版バルセロナ」なでしこを絶賛@asahi.com
日本 PK戦で米国を破り女子W杯獲得(愚訳)@The Telegraph

英BBC・決勝生中継の解説者は "走ってパスをつなぐ"女版バルセロナ"のようなチーム。パワーと高さが主流だった女子サッカーの潮流を変えた"と絶賛。英テレグラフ紙は "(勝つには)これしかないという日本の試合運びに米国は屈した"と写真付きで掲載した

見出しの後ろには"彼女らはグループステージでイングランドを破るには力不足であったものの…"と、恨み節っぽく付け加えている

 オマケ なでしこW杯記念PC壁紙 by adidas
Wcup_nadeshiko_1024x768新聞各紙一面を飾った、澤主将が女子W杯の
優勝カップを掲げ選手全員と喜ぶ姿(背景には
金色の紙吹雪?)を、adidas が配信している
(1024x7681280x1024)。監督 切れてるよぉ~

なでしこジャパン 決勝戦終了後のコメント(JFA) すぽると! 永里選手旦那お披露目・ちゃんお茶目、主将 寿司と温泉楽しんでね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月19日 (火)

すっきり お手軽スイーツ 大当たりっ

以前にご紹介(Blog)した愛知のメーカー"ロピア"、たまたまスーパーで気になっていた商品を値引きでゲットしたらロピア製でしたっ

"ぷるぷるフルーツミルク寒天"\168・328Kcal(\134で購入) 原材料の写真(中央)を慣れない片手撮りで撮ったので、さすがのパナ製LUMIX(DMC-FX60)の手ブレ防止機能でも、左手で商品を傾けながら右手のみの撮影で"ぷるぷる"してしまいブレてます。ご容赦を
 Ropia_kanten_1  Ropia_kanten_2  Ropia_kanten_3   

商品は写真の通り三層構造で、パイナップル・みかんのシロップ漬けを、ゼラチンでゆるめに固め 最上段に清涼感たっぷーりな配置

中央には杏仁豆腐みたいなミルク寒天、最下段にはマンゴーピューレ等を(多分澱粉を混ぜて)トロ~リ感たっぷりに配置して、見事な三層構造の出来上がり。上段・下段のフルーツの甘みを、中段のミルク寒天でまろやかに抑える見事なマッチングに大満足です

直前の夕食が簡単つけ麺(醤油豚骨ダレ)だったため、その"すっきり感"がさらに倍増され、さっぱりしていてほんの~りと甘い絶妙感

 簡単つけ麺って)
最近はスーパーでつけ麺専用麺・ツケダレも売ってますが、普通の中華太麺(3玉\200強)と、醤油豚骨ラーメンスープ(\60弱/1人前) を濃い目にお湯で溶いたのをツケダレにすれば、二人分\400もかけずにつけ麺を楽しめますヨ(細打ちの稲庭うどんでも旨いっす)

家人と二人分、簡単つけ麺を\400弱に抑え、お手軽スイーツ\268(2個)でお口直し、絶妙な組合せとお得感満点で庶民の小さな幸せ

 別記 ハシゴなでしこ ご満悦だけど…
18日3時半に起きて、女子W杯 日本vsアメリカを延長120分+PK戦と堪能、その勢いでめざましとくダネ!知りたがり!と、なでしこ優勝の報道を繰り返し(試合生中継局だけあり力が入ってる)視聴 話題が切り替わるたびに、リモコン片手にザッピングする始末…

得点・優勝カップを掲げるシーンは既に十数回観ているが、楽しめる内に楽しまないとね。ロンドン五輪・アジア最終予選はもう目前

欧州3枠はW杯ベスト4で五輪内定らしいが、アジア2枠は(W杯上位が想定されてない?からか特別措置無し)、9月1~11日最終予選@中国(サンスポ)で6か国総当たり、上位2か国が出場権確保。W杯優勝国でも多少の油断で足元をすくわれかねないのがサッカー

他はアフリカ・北中米カリブ海・南米2枠ずつ、オセアニア1枠の合計12か国が ロンドンで五輪女子サッカー(wiki)のピッチに立てる

転じてコパアメリカ(南米選手権)、気付けば準々決勝、開催国アルゼンチン・王者ブラジルとPK戦でベスト8敗退、勝ったウルグアイパラグアイ・(ペルーベネズエラ)が24日決勝で優勝を争う(現地19日20日準決勝,23日3位決定戦)個の力より組織力が勝る時代?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月18日 (月)

女子W杯 決勝vsアメリカ 日本勝利de世界一

 ☆女子W杯ドイツ2011(FIFA)・JFA特設☆ (6/26~7/17)
B組 JPN(4)・6/27 NZL(24)[○2-1]・7/1 MEX(22)[○4-0]・7/5 ENG(10)[●0-2]・7/9準々決 GER(3)[○0-1]・7/13準決 SWE(5)[○3-1]

決勝(日本時間)
 (4) 日本 vs アメリカ (1) 18日03:45~
日本代表選手リスト アメリカ代表選手リスト (各選手へもリンク)

前半はなかなか中盤で支配出来ず、アメリカに押し込まれてシュートで終るシーンが度々あったが 運動量が落ちる終盤に期待しつつ

後半24(69)分 USA 前線へのロングフィードに抜け出てPエリア内でファーサイドに蹴り込む同36(81)分 JPN 左クロス 中央で競りDFが逆サイドへクリア ボールが別DF足元へ 弾いたボールを宮間が押込み同点。残り15分 日本押し気味だがアメリカも攻め 延長

延長前半14(104)分 USA 左クロス 中央DF2人マークがずれヘッド(フリー)勝越し延長後半12(117)分 JPN 左CK 澤ニアに流し込む

120分の死闘で決着付かず(90分・延長 先制されながら追付いた)
PK1_(海堀セーブ)・宮間 2_(USA×)・永里× 3_(海堀セーブ)・阪口 4_(USA)・熊谷 日本優勝 90分1-1(延長1-1)・(PK3-1)

日本 vs アメリカ 2-2(PK3-1) 試合概要 データ ダイジェスト
支配率 53:47 シュート14本(枠内6本)27本(同5本) 大偉業達成
中盤-前線ではアメリカ優位(シュート数)だが好機を逃さずに制覇
Wcup_japan_no1_2

3位決定戦(時間は日本時間) 前日の試合結果
 (5) スウェーデン vs フランス (7) 17日00:30~   

スウェーデン vs フランス 2-1 試合概要 データ ダイジェスト
支配率 44:56 シュート10本(枠内4本)19本(同8本)FRA・決定力難
フランスが支配率・シュート(枠内も倍)で上回るが 結果的には敗戦

スウェーデン(SWE) フランス(FRA)より少ない機会を逃さず勝つも、後半23(68)分 接触プレーの相手を蹴り 14番一発レッド 後味悪し

前半29分 SWE センターサークル付近からロングボールに抜け出しゴール後半11(56)分 FRA 中盤DF網をかいくぐり縦パス⇒Pエリア外から狙い澄ましたグラウンダーで同点後半37(82)分 SWE CK ルーズボール DF2人をWフェイントでかわし豪快ミドルで勝越し 完

 結果・データ総括&雑感…
優勝日本(JPN),準優勝アメリカ(USA),3位スウェーデン(SWE),4位フランス(FRA)で大会終了。W杯も踏まえFIFAランク 22日更新

得点(女)王ランク:同一の場合は出場時間のより短い選手が上位
(JPN) 5得点 MARTA(BRA)・WAMBACH(USA) 4得点
チーム別得点ランク:上位4か国がTop4なのは当然の結果だよね
チーム別反則ランク:JPN5位(FairPlay)Top4 SWE・USA・BRA・FRA

USAGER高く強いパワープレイが牽引した女子サッカー、次世代 SWE高く速いFRAパスワークJPN動いて回すパス連携時代か?

女子日本代表では(世界大会)初のメダル獲得を優勝・金メダルで。決勝MVP GK海堀,得点(女)王大会MVP MF(代表通算80得点)
追記:忘れちゃいけない FK・CK 陰の殊勲者 MF宮間選手ですよっ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月17日 (日)

ANTHRAX 新譜 9/14 日本リリースっす

デビュー直後~追い続けている"スラッシュメタル四天王"の一角、ANTHRAX(アンスラックス) 新譜('09.10予定が事情で延期)がっ…

前作"We've Come For You All"(VICP-61920)リリース~6年経過 '09年10月24日リリースをVictorがアナウンスしたが、当時Vo.ダン・ネルソンが'09年7月に脱退したため、リリースを延期。急遽、(元)Vo.ジョン・ブッシュを迎え、来日公演他のフェスをなんとかやりくり

'10年5月にそのジョン・ブッシュ脱退、Vo.ジョーイ・ベラドナが3度目の加入とめまぐるしくフロントマンが入れ替って 新譜は宙ブラリン

ANTHRAX '81結成・'83 1stデビュー(メンバーの出入りが激しい)
 詳しくは@wiki レーベル(Victor)プロフィール などご参照あれ
ジョーイ・ベラドナ'85 2nd~'90 5th'05~'06'10~現在Vo.
ジョン・ブッシュ'93 6th~'03 9th'09~'10(フェスで急遽再加入)

しかし、ようやく'09発売予定だった10作目"Worship Music"を、アルバムタイトルそのままに、欧米で9月13日リリースという情報が

ANTHRAX Official(英) Victor日本語公式サイト(情報少なっ)
Fight 'Em 'Till You Can't (最新曲DL)サイト (320Kbps・MP3)
現在、日本での"Worship Music"情報は9/14発売だけ、欧米でリリースされる点は海外レーベル(Megaforce Records)でアナウンス

個人的に2年間待ち続けたアルバム、バンド黄金期のVo.ジョーイ加入で最新作"Fight 'Em 'Till You Can't"バッチし 待てないワン

 ●8月25日追記 新譜の新1タイトル視聴解禁
Fight 'Em 'Till You Can't に続きもう1曲解禁 ストリーミング再生で
ANTHRAX - The Devil You Know (new Song)@metacafe(音のみ)
やっぱVo.ベラドナ節は健在(古き良き時代の)アンスラックス始動 !

 別記 NHK サラメシ 終っちゃいました
週末日付変更付近のお楽しみだった NHK"サラメシ"が16日放送で最終回、ワンクール10回で終ってしまいました。ひじょーに残念

民放各局が、広告収入減少⇒製作費カットの流れで、"飲食系フランチャイズ店のメニュー番付"や、製品・サービス提供の裏側にフォーカスする"疑似社会見学"など、広告主の情報発信部分を取り扱う番組が乱立し、良くも?悪くもクライアントの下僕になっています

(公共放送の立場としても)0時近辺NHKバラエティは、企画・演出のこなれた番組が多数あり、民放では構成・演出が貧弱なのが現状

サラメシ然り、サラリーマンNEO(祝女)・あなたが主役 50ボイス etc. さらには、携帯電話(ワンセグ)を活用した挑戦的番組"着信御礼!ケータイ大喜利"・"Shibuya Deep A"など、本来なら民放バラエティ番組の構成作家・演出が企画するような番組が公共放送頼り切り

明らかに民放 構成・演出陣の力量が落ちているように感じる(危機感すら覚えるのはフジ月曜深夜"ホメノビA"ここ最近 企画が劣悪)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月16日 (土)

NHK キッチンが走る で考える

以前"moumoon"のテーマ♪"One Step(Streeming)"絡みで紹介した、金曜夜の楽しみな番組"キッチンが走る"15日は八ヶ岳高原

今回の料理人は山下春幸氏、いつも通り、地域で触れ合った方々から食材を調達、その方々を招いて料理を披露。生産者と料理人の本音や驚嘆のコメントが聞ける、ホントに素晴らしい企画・演出番組だと毎回感じます。特に今回は清里ミルクプラント・小清水さん

乳牛40頭を育てるのに牧草農地40ha(1頭1ha!)を確保し、牛に与える牧草も乳酸菌で発酵させるなど、手間暇かけた乳製品の数々

これだけコストと愛情をかけたら、それは美味しい牛乳やチーズが出来るんだろうなと思った反面、コストが掛かるってことは牛乳1本もそれなりの価格になるのは当然。でも日々の食費を考えると、1Lの牛乳では\168までしか出せないと判断する自分が居るのも事実

うーん…生産者の努力への対価として身銭を惜しまず正当な価格で買い物が出来れば良いのですが、それはとっても難儀なコトやぁ

 別記 雑感)
形は違えど、適正価格でモノを購入するように努力する活動"フェアトレード"(fairtrade-jp.org)、ヒトとして大切で意義深い行動指針

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月15日 (金)

モルさまココアの成長日記(110715)

巻き毛モルモット「ココア」月齢21ヶ月半の体重測定です。

Cocoa_1107141165gでした。左斜め後ろからのShotです。
1200⇒1185gだった半月前から、20g減少
連日の猛暑・熱帯夜にペレットは残しがち…
けど寝る前のおやつは必ずゲットするモル!

モルさまも気になる 女子W杯ドイツ大会 決勝進出に早朝から観戦したモルよ。18日早朝の決勝は休日だしぃ心おきなく観戦するモル

モルさま予想 2-1 日本 or 1-1 (PKは) サッカーの女神のみぞ知る

 戯言…)
一向に改善の兆しが無い東電の隠蔽体質、社内調査で多数の関与が明らかになった九電の"やらせメール"、世界の一流企業がスマートグリッド(次世代送電網)の覇権をかけて組織を活性化させている現実とあまりに乖離が見られ、電力会社の存在意義も微妙ぉ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月14日 (木)

女子W杯 準決勝vsスウェーデン 日本快勝

 ☆女子W杯ドイツ2011(FIFA)・JFA特設☆ (6/26~7/17)
B組 日本(4)・6/27 ニュージーランド(24)[○2-1]・7/1 メキシコ(22)[○4-0]・7/5 イングランド(10)[●0-2]・準々決勝 ドイツ(3)[○1-0]

◆準決勝(時間は日本時間・カッコ数字FIFAランク)
 (4)日本 vs スウェーデン(5) 14日03:45~   
 (7)フランス vs アメリカ(1) 14日01:00~

万が一敗れても、3位決定戦でメダルの可能性はあり、日本(女子)サッカー界では(4位 北京五輪に続き)快挙だが、勝って決勝狙ぉ。心技体が万全だったvsメキシコのようなゲーム運びをすれば(海外メディアで女子版バルセロナと報道)、負ける要素は無いよねぇー

前半10分 日本自陣中盤のバックパスをカットされミドルシュート失点。同19分 宮間 ファーのクロスを DFと競った川澄がゴール同点

後半15(60)分 右サイド⇒中央へクロス⇒一旦左に流れ左から中央へクロス ニアで安藤がDFと競ったボールがこぼれ 澤が頭で押込んで逆転同19(64)分 縦ロングパス 安藤が抜け出して飛出したGKクリア 受けた川澄が無人のゴールへロビングシュートダメ押し

日本は後半20(65)分以降も攻め続け、スウェーデンの攻撃の芽をつみつつチャンス作り、試合終了まで試合の流れを支配し続けた

日本 vs スウェーデン 3-1 試合概要 データ ダイジェスト
支配率 60:40 シュート14本(枠内5本)4本(同2本) 日本が圧倒
コーナー(8本:2本)含めて数字通りの試合展開で日本決勝進出

 日本戦の前に開催された第1試合
フランス vs アメリカ 1-3 試合概要 データ ダイジェスト
支配率 55:45 シュート25本(枠内8本)11本(同5本) 米・したたか
コーナー(10本:5本)等数字で凌駕のフランスだが勝者はアメリカ

前半9分 クロスをファーへ流してゴール後半10(55)分 フランスが大きくクロス 競りながらそのままファーにゴール、しかし、同34(79)分 CKから打点の高いヘッドで突き離し、同37(82)分 縦パスに抜け出しDFをかわしてゴール。アメリカ 多彩な攻撃パターンで決勝へ

◆16日 3位決定戦(日本時間)
 (5)スウェーデン vs フランス(7) 17日00:30~

◆17日 決勝(日本時間)
 (4)日本 vs アメリカ(1) 18日03:45~

5月のアメリカ遠征(2試合・0-20-2 2連敗無得点)の無念の借りを返すチャンスがまたとない大舞台で実現可能となった。善戦を期待

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月13日 (水)

水道水 残留塩素に気をつけなはれや

原発の水素爆発直後に浄水場での放射性物質が一時跳ね上がりましたが、猛暑のこの時期には、水道水の残留塩素に要注意です

水源⇒浄水場から各家庭に送水される水には、厚労省によって定められた水道水質基準(東京都水道局リンク)によって、厳しい水質基準が課せられ、蛇口をひねった水をそのまま美味しく飲めるという恩恵に預かっています(世界には生水厳禁の地域が多数存在…)

また、水道法第22条 衛生上の措置"厚労省令"により水道水には遊離残留塩素(wiki)を0.1mg/L以上保持することを義務づけてます

水道水の衛生基準(置き水としてもある程度衛生を保てる)でもある残留塩素ですが、塩素濃度が高いと味覚に影響があり、害が無いとも言い切れません(ネットをググれば塩素の害についてヒットしますが、悪徳商法の浄水器の関係が否定出来ないのでリンク無し)

夏場は、高温のため水の衛生を保つのに残留塩素の濃度を高くしがち。その上、水分蒸発でより塩素濃度が高くなる傾向にあります

特にマンション等、屋上に高置水槽を設置して水道水を供給する建物なら、高温の揮発による塩素濃度への影響が高いはずです。一旦、地下水槽に貯めた水をポンプで屋上に揚げ、落差で水圧を確保します。当然、水圧の出過ぎを抑制する減圧弁も併用ですが

最近、入浴時に水でぬるめて湯船に浸かると塩素のエグみが良くわかります。飲み水でも気付くでしょう(我が家はビルトイン浄水器)

健康への影響は否定出来ないので、塩素がキツイ場合には、煮沸するか飲み水としては控えるようにしませう。但し、浄水器をお使いの場合、フィルターを通過して蛇口までの間に留まった水(脱塩素)は無防備で不衛生です。浄水の水を多少流してから飲むように!

塩素が浄水器で取り除かれた状態の水って、短時間で雑菌がわき易いので要注意ですね。特にお子さんなどは注意して飲ませてネ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年7月12日 (火)

3.11から早くも4か月ですね(複雑な想い)

3.11から4か月。未だ5千人以上の(届出があっただけ)行方不明者がおられますが、死亡認定(3ケ月?)となるとご家族は複雑ですね

震災の死者1万5550人 不明5344人 11日現在@asahi.com
死亡推定 3ケ月に短縮検討 震災不明者対象に厚労省@同

民法では災害の場合の行方不明者について、1年を経過した場合に死亡したと推定して、家族の申請を前提に保険金の支給などの面で配慮されますが、一方で航空機・海難事故に限り3ケ月で支給する規定もあります。日々の生活(生活費)と心情を考えると複雑…

ただ、震災で失われた(犠牲者)2万人超の反面で、この国"日本"では13年連続で自らの命を絶つ人が年間3万人超(震災後に急増も)

13年連続3万人超え 若者の割合増加@同 対策白書@内閣府
3ケ月連続 前年上回る"異常な増え方"上半期は1万5800人@同

大震災にせよ 自ら絶つにせよ命の重さに違いはありませんが、 "日本"は一体どちらへ向かおうとしているのか 永田町は寒々しい

 別記 U-17 W杯メキシコ最終日の模様&雑感
FIFA U-17 W杯メキシコ2011(公式) 最終日の2試合

 3位決定戦 日本時間11日05:00~
ブラジル vs ドイツ 3-4 試合概要 データ ダイジェスト
支配率 58:42 シュート22本(枠内7本)13本(同8本)独・精度高い
ブラジル前半3点で気を抜いたか・ドイツ底力(準決勝も)恐るべし

先制はドイツ前半20分だが、22・29・33分と立て続けの得点で逆転のブラジル、前半ロスタイム45+1分にドイツが1点を返し3-2で前半終了。後半に入り、ドイツ10(55)・18(63)分と得点し逆転、残り30分を守り切って、W杯3位獲得。シュート13本(枠内8本)・4得点ってば

 決勝 日本時間11日08:00~
ウルグアイ vs メキシコ 0-2 試合概要 データ ダイジェスト
支配率 48:52 シュート15本(枠内7本)23本(同4本) 自国で結果
立上りウルグアイもメキシコ31分先制・90+2分ダメ押しでW杯優勝

前半の入りはウルグアイ優勢だったが、開催国メキシコが前半31分に先制すると、形勢逆転気味。後半ロスタイム90+2分にもダメ押しで、自国開催U-17 W杯を制覇した。開催に向けた強化策とサポーターがU-17の若手世代に勢いを持たせ、強豪ウルグアイを撃破

 総論・主観
U-17日本は準々決勝のブラジル戦(2-3)も後半よく頑張ったことは評価出来る。この世代がA代表入りするブラジルW杯2014ロシアW杯2018が楽しみ。だがブラジルU-17は準決勝のウルグアイ戦(3-0)完敗。最終的にはドイツ戦(3-4)と敗れた。上には上がいる…

U-17という伸び盛りの年齢層は、試合毎に調子の波が現れる&勢いに乗ることも大切な要素かも知れない。今大会はとても楽しめた

A代表 ブラジル2014の想定では(南米選手権のブラジルが不甲斐ない)、現状(南ア2010)で若手の成長著しいドイツが、今回のU-17世代でもメキシコと死闘を繰り広げ、3位決定戦も後半に逆転し逃げ切るなど、各世代に有望株。W杯2014はドイツがクルーっ!かも

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月11日 (月)

女子W杯 準決勝は vsスウェーデン

 ☆女子W杯ドイツ2011(FIFA)・JFA特設☆ (6/26~7/17)
10日 準々決勝 残り2試合。(5)スウェーデンvs豪州(11) 10日20:00~・(3)ブラジルvsアメリカ(1) 11日00:30~ (FIFAランク 7/22更新)

1試合目 ドイツ(2)に勝利"なでしこ" 準決勝の対戦相手。ランクからもスウェーデン(5)に勝ち目(C組 vsアメリカ 2-1 下す)。豪州(11)はD組2位で 失点4得失点+1(決勝T進出他国の+3~+7に劣る)。 2試合目 FIFAランク"3位vs1位" 事実上 決勝戦の枠を争う闘いか

 *ココまで なでしこ快勝の勢いで早朝下書きの為 最新情報で*

スウェーデン vs 豪州 3-1 試合概要 データ ダイジェスト

支配率 49:51 シュート15本(枠内6本)12本(同3本) 豪DF陣 甘い
コーナー(3本:9本)など試合展開より点差が付く DF"寄せ"が遅い

準決勝 vsスウェーデン。vs豪州を見る限り中盤からしっかりプレスを掛けて球際を寄せ(ドイツ戦)れば難敵では無いが 速さに要注意

ブラジル vs アメリカ 2-2(PK3-5) 概要 データ ダイジェスト

支配率 50:50 シュート16本(枠内6本)14本(同5本)壮絶120分PK
2分USA(O.G.),68分BRA,E.T.92分BRA,120+2分USA,PK BRA3番×

2分アメリカ先制(O.G.) 後半23分(68分)ブラジルPK延長前半2分(92分)ブラジル勝越し 延長後半ロスタイム(120+2分)アメリカ同点
PK USA:1-・2-・3-・4-・5-(全員成功)
PK BRA:1-・2-・3-×・4-・ /  (3-× USA・GKセーブ)

開始早々2分に米 左からのクロスをブラジルDF オウンゴール、後半23分(68分)ブラジルPK失敗(米選手がPエリア進入)再度で同点、1-1延長戦、延長前半2分(92分)にブラジル勝越し(オフサイドっぽい?)の後、延長後半ロスタイム(120+2分)に追付くアメリカの執念

◆13日 準決勝(時間は日本時間)
 (4)日本 vs スウェーデン(5) 14日03:45~ (予想 2-1で日本)
 (7)フランス vs アメリカ(1) 14日01:00~ (予想 1-3でアメリカ)

◆16日3位決定戦(17日00:30~) ,17日決勝(18日03:45~)
予想:スウェーデンvsフランス,日本vsアメリカ(5月遠征の恩返し)

 別記 フジテレビ アリモニってば
フジ日曜深夜 アナ☆バン(ANNOUNCER BANG!)で結成した、(当時は)高島アナ中野アナ 歌ユニット"Early Morning(アリモニ)"

高島女史の退社(寿しないの?…)により、解散を匂わせつつ、中野アナを残して、(すっかり"朝の顔"になった)めざましテレビ キャスター 生野アナ加藤アナを加入させて、新生アリモニとしてトリオでスタート。'09.09の前作(槇原敬之作曲・プロデュース)から2年

第3弾は国立(くにたち)音大卒 加藤アナが作曲(作詞は3名共作)、(唄ウマ)石本・高橋マーサがコーラス参加 "少しずつ 少しずつ"

10日18時~ニッポン放送"開局!フジテレビラジオ"(川端アナ・西山キクちゃん)にゲスト出演の新生アリモニ、いくら1曲しかないからって1時間番組で2回流すとは… ま、某ユニットの(握手券)商法とは違い、ショーパン・カトパンファンは納得の\1,300(Photo・PV)かな

