ロンドンへ アジア最終予選vsシリア 苦闘
2012ロンドン五輪 アジア最終予選(JFA) グループC 首位決戦、vsシリアは想定以上に苦しみ、何とか青色吐息 勝ち点3ゲットした
シリアは中東勢なのか?と感じる(DF~FW間が)コンパクトで前線からプレスを掛ける、(カウンター一辺倒イメージの)中東らしいサッカーとは異なり、欧州的なプレースタイルだと感じた。また、フィジカル面でも強靭で当たり負けしない、(敵ながら巧い)サッカーをしていたと思う
前半の45分、何とか右CK(ショート)からのクロスをDF濱田が競り勝ち、貴重な先制点を挙げた。ホームとはいえ非常に重苦しい滑り出し
後半は決定機がシリアに頻発し、同点の薫りがプンプン、30(75)分に、FW10番アルスマがドリブル突破でDF網を掻い潜り右足でゴールファーサイドへズドン。その後もシリアペースで試合が進み、好守備もあって日本のシュートは(少ない上に)枠内を捕える事が出来ず
しかしサッカーの女神が… 41(86)分、DF比嘉が左突破からのクロス、ファーに走り込んだMF大津がヘッドで押し込み待望の勝ち越し
結局、2-1(前半1-0)でシリアを退け、ホームで喉から手の勝ち点3を獲得した。しかし、試合の流れは完全にシリアが"ホーム"のような押込み方だった。日本は数少ないチャンスをキッチリとモノに出来た点では評価に値するが、ホームのこの出来ではアウェイが怖かろう
次節はアウェイで、'12年2月5日vsシリアと事実上の1位決定戦とも言える。ココを勝ち点"1"(出来れば3)で闘えば1位抜けが見えてくる
オマケ:シリア戦後2/22マレーシア(敵地)・3/14バーレーン(ホーム)
何度も書くけどH&A戦はホームで勝って敵地で"負けない"のが肝
別記 大阪府知事・市長ダブル選挙のこと)
大阪府民・市民は、(改善を望んで)改革を選択したので静観しようと思います。"独裁者"が争点って東京都は長期独裁政権なんだから
投票率 40年ぶりに6割超す 大阪市長選60.92%@asahi.com
維新の会の橋下氏・松井氏が当選 大阪ダブル選@asahi.com
| 固定リンク
「サッカー・Football」カテゴリの記事
- 欧州CL 決勝 現地19日の結果(2012.05.20)
- 欧州CL 準決勝 現地25日の結果(2012.04.26)
- 欧州CL 準決勝 現地24日の結果(2012.04.25)
- ロンドン五輪サッカー組合せが決定(2012.04.24)
- 欧州CL 準決勝 現地18日の結果(2012.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント