Panaチャージパッド 充電時ギミック♪
パナのチャージパッドは WPC準拠でQi規格の無接点(ワイヤレス)充電パッドです。電源をオンにすると、充電コイル(ムービングコイル)が点灯して、存在感を誇示します(すぐに消灯します)
(受電コイルを内臓した)USB対応モバイル電源パックを右上に乗せると、ムービングコイルが作動音を立て 電源パックへ向かいます
ちと意地悪をして電源パックを左下へ移動させると、ムービングコイルが(オィオィって)後を追って 移動・真下に届いて、消灯します
予備充電機能(2個まで)が搭載されているので、多分、受電コイル内臓品を置くと、1個目を充電(1個目の下に移動)、充電が完了すると、自動的に2個目を充電しようと、2個目の下に移動して充電をするのでせう(予想) 点灯するコイルが動く、家電好きにはたまらん
こういう視覚的なギミックは、男心をくすぐりますなぁ!実用的な側面と それとは全く別の"持つ"嬉しさを満たしてくれる商品ですねぇ
参考:業界団体 WPC(Wireless Power Consortium)公式サイト.jp
| 固定リンク
「家電」カテゴリの記事
- ビックがコジマを呑み込む(2012.05.11)
- でもソニーの"イヤホン"は素晴らしい…(2012.02.03)
- 液晶テレビ事情@テレ東WBS について(2012.01.12)
- 液晶TVをBluetoothで聴く(しかない)今…(2011.10.25)
- モルさまココアの成長日記(110930)(2011.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント