NHK キッチンが走る で考える
以前"moumoon"のテーマ♪"One Step(Streeming)"絡みで紹介した、金曜夜の楽しみな番組"キッチンが走る"15日は八ヶ岳高原編
今回の料理人は山下春幸氏、いつも通り、地域で触れ合った方々から食材を調達、その方々を招いて料理を披露。生産者と料理人の本音や驚嘆のコメントが聞ける、ホントに素晴らしい企画・演出番組だと毎回感じます。特に今回は清里ミルクプラント・小清水さん
乳牛40頭を育てるのに牧草農地40ha(1頭1ha!)を確保し、牛に与える牧草も乳酸菌で発酵させるなど、手間暇かけた乳製品の数々
これだけコストと愛情をかけたら、それは美味しい牛乳やチーズが出来るんだろうなと思った反面、コストが掛かるってことは牛乳1本もそれなりの価格になるのは当然。でも日々の食費を考えると、1Lの牛乳では\168までしか出せないと判断する自分が居るのも事実
うーん…生産者の努力への対価として身銭を惜しまず正当な価格で買い物が出来れば良いのですが、それはとっても難儀なコトやぁ
別記 雑感)
形は違えど、適正価格でモノを購入するように努力する活動"フェアトレード"(fairtrade-jp.org)、ヒトとして大切で意義深い行動指針
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 白あん入りのメロンパン!?(2012.05.04)
- P.styleパスタ 春の食べ収め"豆乳仕立て"(2012.04.09)
- P.styleパスタ ベストマッチングかも(2012.03.31)
- 特保ぢゃないよ 清涼飲料水だよ(2012.03.25)
- ローソン限定de"米粉パン"を試す(2012.03.22)
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- めちゃイケ 東北のかあさんは面白い(2012.04.28)
- 世界は言葉でできているSP @フジ(2012.04.13)
- R-1 2012は順当にCOWCOW多田が優勝♪(2012.03.21)
- 首都直下地震について考える@TBS"Dig"(2012.03.10)
- 松本人志のコント MHK第5弾(終)(2012.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント