小学館DIME 25th おめでとdeドラ扇風機
小学館DIME 夏季休暇を挟んだ8/23・9/6合併の"第16・17号"、9日発売を立読みすべく本屋を覗くも軒並み売切れ…何故だろー、って25周年を祝うってことで付録付(\600)特別号だった-ん
コンビニをハシゴして残り一冊発見!猛暑を乗り切る"ひみつ道具"付いてます。の謳い文句で、ドラえもんUSB扇風機"そよかぜスペシャル"がもれなく付いてくるぅ↑ がんばろう夏オフィス 28℃に負けるなニッポン!!と銘打ち、赤い尻尾(?)がスイッチの扇風機
愛機ThinkPad X200sで回してみる。ぇと、ブォーンと唸りを上げ勢いよく回るが、前に5cm/後ろ3cm程度しか風が… 雰囲気だよねぇ
別記 NHK 追跡!AtoZ 技術者争奪の裏側)
11日NHK 追跡!AtoZ、日本人技術者人材争奪戦を取り上げた。経営陣の読みの甘さから事業撤退する場合も、技術者がリストラ
番組で取り上げた例では、事業撤退により解雇された液晶関連の技術者が、韓国SAMSUNGに6年間雇用され、全世界で5千万台販売された"Galaxy Tab"(WSJ日本版記事)に技術貢献したが、日本へ戻りたくても、海外での雇用実績が邪魔となって再就職出来ない
日本の製造業全般の度量の狭さを物語っている。競争相手に貢献した人材を受け付けないような"ちまちま"さぢゃいずれ後塵を拝す
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 原発がなくても電力は足りる!ムック本(2011.08.23)
- 小学館DIME 25th おめでとdeドラ扇風機(2011.08.12)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス大統領選で荒れ気味の国際経済(2012.05.10)
- 原発残りの一基が"とまり"ます(2012.05.05)
- へぇ~ 米国ではハマチがブームらしい(2012.03.23)
- ギリシャ 債務不履行回避できるか?(2012.02.11)
- シリア政情不安 憂慮すべき状況(2012.02.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント