« モルさまココアの成長日記(120229) | トップページ | 東京スカイツリー完成記念遠景 »

2012年3月 1日 (木)

日本A代表 屈辱のホーム完封負け

'14年ブラジルW杯アジア3次予選 最終戦vsウズベキスタン開催@豊田スタジアム、まさかの敗戦によりC組2位通過と屈辱の結果

日本は勝点3差で1位ウズベクとの対戦、勝利以外に選択肢は無い。また、初召集された19歳の宮市が、その"高速ドリブル"を披露する機会を、期待せざるを得なかった。無論、控えスタート、日本がリードした状態で後半inを描いたのは監督ザックだけでは無いはず

勝利して勝点で並び、得失点差(日本が圧倒的優位)で1位通過、最終予選に向けFIFAランクでアジア1位(or2位)でシードを受けたい所

しかし、前半の入りから何度か決定機はあったものの、何処か歯車が噛み合わないというか、ボールの納まりが悪いというか、パス・トラップの精度の点で日本代表の状態は想像以上に思わしくなかった。その上、ウズベクは調整がズバリとハマったようで運動量豊富

結果54分(後半9分)にカウンターで右からのクロスをゴール前2対3という数的不利から失点を奪われジ・エンド、思惑は脆くも崩れ去った

後半残りも日本が決定機を演出する以上に、自陣ゴール前でウズベクに決定機を与え、フィニッシュを辛くも外してもらったという印象は否めない。結局は最後まで得点の雰囲気を味わう事無く、ウズベキスタンの1位通過に華を添えてしまった。試合詳細 0-1@sanspo.com

この敗戦でFIFAランク(30位)が韓国(34位)を下回る事になると、最終予選のグループ分けにも影響を与える。正に前途多難な'12年初戦

 別記 なでしこ アルガルベカップ・Gリーグ初戦)
ポルトガルで開幕のアルガルベカップ、なでしこ初戦はvsノルウェー、前半15分ミドルシュートを決められ先制を許すが、ロスタイム46分宮間のドリブルからクロスを永里が頭で流し込み前半を終えた。65分(後半20分)阪口のスルーパスを川澄がミドルで勝越し 2-1 で勝利

3月2日vsデンマーク・同5日アメリカ・(Gリーグ抜けて)7日順位決定戦の日程、ここで弾みを付ければロンドン五輪に向け良い幕開けだが

|

« モルさまココアの成長日記(120229) | トップページ | 東京スカイツリー完成記念遠景 »

サッカー・Football」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本A代表 屈辱のホーム完封負け:

« モルさまココアの成長日記(120229) | トップページ | 東京スカイツリー完成記念遠景 »