番組内 "EarlyMorning_♪little_by_little_by_a_little.mp3"DL 32Kbps
CD 1. 少しずつ 少しずつ 2.同karaoke 3.同instrumental
DVD1. 少しずつ 少しずつ(PV) 2.同Private版 3.アリモニ3人Talk

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月10日 (日)

女子W杯 準々決勝vsドイツ 日本執念の勝利

 ☆女子W杯ドイツ2011(FIFA)・JFA特設☆ (6/26~7/17)
B組 日本(4)・6/27 ニュージーランド(24)[○2-1]・7/1 メキシコ(22)[○4-0]・7/5 イングランド(10)[●0-2] 勝点6(FIFAランク) 2位通過

9日 準決勝2試合開催です。(4)日本vsドイツ(2) 日本10日03:45~ ・(10)イングランドvsフランス(7) 10日01:00~ (FIFAランク 7/22更新)

前半 攻守切替えが早い。(独・事前監督コメントの)サイドからロングボールはそれほど多用せず、日本の中盤パスに厳しいチェック

後半 相変わらず双方が中盤での駆け引きが厳しく前線への効果的な供給が難しい。後半20分岩渕inドリブル突破期待(115分out)。残り10分ドイツ消耗かプレーに精彩を欠く。双方にやや得点機が訪れるが、最終的なフィニッシュに至らないまま0-0で延長戦突入

延長後半3分(108分) 中盤ルーズボール 澤が前線へ縦パス 右側Pエリア内で 丸山ゴールに直接(鋭角)蹴り込み先制 守り切った

日本 vs ドイツ 1-0(120分) 試合概要 データ ダイジェスト

支配率 54:46 シュート9本(枠内2本)23本(同4本) 耐えての勝利
攻守切換え早くドイツにシュートを浴びたが108分の連携で大金星

 日本戦の直前に行われた試合
英国 vs フランス 1-1(PK3-4) 試合概要 データ ダイジェスト
英・59分ミドル先制 仏・88分ミドル(1-1)で延長(0-0)・PK(3-4)逆転

支配率 49:51 シュート7本(枠内3本)33本(同11本) 仏 撃つねぇ
コーナー(7本:16本)等 延長120分とは言え33本シュートは多ぃネ

10日 準決勝残り2試合
 (5)スウェーデン vs 豪州(11) 10日20:00~ *
 (3)ブラジル vs アメリカ(1) 11日00:30~ *

◆13日 準決勝(時間は日本時間)
 (4)日本 vs 勝者 14日03:45~ (スウェーデンか?) コレは本気
 (7)フランス vs 勝者 14日01:00~ (アメリカか?)  (マジ)予想
*8日Blogの(ハズす)予想は今の所 順調にハズれている(シメシメ)

女子W杯2連覇中のドイツに延長120分で大金星の日本は、スウェーデンvs豪州 勝者と準決勝(13日)を闘う。17日決勝も夢ではない

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 9日 (土)

地デジ移行まであと半月ですねぇ

7月24日12時をもって(東日本大震災被災地除く)地上アナログ放送とBSアナログ放送が終了(ブルーバック)、同日24時 停波(砂嵐…)

マンション暮らしの我が家はケーブルテレビ(パススルー方式)の基本プランで、地上デジタル放送波が送信され、屋上のBSアンテナ(ブースター増幅)でBSデジタル放送波を受信しているので、既にデジタル放送への切替え対応を終えていますが、問題はビル陰地域

東京はUHFアンテナ設置率が低い(アナログ放送が"VHF"[CH.1~12]だけの為)。再送信設備撤去も数百万単位で管理組合が負担

Digital_analog_tvところで 契約ケーブルテレビ事業者が"アナログ放送終了に伴うチャンネル変更のお知らせ" 告知書面を配布しました。中身は地デジ移行に関してだけど、"デジアナ変換放送"ってのが

デジタル波⇒アナログ波に変換して、アナログ放送のチャンネル(地上波・NHK BS1・P)を送信するというモノ。つまり、暫くアナログチューナーでテレビが観られるというコト。勿論、デジタルで提供されるデータ放送・字幕などは利用できないが 当面テレビは残せる

噂ではケーブルテレビ事業者に3年程度"デジアナ変換放送"でアナログ配信を延長させるように総務省からお達しが出ているらしい

 総務省 報道資料より抜粋
デジアナ変換の暫定的導入に向けた有線放送事業者等への要請
"デジアナ変換"を実施するケーブルテレビ事業者公表('11.5/20)
"デジアナ変換サービス"を実施する事業者一覧(PDF)

この対応により、アナログ(CATVパススルー方式)のTVチューナーカードを挿した自作PCの寿命(winXPサポート終了頃迄)が延びるぅ

 別記 U-17 W杯 7日準決勝 <日本時間8日>
FIFA U-17 W杯メキシコ2011(公式) 準決勝の2試合

ウルグアイ vs ブラジル 3-0 試合概要 データ ダイジェスト
支配率 45:55 シュート10本(枠内5本)27本(同5本) 精度で勝敗
ウルグアイ決めるべく決め,ブラジル 試合を支配・撃つが決まらず

ドイツ vs メキシコ 2-3 試合概要 データ ダイジェスト 必見!!
支配率 38:62 シュート15本(枠内4本)19本(同9本) 独善戦だが
3分先制,10・60分逆転,76・90分再逆転と激しい攻防 開催国強し

10日 3位決定戦 ブラジル vs ドイツ 日本時間11日05:00~
    決 勝  ウルグアイ vs メキシコ 日本時間11日08:00~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 8日 (金)

女子W杯ドイツ 準々決勝 日本の展望は

 ☆女子W杯ドイツ2011(FIFA)・JFA特設☆ (6/26~7/17)

B組 日本(4)・6/27 ニュージーランド(24)[○2-1]・7/1 メキシコ(22)[○4-0]・7/5 イングランド(10)[●0-2] 勝点6(FIFAランク) 2位通過

 現地6日 C組・D組リーグ最終節結果と最終順位(勝点)
C組スウェーデンvsアメリカ[2-1],北朝鮮vsコロンビア[0-0] 1stスウェーデン(9)・2ndアメリカ(6)・3rd北朝鮮(1)・4thコロンビア(1)
D組赤道ギニアvsブラジル[0-3],オーストラリアvsノルウェー[2-1] 1stブラジル(9)・2nd豪州(6)・3rdノルウェー(3)・4th赤道ギニア(0)

C組スウェーデン vs アメリカ 2-1 概要 データ ダイジェスト
支配率 47:53 シュート数9本(枠内5本)20本(同6本)PK・FK(不運)
前半15分 PK同35分 FKがゴール(DFに当たりコースが変わった)
後半22分 CK⇒打点の高いヘッドで1点返す(ドイツ回避 2位?)

結果 10日の準々決勝組合せ(C組・D組のブロック)
スウェーデンvs豪州(C1位-D2位),ブラジルvsアメリカ(D1位-C2位)

準々決勝 以上結果を踏まえて今後の日程(FIFAランク
9日 (4)日本 vs ドイツ(2) 日本時間10日03:45~試合
同 (10)イングランド vs フランス(7) 日本時間10日01:00~試合
10日 (5)スウェーデン vs 豪州(11) 日本時間10日20:00~試合
同 (3)ブラジル vs アメリカ(1) 日本時間11日00:30~試合
Wcup_f_t
◆13日 準決勝(時間は日本時間)
勝者 vs 勝者(14日03:45~)・勝者 vs 勝者(14日01:00~)

◆16日3位決定戦(17日00:30~) ,17日決勝(18日03:45~)
予想ぉ スウェーデンvsイングランド,ドイツvsアメリカ (ハズすょ)

決勝・3位決定戦進出の(勝手に)予想は よそうかと思いましたが
日本vsドイツ ドイツが勝つという下馬評を覆すべく敢えて予想!

 別記 U-22 ロンドン五輪アジア最終予選組合せ
日本はバーレーンなどと同組 サッカー五輪最終予選@asahi.com
U-22 アジア最終予選/ロンドンオリンピック予選 組合せ@JFA
A組 韓国・カタール・サウジアラビア・オマーン
B組 豪州・イラク・ウズベキスタン・UAEアラブ首長国連邦
C組 日本・バーレーン・シリア・マレーシア
A・B組に比べれば夢のようなC組 組合せ(バーレーンはやや難だ)
ホームで勝ってアウェイで負けない(出来れば"勝") 余裕で五輪へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 7日 (木)

VAIO Z "1スピンドル"で薄型軽量化 どう?

ソニーVAIOのモバイル系フラッグシップとなるVAIO Z(直販モデルVPCZ21AJ)が、1スピンドル(光学ドライブ外付け)で薄型化(各部)

ソニー"Ultimate Mobile PC"こと新VAIO Zシリーズ@impress
  ~光学ドライブ/GPUのドック化で最軽量時1.15kgに
これがソニーの本気! 新VAIO Zは薄型でも高性能@ASCII.jp

 Vaioz_1  Vaioz_2  Vaioz_3
従来(内臓)光学ドライブ・GPUを外付け"Power Media Dock"分離することで、さ16.65mmのフラットタイプ(寸法330x210mm)、最軽量時の重量は約1.165kgSSDSATA 6Gbps対応モジュールで高速化を図ったが薄型化のためクワッドは無理となった(デュアル対応)

液晶は13.1型ワイド 標準で WXGA++(1,600x900)LEDバックライト、Full HD(1920x1080)LEDバックライト・Adobe RGBカバー率96%も可

 < 主な仕様 (VPCZ21AJ仕様一覧) >
CPU:Core i7-2620M (2.70GHz 4MB ターボ時3.40GHz)
    Core i5-2540M (2.60GHz 3MB ターボ時3.30GHz)
    Core i5-2520M (2.50GHz 3MB ターボ時3.20GHz)
    Core i5-2410M (2.30GHz 3MB ターボ時2.90GHz)
    Core i3-2310M (2.10GHz 3MB)
ChipSet:インテル HM67 Express チップセット
Mem:4GB(2GBx2)・6GB(4GB+2GB)・8GB(4GBx2)専用Slot・交換×
GPU:インテル HD グラフィックス 3000(オンボード)
    AMD Radeon HD 6650M(1GB) "Power Media Dock"接続時
液晶:13.1型Wide(16:9)WXGA++ 1600x900 or Full HD 1920x1080
ストレージ:128GB(64GBx2)・256GB(128GBx2)・512GB(256GBx2)
       Serial ATA 6Gb/sモジュール(デュアルチャネル)
光学ドライブ:ブルーレイドライブ or DVDスーパーマルチ
        "Power Media Dock"外付け接続時
通信:無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n準拠・最大300 or 450Mbps)
    無線WAN・WiMAX・Bluetooth2.1+EDR準拠
寸法:本体 330x210x16.65mm・重量1.150~1.690kg
    Power Media Dock 148x220x16.65mm・重量0.685Kg

バッテリ駆動時間は約9時間(店頭モデル Core i5-2410M) 本体の底面全体に取り付ける拡張バッテリも用意、装着時の駆動時間は約17.5時間(同)、厚さは約24.75mm、重量は約1.7kg。充電は本体 放電は拡張バッテリから行なう設計で、拡張バッテリ単体充電も可

Win7pro・Core i7-2620M・Mem8GB・Full HD・SSD128GB・WiMAX・指紋センサー他諸々搭載 VPCZ21AJ(価格シミュレート) 24万円かぁ

 ●13日追記 レビュー記事@impress●
ソニー"VAIO Z VPCZ21AJ"試用機レビュー @impress
発表時の記事では見えないこだわりを読めます("Z"はスゴイねぇ)

 別追記 '18年冬季五輪 韓国・平昌[ピョンチャン]決定
お隣 韓国・平昌(ピョンチャン)が '10・'14年に続き3連続の招致、 ミュンヘン(ドイツ)・アヌシー(フランス) 1回目の投票で過半数獲得

やはり国策として国を挙げて取り組む韓国は、粘り強さと強い意欲とが好結果をもたらした。翻り20年夏季五輪の招致に意欲を見せる"石原"国・東京、16年招致であつらえた高価なお揃いのスーツを着回しで使って、少しでも都政・庶民に血税を回して下さいねぇ

2018年冬季五輪は韓国の平昌に決定 3度目の正直@asahi.com
IOC 国際五輪組織委員会(公式) '18年開催地決定記事@IOC

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 6日 (水)

女子W杯ドイツ vsイングランド 日本完敗

 ☆女子W杯ドイツ2011(FIFA)・JFA特設☆ (6/26~7/17)

B組 日本(4)・6/27 ニュージーランド(24)[○2-1]・7/1 メキシコ(22)[○4-0]・7/5 イングランド(10) 最終節(FIFAランク) 1位抜けは…?

