« 国家公務員冬期賞与 9日増額支給される | トップページ | "炎の体育会TV"が熱いねっ »

2011年12月13日 (火)

この冬は生姜で自己暖房?に挑む

Ginger_1"生姜力"なんて著書・言葉が巷に蔓延して久しいのですが、遅れ馳せながら(やや苦手な)生姜の力を借りて、平熱を上げ、基礎代謝を向上させる方向で検討・実践に入ってみました(自己満足)

◆まずは主力選手 "生姜のちから(フジスコ)"1000ml・4725円

 Ginger_2  Ginger_3  Ginger_4

メーカー曰く 高知県産黄金生姜・土佐一生姜をふんだんに使用(400g/本)し、広島県産レモン果汁・黒糖を使用したこだわりの商品。で、健康食品だけに定価販売のショップが多いみたいだが、探してみれば、"ココ"とか、"ソコ"で3000円前後の購入も可能となってくる

◆続いてサブ選手 "しょうが湯(カルピス)"450ml・483円(税込)

 Ginger_5  Ginger_6  Ginger_7

"しょうが湯 はちみつ仕立て"(報道資料)は国産しょうが汁とはちみつで作った液体希釈タイプで、50万本の数量限定販売(10/31~)、地元スーパーなどでも入手出来る(398円)が、"ココ"では298円/本で購入が出来る。こちらは、はちみつのためやや甘~い糖がたつか

◆控えの万能選手 "黒糖しょうがパウダー"200g・500円(高値)

  Ginger_8   Ginger_9

高知県産生姜・沖縄県産黒糖使用(他に粗糖)、コレだけでも紅茶・お湯に溶かせるが、"生姜のちから"のレモン果汁(酸味)や、"しょうが湯"のはちみつ仕立ての甘さを調整するのに、適宜加えると、もう万能選手って感じ。"ココ"、"ソコ"、"アッチ"で400円以下で調達可能

まだ半月も飲用していないが、間違いなく日々の体温は上昇中、今後の基礎代謝UP・美肌(ウッソぉ)に邁進していく予定にしていますよ

 別記 バルサが来たよん
FIFAクラブW杯2011(日テレ)に15日の準決勝から出場するFCバルセロナが、12日来日しましたねぇ。開催国・柏レイソルが2連勝で南米王者サントスとの準決勝(14日)も楽しみだけど、アジア王者アルサッド戦でバルサが、どれくらいの力量を魅せてくれるのかが楽しみです

出来る事ならレイソルvsバルサも見てみたいけど、やっぱサントスvsバルサの南米vsEUの構図になるのか、これは今年最後の見もの!

|

« 国家公務員冬期賞与 9日増額支給される | トップページ | "炎の体育会TV"が熱いねっ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この冬は生姜で自己暖房?に挑む:

« 国家公務員冬期賞与 9日増額支給される | トップページ | "炎の体育会TV"が熱いねっ »