« GALAXY S2 更新 Android 2.3.5へ(10/20) | トップページ | X200s 6セルバッテリ(4400mAh)に換装 »

2011年11月 2日 (水)

レンジ de 釜玉うどん をチン♪

電子レンジだけで"なんちゃって"釜玉うどんを作ってみます。今回はシマダヤの"フレッシュ便"稲庭風細うどん(200g)を使ってみます

同社の"フレッシュ便"シリーズには(他社のうどん同様に)多様な太さのうどん麺がありますが、電子レンジだけでの調理には細うどんを使うようにして下さい。そうでないと、沸騰したお湯で数分湯掻く必要が発生し、ガス(光熱費)を使い鍋を洗う手間まで増えてしまいますよぉ

 Kamatama_1  Kamatama_2  Kamatama_3

まずは個別包装の一部を開き、破裂防止・加熱後の取り出しやすさに備えます。レンジ強で80~90秒(麺の温度等で調整必要)でOK !!

レンジ加熱した麺を袋からうどんの器に移して、湯沸しポット(又は予め熱く加熱した)給湯で麺がヒタヒタになる程度埋めたら、軽く湯掻いて、再度レンジで30秒程の加熱を施します(この再加熱は省けますが仕上がりに差が出ますヨ)。あとはお湯を安全にシンクに排水します

 Kamatama_4  Kamatama_5  Kamatama_6

卵を割り入れて、生醤油(+だし醤油など好み)で味付け、掻き混ぜたら天かすなどをお好みでトッピングし、約3分で釜玉の出来上がり♪

オマケ:つゆの素を入れれば"かけ" タレで"坦々風"なんてのもネ

 別記 秋改編一押し深夜バラエティ
この秋は大規模な改編は少ないように感じるが、一押しはフジ"世界は言葉でできている(The Words Make The World)"、有名・著名人の名言(一部を空欄)に対して、4名のパネリストが穴埋めで本人越えを目指す。採点は大学生100名。パネリストは特番・第1で多少変動

現在のシーズン1では、初回特番からのバナナ設楽・林修(東進予備校講師)に Zeebra・有吉、天の声は森本レオ、進行は佐野生野アナ

オマケ:25分番組のため?今の所 3回で第○シーズンとしていますょ

|

« GALAXY S2 更新 Android 2.3.5へ(10/20) | トップページ | X200s 6セルバッテリ(4400mAh)に換装 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レンジ de 釜玉うどん をチン♪:

« GALAXY S2 更新 Android 2.3.5へ(10/20) | トップページ | X200s 6セルバッテリ(4400mAh)に換装 »