5日 日本vsイングランド 日本時間6日01:15~試合(A・B組 4試合)
現地は曇り、気温22℃・湿度61%・風速2m まずまずのコンディション

  以下~別記前まで試合終了後(日本時間6日朝)に更新
前半15分 FWカーネイが中盤から最終ラインへロングフィード⇒FWホワイトが中央Pエリア目前(DF2人に挟まれる)で直接ロビング GKを越され失点後半21分 左サイド後方からPエリア内へクロス⇒ FWヤンキー(46分in)が左へトラップでDF陣をかわしループで失点

前半 前線ロングパス1本をロビングから・後半 背後からのクロスにDFを振り切り GKかわされ失点 引分け以上を逃し日本は2位通過

日本 vs イングランド 0-2 試合概要 データ ダイジェスト

支配率 55:45 シュート14本(枠内3本)10本(同4本) 機会を逸した
ボール支配しつつ決定機を作れず 逆に少ない機会で決められた

 現地5日 A組・B組リーグ最終節結果と最終順位(勝点)
A組フランスvsドイツ[4-2],カナダvsナイジェリア[0-1] 1stドイツ(9)・2ndフランス(6)・3rdナイジェリア(3)・4thカナダ(0) ドイツ強いよねぇ
B組日本vsイングランド[0-2],ニュージーランドvsメキシコ[2-2] 1stイングランド(7)・2nd日本(6)・3rdメキシコ(2)・4thニュージーランド(1)

結果 9日の準々決勝組合せ(A組・B組のブロック)
ドイツvs日本(A1位-B2位),イングランドvsフランス(B1位-A2位)

vsドイツを勝っても準決勝(C1位-D2位勝者)vsアメリカ?って感じ、B組1位通過 vsフランス 準決勝(D1位-C2位勝者)vsブラジル?が、日本のパス連携サッカーは得意な相手。ドイツ・アメリカはフィジカル(高さ・強さ)&スピードの面で日本が不得手な対戦相手だろう

 別記 U-17 W杯メキシコ 準々決勝の結果
FIFA U-17 W杯メキシコ2011(公式) 準々決勝の残り2試合

ドイツ vs イングランド 3-2 試合概要 データ ダイジェスト
支配率 51:49 シュート15本(枠内4本)24本(同7本) 精度の差か

フランス vs メキシコ 1-2 試合概要 データ ダイジェスト
支配率 47:53 シュート11本(枠内4本)20本(同5本) 数字通りか

7日準決勝 ウルグアイvsブラジルドイツvsメキシコ 10日決勝は

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 5日 (火)

U-17 W杯 準々決勝 日本惜敗 vsブラジル

FIFA U-17 W杯メキシコ2011(公式) 準々決勝B組1位通過(Blog)の日本 F組1位 vsブラジルと対戦、準決勝進出を目指して闘った

日本はブラジルの速さ・テクニックにやや硬さが見られ、前半16分 自陣右CK(質の良いボール)⇒FWレオが直接ヘッドで競り勝ち失点

後半3分 自陣右サイドを突破されクロス⇒FWアデミウソンがワントラップから素早く左足を振り抜いてゴールへ突き刺す同15分 FWエイドリアンに自陣右サイドをえぐられPエリア内で素早い切替しからDF陣が振切られ、直接ゴールのニア側狭いコースにダメ押し点

試合全体を観ていないが"ブラジル"という名前に萎縮した感は否めない。前半0-1で折り返すも後半立て続けに2失点(で 残り30分)

同32分 右サイド突破 DF高木 マイナスクロス⇒DF早川スルー⇒ FW中島 Pエリア内に走り込みながらゴール右隅にシュートを流し込み得点、同43分 右CK MF石毛がファーサイドに上げる⇒DF岩波が直接左足で折り返し(クロスバー)⇒DF早川がヘッドで追加点

これまでの連携サッカーが息を吹き返した残り30分、カナリア軍団相手に(価値ある)意地の2得点。良くも悪くも右サイドでの得・失点

日本 vs ブラジル 2-3 試合概要 データ ダイジェスト

支配率 51:49 シュート11本(枠内4本)19本(同9本) 対等な試合
支配率 対等 シュート数,コーナーキック(2本:8本)で差が出たか

もう1試合 ウルグアイvsウズベキスタン2-0(前半1-0)でウルグアイが勝利、現地7日準決勝は ウルグアイvsブラジル 南米対決。現地4日は 準々決勝 ドイツvsイングランドフランスvsメキシコ。何れも強豪国だが、開催国メキシコの意地&ドイツ勢いで有利か

 余談)
ブラジル相手にシュート数こそ少ないが支配率は対等、後半だけ見れば負ける気はしない。やはり立上りのメンタル面が悔やまれる

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 4日 (月)

紙パック 明治コーヒー500 甘さ控えめ?

昨年9月(Blog)に雪印コーヒーで"砂糖・脂肪ゼロ"がウリ"ZERO" を取り上げましたが、ここ最近はコンビニの店頭で目にしません

雪印乳業(ドメインがmegmilk.com⇒meg-snow.comに変更)のサイトを閲覧しましたが、乳飲料商品一覧に見当たりません。サイト内検索で"3月8日リニューアル発売"(PDF)の 2/17付 報道資料を発見。大震災の影響で製造商品を絞り込まれて振い落されたらしい

そんな中、(株)明治(旧 明治乳業) 明治コーヒー商品で"明治コーヒー500"という甘さをすっきりさせたモノが出てきたので試し飲み

 Meiji_cafe500_1  Meiji_cafe500_2  Meiji_cafe500_3

カカオと乳を用いた独自の"スイートマイルド仕立て"を用いることで厚みとキレのあるコーヒー感とすっきりしたミルク感を実現しました。との売り文句にある通り、確かにカカオの香りとなかなかの甘さのすっきり感だけど、やはり"雪印コーヒーZERO"より甘ぁ~い

明治コーヒー500特設サイト(meijicoffee500.jp)も"キレの良い甘さ" がウリだけど、出来れば砂糖ゼロ・ミルクのみで控えめの甘さを!

 余談
3日(日)最高気温こそ30℃そこそこ 風も吹いたので、午後は窓を開放して自然風に任せたが22時でも28℃台(風弱し)睡眠のため冷房

 別記 女子W杯 グループリーグB組の行方
勝点が同じ場合 1)当該チーム間の勝点 2)得失点差 3)総得点の順に判断 これが引き分けだった場合はくじ引きで順位決定と規定

"もしも…" 最終節で日本がイングランドに勝ち、メキシコがニュージーランドに勝つと、日本[7]・イングランド[4]・メキシコ[4]・ニュージーランド[0]、イングランド・メキシコが勝点4で並び、1)当該チーム間の勝点(1-1 引分け)となるため、2)得失点差がカギとなってくる

得失点差でイングランド(現+1)・メキシコ(現-4)が並ぶ、すなわちメキシコが大量点差勝利の場合、当然 3)総得点はメキシコが優位

 別記の余談 仮定の仮定…
イングランドが最少(0-1)と仮定すれば得失点0(総得点3)、メキシコが得失点0になるには最低4得点(4-0・5-1) イングランド断然優位。勿論、日本が負ければイングランド(勝点7)1位通過、日本(勝点6)2位通過となるけど "もしも"なので日本!勝って勝点9をゲットだっ

A組 フランス・ドイツ(勝点6) 現地5日直接対決、C組 アメリカ・スウェーデン(勝点6) 同6日直接対決で1位通過決定。D組 2位争い?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 3日 (日)

太陽光発電促進付加金って!?

23年4月~電気料金で徴収されている"太陽光発電促進付加金" って気付いていましたか?H23.4~24.3月分料金は"0.03円/kWh"

太陽光発電促進付加金について@東京電力
太陽光発電の余剰電力買取制度について@東京電力
太陽光発電促進付加金の負担が開始@政府広報(3/7付)

太陽光発電(導入コスト負担)設置者の余剰電力を、電力会社は高値で買い取ってます(23年度末までに申し込んだ場合、住宅用が1kWh当たり48円、非住宅用が1kWh当たり24円など)これは毎年見直される予定(太陽光とその他併用の買取だと安くなるのは何故)

平成21年11月~始まった余剰電力(高値)買取制度を、電気利用者 皆で負担していこうというのが太陽光発電促進付加金になります

つまり、太陽光発電を導入して電力会社に売電(買い取ってもらう)するコストを、電力利用者に広く・薄く徴収しちゃえっつう算段です。この進付加金、電気の使用量が多いほど多く徴収され(従量制) 今後数年かけて現在よりも高い付加率の算定が予定されてます

付加金は太陽光発電 導入者も課せられますが、電気使用量の従量徴収なので、太陽光導入者の徴収はレアケース。不公平だにゃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 2日 (土)

女子W杯ドイツ vsメキシコ 日本快勝!

 ☆女子W杯ドイツ2011(FIFA)・JFA特設☆ (6/26~7/17)

B組 日本(4)・6/27 ニュージーランド(24)[○2-1]・7/1 メキシコ(22)・7/5 イングランド(10) 総当たり(FIFAランク) 勝点上位2か国 決勝T

1日 日本vsメキシコ 前半13分 左サイド宮間FK⇒がヘッド先制(釜本氏を抜き代表通算76得点 単独1位!)、同15分 中央で永里パス⇒大野がトラップから右に流れて追加点、同39分 左サイド宮間CK⇒が中央~ニア DFを外しフリーでヘッド ダメ押し(77得点)

メキシコの調子が悪いわけではない。日本の各面での調整が万全 中盤からプレスを掛けてボールを奪い、パス連携も見事にハマる

後半35分 中央~右サイドを切り崩し Pエリア内で近賀が中央へクロス⇒がファーサイドへ流し込みハットトリック(38分out) 代表通算78得点。44分 右から崩し中央 永里がシュートを放つも相手GKの好守で惜しくも追加点成らず終了。決勝T進出決定(1位通過を)

後半に入り中盤を厚くしてきたメキシコに対し、前半のような前線への供給は減り、攻め込まれたが、攻守のバランスで勝点3ゲット

日本 vs メキシコ 4-0 試合概要 データ ダイジェスト

支配率 56:44 シュート14本(枠内7本)9本(同3本)数字以上に支配
宮間のプレイスキック精度・澤(攻守への貢献)との意思疎通に多謝

B組1位通過⇒準々決勝A組2位(フランス?)、2位通過でA組1位(ドイツ?)・準決勝(C組1位vsD組2位 アメリカ?) 米・独は 回避したい

 別記 U-17 W杯 ベスト8出揃う
現地29日の日本・ブラジル・ウルグアイ・ウズベキスタン(3日準々決勝)に続き、30日 ドイツがアメリカを 4-0、イングランドがアルゼンチンを 1-1 延長0-0・PK4-2、フランスがコートジボワールを 3-2、メキシコがパナマを 2-0 それぞれ破り(4日準々決勝)ベスト8 出揃う

現地3日 ウルグアイvsウズベキスタン日本vsブラジル、同4日 ドイツvsイングランドフランスvsメキシコ、3日は2戦どちらも読めない(ブラジルは強いだろうが)。4日の2戦はドイツ・メキシコの勝抜けが固いか?いずれにせよ、7日の準決勝 日本よ残っていてくれぇ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 1日 (金)

U-17 W杯メキシコ 決勝T初戦 日本快勝

FIFA U-17 W杯メキシコ2011(公式) 決勝T突入 B組1位通過(Blog)の日本は初戦 vsニュージーランド(女子W杯初戦と同じぃ)と対戦

日本が終始圧倒し、6-0 (前半4-0)でニュージーランドに勝利。ブラジルはエクアドルを 2-0で破り、準々決勝で vsブラジルが実現。 もう一方のブロックは、ウルグアイがコンゴを 2-1、ウズベキスタンがオーストラリアを 4-0で破り、現地3日の準々決勝で対戦する

前半22分・同22分 MF石毛、同32分 DF早川、同42分 OG、後半11分 FW南野(前半44分in)、同35分 DF早川 と3選手で5点(+OG1点)

日本 vs ニュージーランド 6-0 試合概要 データ ダイジェスト

支配率 60:40 シュート26本(枠内12本)4本(同2本) 圧倒的支配
縦パス・縦のドリブル突破が効果的、スピードを活かした厚い攻撃

 余談)
過去のU-17(現在の様々な年代)世代は世界とほぼ対等に活き活きとゲーム運び出来てるのに、U-22(五輪)・A代表になると何故か

 別記 西武 菊池くん初勝利~!
前回途中降板(味方打線の奮起で勝敗付かず)から、vsオリックスに対し 6-2、一軍初勝利 17 菊池[5回0/3・打者19人・94球・被安打2・被本塁打1・奪三振3・与四死球2・失点2・自責点2]投球内容。躍動感の投球ホームで直球・スライダーといいコースに決まってたね

初先発の課題をこなしての初勝利。次回は、完投とは言わないまでも 7回くらいまでは投げ、自責点を回避してくれると楽しみだなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »