欧州CL 決勝T進出 決する
UEFA 欧州CL 現地12月6・7日に第6節(H&A最終節)が開催され、グループステージの順位確定。マンU敗退・新興勢力台頭と荒れ模様
グループ○でグループステージ詳細リンクへ、チーム()の3つの数字は"Win-Draw-Lose" つまり(勝ち-分け-負け)の数字、勝ち点(勝ち:3点・分け:1点)を積み重ね、勝ち点数の多いチームが上位となり、同数の場合は当該チーム間の試合結果により上下の優劣を決めた
ベスト16は、'12年2月14-22日、同3月6-14日にホーム&アウェイで試合、勝ち数⇒2戦合計得失点⇒アウェイゴールの順で勝抜け争い
グループA バイエルンM(4-1-1),ナポリ(3-2-1)
,マンチェスターC(3-1-2),ビジャレアル(0-0-6)
グループB インテル(3-1-2),CSKAモスクワ(2-2-2)
,トラブソンスポル(1-4-1),リール(1-3-2)
グループC ベンフィカ(3-3-0),バーゼル(3-2-1)
,マンチェスターU(2-3-1),オツェルルガラツィ(0-0-6)
グループD レアルマドリー(6-0-0),リヨン(2-2-2)
,アヤックス(2-2-2),ディナモ・ザクレブ(0-0-6)
< ふ ぅ ー … ち と 休 憩 ? >
グループE チェルシー(3-2-1),レバークーゼン(3-1-2)
,バレンシア(2-2-2),ゲンク(0-0-6)
グループF アーセナル(3-2-1),マルセイユ(3-1-2)
,オリンピアコス(3-0-3),ドルトムント(1-1-4)
グループG アポエル(2-3-1),ゼニト(2-3-1)
,ポルト(2-2-2),シャフタール(1-2-3)
グループH バルセロナ(5-1-0),ミラン(2-3-1)
,プルゼニ(1-2-3),BATEボリソフ(0-2-4)
各グループ1位通過チームはベスト16では2位通過チームとの対戦(同国リーグ同士は回避される)となる。ベスト8へは1位通過有利?
決勝T常連マンUは、ベンフィカ(ポルトガル)・バーゼル(スイス)の前に3位、グループGではアポエル(キプロス)・ゼニト(ロシア)がポルトガル ・ウクライナのCL常連チームを撃破し決勝T進出を決めた(新興勢力) 英プレミアリーグ絶好調マンCも接戦の末3位でEUROリーグへ回る
各グループ上位2チーム決勝T進出、3位がヨーロッパリーグ・決勝Tに回る。4位は自国リーグ戦に専念の悲しい結果となる(結果が全て)
参考 決勝Tの属性を検証する)
A:バイエルン(独)・ナポリ(伊) B:インテル(伊)・CSKAモスクワ(ロ) C:ベンフィカ(ポ)・バーゼル(ス) D:レアル(Esp)・リヨン(仏) E:チェルシー(英)・レバークーゼン(独) F:アーセナル(英)・マルセイユ(仏) G:アポエル(キ)・ゼニト(ロ) H:バルサ(Esp)・ミラン(伊)*Esp:スペイン・ス:スイス
イタリア(3)・スペイン(2)・ドイツ(2)・イングランド(2)・フランス(2)・ロシア(2)・ポルトガル(1)・スイス(1)・キプロス(1) 16チーム 9ケ国にばらけた
| 固定リンク
「サッカー・Football」カテゴリの記事
- 欧州CL 決勝 現地19日の結果(2012.05.20)
- 欧州CL 準決勝 現地25日の結果(2012.04.26)
- 欧州CL 準決勝 現地24日の結果(2012.04.25)
- ロンドン五輪サッカー組合せが決定(2012.04.24)
- 欧州CL 準決勝 現地18日の結果(2012.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント