Wi-Fi Direct準拠レーザーマウスってどぉ
無線方式マウスを利用する場合、普通は、(USB差込)レシーバタイプか、Bluetooth方式を選択するのが常識だが、概念が変わりそおぅ?
Windows7で標準サポートされた"Virtual Wi-Fi"を利用した方式で "Wi-Fi Direct"に準拠の製品がバッファローコクヨから登場する。レーザー方式の"BSMLW15D"シリーズで、無線LANアダプタ(IEEE 802.11a/b/g/n対応)を内蔵した"WindowsPC"と直接接続が出来る
バッファロー 国内初の無線LAN接続レーザーマウス@impress
無線LANでつながる 日本初Wi-Fiで接続するマウス@iBUFFALO
Bluetooth非対応のPCでも、USBレシーバを使う事無く使用出来る。Windows7のみ対応となるが、レシーバが一切不要(無線LANアダプタ搭載)のため、USBポートが少ないノートPCや、Bluetooth非搭載(又は反応の鈍さに不満な場合)でも、ワイヤレスマウスを利用できる
ターゲットはUltrabook(USBポートx2つだけ) 特にdynabook R631(Bluetooth非搭載)とかに最適かも知れない。是非試してみたい一品
戯言:形状は至極フツー?W58xD95xH37mm・約63g(電池含まず)
連続動作160h(単4x2本) *メーカー公表の仕様に表記された値
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 備えあればムニャムニャムニャ・・(2012.04.30)
- 三位一体充電ケーブル"SW-CA06-MKFM"(2012.04.21)
- Windows Vista・7のサポート期間延長へ(2012.02.22)
- Wi-Fi Direct準拠レーザーマウスってどぉ(2011.12.07)
- X200s モバイルACアダプタ スリム化(2011.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント